dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

修学旅行に東海道新幹線を使った人に質問です。(小中高問わず)
貴方の乗車したその新幹線は団体列車(貸切)でしたか?それとも一般客と同じ列車でしたか?

A 回答 (9件)

貸切です。



季節運転の不定期ダイヤを使い、教育委員会が日取り調整し学校側が申し込んだ列車です。
    • good
    • 0

車両ごとは貸切だったと思います。

が、半端な人数の車両は
少し離れて一般客が乗っていたと思います。
他の車両に他の学校の奴らがいて
トイレ行くときにかち合ってメンチ切ってる奴がいたなぁ・・・
    • good
    • 0

30年くらい前の話。


「団体専用」でした。
16両の車両に、複数の学校の修学旅行生が乗りました。
東京から京都まで。
    • good
    • 0

一般のお客様と同じでしたよ。


数十人ずつ数本の新幹線に分乗しましたね。
    • good
    • 0

新幹線ではありません。


155系きぼう号でした。

ちなみに新幹線は、陛下がご利用される時でも定期季節列車の一部貸切です。
※車輪の研削、塗装、モケットの張替等は実施します。

要するに、新幹線では、修学旅行等団体専用列車は存在しません。
編成の一部を貸し切る形です。
    • good
    • 0

中学生の時でしたが、車両は貸切りだったと思います。

やたら揺れたのを覚えています。
    • good
    • 0

中学(京都・奈良)と高校(九州)が新幹線利用でしたが、近隣の複数の学校とまとまった両数を占有して行った記憶があります。


ただ団体貸し切りではなかったです。
    • good
    • 0

人数が少なかったから一般客と


同じでした。有名私立の
学校なら貸切でしたね。
    • good
    • 0

分からないな。


でも車両は全部うちの生徒でした
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!