
2018年度、仮想通貨投資で約1億円の所得税が発生したが、全く支払えなくなり、現在私が住んでいる埼玉の家全部と千葉県の貸家の持分半分を差し押さえられました。貸家は私と弟の共有(持ち分は半分ずつ)です。貸家の賃貸管理は私がやっています。弟は現在結婚して東京に住んでいます。弟は私に約1億円の税金滞納があることを知りませんん。まじめで小心者です。そして堅実な生活をしています。また金銭的余裕もありません。税務署は差し押さえた貸家の価値は殆ど無く、さらに私の所有分が半分なので、競売に出しても売れる見込みがないので、私の弟に買う意思があれば弟に売りたいと言っています。
弟に買う意思があるかどうか確認したい、とも言っています。わたしは、約1億円の滞納金があることを弟に知らせて心配や迷惑など、精神的負担をかけたくないので、税務署に対して弟には売らないでください、又はこの差し押さえの件を弟に知らせないでください。と言いたいのですが、差し押さえされている私に、弟には売らない、弟には知らせないでください等と、言う権利はあるでしょうか? 名義は私のままでも、差し押さえた物件を誰に売るのかを決める権限は100%差し押さえた税務署が握っているのでしょうか? 実際、私は税務署担当者に弟には、連絡しないでください、確認する必要はありません。買う可能性はありませんと何度も言っています。しかし税務署側の担当者は、うちは仕事としてやっています、やっていけないことは税務署側には特にありません...と言っています。 なにか良い方法はあるのでしょうか? どなたかおわかりになる方がいらっしゃればなにとぞ、宜しくお願い致します。 (あまり文章を書いたことがないので、わかりづらい質問文になってしまって申し訳ありません。勝手かもしれませんが、私の問題に弟を巻き込みたくないのです。)
No.2
- 回答日時:
はい、滞納者にそんな権利はありません。
差し押さえ前にそれをしなかった滞納者が悪く税務署には一円でも高く売り、回収しないといけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥...
-
共有持分の貸駐車場地を単独名...
-
会社からの報奨金
-
領収証の印紙代について
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
残業代、何故課税対象
-
遅延料金
-
印紙について質問です(初心者な...
-
名義は私ですが事実上の共同経...
-
印紙税(単価契約)について
-
医療費控除の払い戻り金につい...
-
事務初心者です 産業廃棄物処分...
-
登記印紙について
-
私立高校の受験料?の領収書の...
-
最寄りの駅が無人駅で券売機で...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
パートのほかに内職したら
-
収入印紙について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
会社からの報奨金
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥...
-
最寄りの駅が無人駅で券売機で...
-
印紙を間違えて張ってしまった
-
確定申告で家の修繕費は経費に...
-
印紙税について。 家電量販店で...
-
私立高校の受験料?の領収書の...
-
オリコ アドオン方式について
-
手形の受け取りに対する領収証...
-
印紙税の条文の調べ方について
-
この場合、契約書や領収書に収...
-
軽減税率について簡単に教えて...
-
収入印紙について質問です。 給...
-
フリーダイヤルの番号を売る方法
-
遅延料金
-
ヤフオク、領収書の発行はどう...
-
車雑誌を見て現車を見ずに車を...
おすすめ情報