dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食事中テレビを見るかで旦那と喧嘩になりました。一歳半の子どもがいます。
皆さんはどうされていますか?
旦那はつけたい派。私は消したい派です。
子どもが振り返ってテレビを見たんですが、それを見た私が「またテレビ見てる!」
と子どもに注意したんです。そしたら旦那が後で、「今まで全然見てなかったのに、またってなに?!なに怒ってんの!つーか一瞬見ただけじゃん。なのに怒られて可哀想!」と怒られ…
平日3食と休日の朝は私が食事をあげていて、以前はテレビがついているとよく振り返っていました。だから、「また」と注意してしまいました。
旦那は、子どもが興味ないテレビだし、食事に集中してないのは食欲がなかったせいだと言います。そうかもしれませんが、テレビも一因ですよね?音は聞こえるわけですし。

テレビには背を向けて子どもは座らせていますが、テレビをつけていると振り返ってチラチラ見ています。よく噛めているか心配だし、集中もできないだろうし、なにより食べさすのも若干イライラします。「おいしいね」とか皆で会話をしようとも言いました。そしてまだスプーンもまともに使えないのにテレビがあると邪魔なだけなんですが、それを伝えても旦那には分かってもらえませんでした。むしろ大喧嘩になってしまいました。

休日だけの話なので、休日は旦那に合わすのも仕方ないかもしれないです。
テレビ見たいという旦那の意見も尊重した方がいいですか?

でもムカついてムカついてしょうがなくて……
「食事に集中って、なに?食べ物ずっと見とくの?なんかの宗教?」とか馬鹿にして旦那は言う人で、もうなんか、話にならなくて辛いです。でも私が悪いんだそうです。
虐待という言葉も言われました。

テレビはEテレなど見せてますし、極端な話ではなく食事中のテレビが嫌なだけなのです。

旦那から言わせると、私は間違ってるのだそうです。
あーだこーだ脱線しながら喧嘩になり、「ほんとクズだな!しね!」と捨てゼリフを吐いて自室へ行きました。

私も譲らないところがありましたが、いつもそうです。自分は自室に籠り、私を悪いものにします。

今後、うまくいく気がしません。
意見が違ったら全て旦那の言う通りにしていればいいのですか?
転勤により知り合いもいない土地での子育てで、泣きながら頑張ったこともあります。私の意見は?ってなったらダメですか?
旦那には伝わりません。
長文乱文申し訳ございません。
アドバイス頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (24件中11~20件)

要するに


土曜日の昼と晩
日曜日の朝昼晩の事ですよね?
その他はテレビを消した状態で食べさせているのですか?
良く噛んで食べてね。
ほらほらこぼさないように気をつけなきゃ。
集中して食べなきゃダメですよ。
そんな声掛けばかりなら テレビつけていた方がマシかも。
楽しく1日合った事をお話しながら食べているのですか?
いずれにしても
お子様からしたらどうでしょうか。
ママの注意を促す声を聞きながら食べても
テレビ見ながら食べても
同じことの様な気がする。
ちっとも楽しくなんかないよ。
もちろん笑顔になれる状況でママと向かい合っていられるなら
テレビなんて必要ないし お子さまも楽しくお食事ができるし
おのずと食も進むと思うけど。
フォークの使い方を教えられたり
食べ方を注意されたり
お子様は 決してお食事を楽しい時間だとは思いません。
躾をしなければいけないという主様のお気持ちはすっごくよくわかりますし
ご主人の態度にイラつく事もよくわかりますが
お子様が楽しい食事をできるようにと望むなら
テレビがついていたって チラミしていたって
そんなの関係ないんです。
実際に その年齢でフォークやスプーン使えというのに無理があるんだから。
5本ばしで充分。
食べものの感触を手でつかんでみたり
温度を感じたり
5本ばしで好きなように食べさせてこそ
お子様はお食事が楽しいのです。
ママの笑顔と楽しい声掛けがあってこそ
楽しいお食事の時間となるのです。
5本ばしで食べていたとしたって いつの間にか
スプーンやフォークや箸を上手に使いこなす様になります。
テレビをつけていても
お食事が楽しけりゃ テレビなんて気になりません。
チラ見したとしたって一瞬の事で
音に引かれているだけです。
子供が無意識に好む音域があるんだモノ
テレビじゃなくたって どんな音にも反応して余所見はしますから。
集中力を養うのは其処ではありません。
会話が弾んで楽しい雰囲気を常に保てるなら
テレビは確実に必要ありません。
うちは厳格で 食事中はしゃべるな黙って食べろの世界でした。
ある日友人宅へ行き夕飯をご馳走になったときの事でした
テレビをつけてみんなが見ながら楽しく会話し食事をしている姿を見て
本当に羨ましくて仕方なかったです。
夕飯の時間ってこんなに楽しいんだって思いました。
子供心に このうちの児になって居たらよかったのにと思ったほどでした。
友人宅も食事の時間は決められていましたよ。
時間内に食べられない場合は 全てそこで終わり。お茶のお菓子もなし。
ご飯をちゃんと食べない子には おやつはありません。という家でした。
一時間程度の夕食でテレビも見ていたし会話もしていたけど
それぞれがちゃんと食事を終えていましたから。
年長の頃の話ですが鮮明に覚えております。
そのくらいカルチャーショックだったのだとも思います。
ご主人の対応も決して良いとは思えません。
大人気ないと思います。が
自分が言われてしまった。
そんな気がしてしまったのでしょうね。
もう一度 ご主人との
妥協点を見つけて考えてみてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もちろん注意もしますが、笑顔で「おいしいね」「モグモグ」とか、楽しい雰囲気になるよう頑張っているつもりです。自分も食べなきゃいけないから必死で、無言になってしまうことも多いんですが…
妥協点、見つけられますかね…
しばらく話し掛けても無視が続くと思うので…
どう切り出せば良いのでしょう?
申し訳ありません。

お礼日時:2019/06/10 12:53

うちの旦那の事かと思いました(笑)


私は今旦那の転勤先で知り合いもいません。
テレビの事では喧嘩しませんが、流れが全く一緒です。
ささいな言葉や行動で言い合いになったり個々のしつけが食い違って、結局夫婦喧嘩が始まり旦那から暴言を吐かれ、、イライラが押さえきれずモヤモヤして。旦那は気が向いた時しか育児をしないので、喧嘩している時は子供をみません。それでまたモヤモヤ。。
そんな事を繰り返して思ったんです。

こんな喧嘩をしても旦那とは結局うまくやっていかないといけないなら私が適当に聞き流すしかないって。
それしか子供の前で喧嘩しない方法はありません。
もちろん心の中ではボロクソに文句言ってますよ(笑)
喧嘩するだけ疲れますよ。
育児の意見は、お互いヒートアップしやすいのでイラっときても適当に受け流し聞いてるフリすればいいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
聞き流したいんですが、、
意見が分かれて喧嘩になったら、結局どっちの意見になっていますか?
暴言吐かれてまともな話し合いができないので、いつもあやふやです…

お礼日時:2019/06/10 12:48

おそらく旦那さんは「またテレビ見てる!」という発言を、


「子供に言っている風を装って俺に向かって言ってきている」と感じたんじゃないかな。
でもそれをあなたに言っても
「あなたには言っていないでしょう?子供に言っているのよ。」
なんて言われるから、旦那さんも子供を盾にとって、
「子供がかわいそう」という言い方をするんだと思う。

折角さ、妥協して「旦那がいるときは食事中もTVつけとく」ってしてるんだしさ。
その間は子供が見ちゃうことも「しょうがないか」ってしときませんか。
育児で完璧目指すとあなたも子供もしんどくなっちゃうよ。
「ご飯のTVはパパがいるときだけの特別ね」ってことでさ。
あなたも子供の時に「〇〇の時だけね」っていうことあったんじゃない?
で、案外それが楽しみだったりしてね。
仕事頑張っているパパとの、密かに楽しみな時間を”ママが”作ってあげるのもいいんじゃないかな。
そこは”旦那の言うことに従った”わけじゃないんだよ。
”ママがそうさせてあげている”んだよ。

きっと専業主婦で息苦しいんだよね。
独身だったら…働いていれば…我慢しなかったのに!ってこと沢山あるんだよね。
そうなると、旦那の意見を通す=旦那に従わされているって感じになっちゃって、
「なんで自分ばっかり」って思ってイライラストレス溜まっちゃうよね。
それを察して適度に息抜きさせてくれる男に旦那さんがなるといいんだけど、
今直ぐには無理だろうから、自分で適度に発散しましょう。
こっそり美味しいもの買って、昼間に食べちゃってもいいんだよ。
「疲れた!」って思ったら家事なんか最低限にして子供と昼寝してもいいんだよ。
家庭の雰囲気を作るのはママであるあなただからさ。
あなたに余裕があることが円満家庭には一番不可欠で大事なことなんだよ。
もっと図太く賢く手を抜けるママになりましょう。
あなたが笑顔でいられることが一番大事なんだからね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。読ませて頂いていて、私の気持ちを理解してくださっていて涙が出てきました。
近くにいる旦那には分かってもらえないのに。
昔は旦那と同じ仕事でバリバリ仕事やってたのに、今は家事育児ばかりで知り合いもいない、ママ友もできず、自分にどんどん自信がなくなっていて、これが「旦那に従ってる」という思考に陥る原因かなと思いました。
強くなりたいです。
旦那は喧嘩したらいつもそうなんですが、子どもの顔も見ず何も言わず、朝出ていきました。私が歩み寄らない限り、ずっとこうです。
どう話し掛けていいのかも分かりません。謝りたくはないです。
なんだか疲れました。

お礼日時:2019/06/10 12:40

そもそも躾は母親がしますから、


父親は黙って欲しいよね。
しねとか脱線し過ぎでしょ。
お子様じゃん…笑
虐待なんてしてない。
気にする必要ありません。
お腹を痛めて産んだ子です。
日常見てるのは母親です。
私は譲りません。
男性と女性は思考が異なります。
しかし子育ては母親が主体です。
譲る必要あるかな?
親も子供と共に成長します。
今は新米ママさんでも、
いずれ肝っ玉母さんに成る。
どの家庭も旦那より強いですよ。
旦那さんは口が達者だから、
ちょっとムカつくでしょうが…
右から左に流す。
子育て楽しんで下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
うちは旦那のほうが強いんだと思います。結局私の意見など間違ってると言われますし。
譲らないと、この喧嘩も終わらない気がします。私ってなんなんだろうと思ってしまいます…

お礼日時:2019/06/10 12:29

厳しいお母さんだなぁと思いました。



こどものためを思ってやっていても
結果、夫婦喧嘩。
一番最悪な展開。

テレビより喧嘩が良くない
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、子どもの前で喧嘩してしまっているので、最低です…

お礼日時:2019/06/10 10:22

質問者様と旦那さんとの育った環境にもよるかもしれないですね。


旦那さんの家庭では常にTVが点いているのが当たり前だったのでは?

まず、一般論はみなさんがいろいろと書かれているので省きます。

お子さんの様子はどうですか?
普段の食事で気が散る事はありますか?
TVが点いている時との差はどうですか?
TVが点いていても点いていなくても気の散る頻度が同じであればどちらでもいいのでは?

うちはもうすぐ4歳になる子供がいます。
私も旦那も実家では、食事中でもTVは点いている環境です。
なので、子供も食事中はTVが点いている状態で食べてます。
うちも子供が座る位置の後ろ側にTVを置いているので、子供がTVを見る時は振り向く感じになります。
うちは普通にBGMみたいな感覚になっていると思います。
今のところ、ちび○るこちゃんやサ○エさんも音として聞いているだけです。
ただ、Eテレなどで好きな番組と重なり食べなくなる時があります。
食事の時間と好きな番組とが、なるべく被らない様にしていますが、どうしても同じ時間になってしまう時は様子を見てTVを消して食べさせます。

まず、食事は楽しくないと美味しくないですよね?
お子さんにあった食事の仕方が1番だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
テレビがついていると、絶対に何度か後ろを向きます。音量をかなり小さくしても、向きます。そして消すと、消えたのを確認のため振り向いて、それ以降は私の方を向いてちゃんと食べます。
テレビがついていても、結局は食べますが、ついてない時の方が向き合って意志疎通?しながら食べれるような気がします。やはりテレビがあるとどうしても私もテレビを子どもの顔越しにチラチラ見てしまうので、良くないと思ってしまいます。
旦那には、分かってもらえません。むこうも分かってもらえないと思ってるのでしょうね。

お礼日時:2019/06/10 10:21

難しいとこですね。


兄妹や友人の育児見ると(わりと優しい感じの人なのに子供には)厳しいなあと感じることは多いです。
どちらかというと母親が厳しいかなと言う感じですが父親が厳しいこともあるし、両親ともにというのもありますね。

そこの家庭のことは僕は他人なのでそこまで入り込まないけど、親の場合、自分の権利、みたいになっちゃうのかなあって思います。それでお互い譲らないのかなあ、と。

うちは奥さんとは似たタイプなので、やばいよね?うん、やばいやばい、
みたいにお互いがお互いを守る感じ?なのであんまり揉めることはないです。
僕は兄妹の子を預かって死にかけた経験もあるので、子育ての主戦力である嫁さんは神だと思ってます。
よほど酷いことしなければ嫁さんに従いますね。

だけど比べないでくださいね。
あなたも●の嫁さんはこーなのに、お前はなんでこーなんだ??●の嫁さんはこーなのに!
とか言われたら正しくてもムカついて話できないでしょう。

決定的に意見が合わないなら離婚、ですよね。
ほんとそう思います。
で、食事中のテレビとかってのが、そこが譲れないポイントなのか?離婚要因として自分の中であり得るのか?みたいなとこですね。
そこまででもないやー、とかならいくらでも引いたらいいと思うんですけどね。
別にどっちが正しいとかはないと思います。
幼児雑誌とかによると奥さんのほうが正しいと思いますけどね。

あと人によってはとにかく音のない空間が苦手な人いますよほんとに。
ほんと嫌みたいですよ。だから、僕はそう言う人にはなるべく合わせますけどね。あんまりだと、言ったり上手く対応しますが。ちなみに僕はテレビ見ない派です。

子どもはテレビ好きだし、泣いたり、はねたり、叫んだりする生き物だー、ってうちは父母ともに思っちゃってますからね。
子どもは緑の野菜が嫌いだったんですが、それ僕も嫌いだった気がするー、私もだー、じゃあ遺伝だね!で終わりましたし。

あんまりネチネチ言う人は好かれないから、言うとこは言う、くらいで良いと思いますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
うちは、
私「またテレビ見てる!」
旦那「一瞬見ただけやん」
私「テレビに集中してちゃんと噛んでるか心配だからテレビ消して」
旦那「ちゃんと噛んでんじゃん」
私「でもご飯に集中できてないよ」
旦那「ご飯に集中ってなに?宗教?」
という感じで、話になりません。

お礼日時:2019/06/10 10:01

爺ちゃんとこでは、食事中のTVやスマホは厳禁です。

会話をしながら、食事を楽しんでいます。

ダイニングにもリビングにもTVはなし。台所と各寝室にはTVありです。台所のは、CNNのような24時間ニュース番組。TVって、ベッドにもたれかかって、映画を見るものと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうなんですか。食事中はテレビ消したいです。

お礼日時:2019/06/10 08:57

>「ほんとクズだな!しね!」と捨てゼリフを吐いて自室へ行きました。



こういうタイプの人は話し合いはほぼ無駄です。
貴女の考えを責めていますが、子どもを庇っているわけでも躾けに関して話しているわけでもありません。
自分がテレビがみたいだけです。
テレビが見たいのに咎められたように感じている、普段から食事中はテレビを消したいと言われているのが面白くないのです。
「自分がテレビを見たいから」これに尽きます。

これはね、凄く面倒ですが、普段から父親としての自覚を育てるしかありません。
育てる時に責めてはいけません。
褒めて育てます。
Eテレの子育て番組を二人でみるといいのですが。
貴女に言われるのではなく、第三者に言われ、自分で気がついてやる。
それを貴女が凄い、流石お父さん!と褒めるような形にもっていきます。
急には無理なので少しずつ褒めて変えていってください。

喧嘩をしても理解しあえればいいのですが、このタイプの人はなかなかそうなりません。
疲れてしまうし、やりたいことを邪魔された、嫌いだくらいしか思いません。
それよりは、自分を持ち上げてくれるいい妻と思われたほうがいいですよね。

私は貴女が正しいと思いますよ。嫌な思いをしてしまいましたし、悔しいですよね。
でも、正しいからと正論でいっても駄目な人はいます。
その人が一番耳を傾けてくれる方法を探すのが一番いい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
喧嘩したらいつもの事なのですが、子どもの顔も見ず、何も言わず出ていきました。私は見送ろうと思ってましたが、その隙すらなかったです。いつもこうです。
お互い悪いわけじゃないのに、なんでこんな態度になるのか、本当に理解できないし、私が専業主婦で他に世界がないのもあってすごく辛いです。だからって旦那の言いなりも嫌だ。
でもこのままも嫌なので、私が歩み寄るしかないのですが、どう歩み寄るのかも分かりません。謝るのは違う気もするんですが…教えてください…すみません。

お礼日時:2019/06/10 08:56

No.1です。


他の方のご意見のうち、的外れなとこで質問者さんが追い詰められてしまいそうなので余計かもしれませんが補足します。
なお、私は保育園勤務経験者で、保育士資格はありませんが保育士の方から色々とお話は聞いている者ですので、
専門家ほどの信憑性はありませんが素人の方よりは子どもの発達に詳しいと思います。

みーさん、てんめさん
会話はOKと言うのは、食事と関係のないテレビとは違い、子どもにとって必要な声かけになります。
子どもに一切声をかけないで育てることを想像すれば、声かけの必要性は考えていただけると思います。
多くの方が成長に伴って勝手にできるようになる、と思っていることは、ほぼ全て親や保育士など周りの大人の声掛けで成り立っています。
ネグレクトされて育った子どもは、体を洗う方法どころか、お風呂に入るとは何かすら知りません。時間が経てば勝手に覚えるものではないのです。
声かけの重要性は他にもあります。
「痛かったね」「嬉しいね」などの声かけで「そうか、この感じは◯◯と言うのか」と覚え、また「自分のことをこの人は分かってくれている」という安心感に繋がります。
食事に関しても、何も話さなければ具材の名前や料理名など勉強する機会はそうそうありません。
おいしいね、などの会話が発生することは、食事は幸せなこと、と認識することの一助になり、将来的に食事に無関心で不健康になる確率を下げます。

「テレビが付いていようがいまいが~」のように、「どんな状況だろうがお母さんさえ上手なら」という論調は、育児をしたことのない人か、またはたまたま楽な子にあたっただけの人です。
このような人が、本当に育児をしている人をひどく追い詰めます。
大人でも何かしているときに大きな音がすれば「何何!?」となるように、生活のすべてに慣れていないお子さんがテレビの音に反応しないならむしろ耳や知能の発達がおかしい可能性すらあります(もちろん必ずしもではありません)。

全く同じ価値観ではなくても、話し合って理由を聞いたときに正しい方に修正できるなら良いんです。
しかし旦那さんはそれを全くしません。「尊重し合う」という選択肢を潰しているのは旦那さんなのに、それで「言う通りにする以外ないのか…」と袋小路に追い詰められた人に「尊重し合わないと」っておかしいですよね?
相手が尊重してくれないのにこちらだけ相手を尊重するのは、それはただの服従です。

また、話し合いで解決せず、平行線なら、その業務(今回なら育児)のメインの担当者の方に合わせるのが普通です。
仕事だって、誰かの担当に月何日かだけヘルプに入る、という人が、担当者の考えを罵倒してまで自己流のやり方に変えるのはおかしいですよね。
もちろん「こうした方がいいんじゃない?」の提案はしても良いしした方が良いですが、「このやり方にはこうゆう理由があるんだよ」と言われればなるほどとなって引き下がるのが普通ですよね?
本当にお子さんのことを考えて育児している方のことを追い詰めるような意見、質問者さんの状況を想像できず自分の経験だけで自己正当化するような意見は、この質問に限らず厳に謹んでほしいと思います。
どうかもう、真面目に頑張っている人を蹴らないでください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。
仰る通り、食事に集中して楽しいものだと教えてあげたいだけなのに…
なんで喧嘩になってしまうのか…尊重し合うことが私達夫婦にできるのか…旦那から話し掛けてくることは恐らくないので、私が歩み寄るしかないです。
どうしてこうなるんだろう?と辛いです。
平日は好き勝手できるので、休日は旦那に合わせるしかないのでしょうか?

お礼日時:2019/06/10 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています