dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これからはタクシー代を割り勘にしたいです。


職場の先輩とたまに平日にライブに行き、帰りは夜行バスで駅まで→朝方5時に着き、そこからタクシーで帰る、という感じです。
私が先に降りるのですが、最初はタクシーで相乗りした際の割り勘の仕方が分からず、全額(約1000円)を先輩に渡しました。
先輩からはおつりを渡されなかったので、これが正しい払い方なのかな、と思い、それから2回くらい全額渡してました。
でも何だかひっかかり、調べてみると相乗りした所までは、割り勘なら降りた所までの料金÷人数でいいと分かりました。

私は分からなかったから全額払ってた訳で、割り勘にできるならこれからはそうしたいと思います。

ですが、何回か全部払ってるので、今から割り勘にするにはどうすれば良いか分かりません。
いきなり500円渡すのも、相手に「え?」と思われそうですし。
どうすれば良いですか?

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • すみません。
    「今まで全額払ってたけど、次から割り勘にするにはどうしたらいいか」というのがお聞きしたいです。
    回りくどく書いて投稿してしまい、申し訳ありません。

      補足日時:2019/06/11 13:13

A 回答 (7件)

相手と先に話しをしとけば良いだけです


なおタクシーで相乗りし先に降りる場合
割り勘と言っても回り道りの可能性や降車中もメーターは上がってますので
少し多目に払う気遣いは有った方が無難です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とても参考になりました(^^)

お礼日時:2019/06/11 13:14

>「今まで全額払ってたけど、次から割り勘にするにはどうしたらいいか」というのがお聞きしたいです。



あ、せんぱーい、今細かいのがないですから、はい500円
おつかれさまでしたー、また行きましょうね
と言って出る

で、次からも、細かいのが無いので500円、と渡す

言うと、角が立つから、そーやって逃げるのがいいよ (^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます(^^)!

お礼日時:2019/06/11 22:19

先輩が降りる時に払う額はいかほど?


このあと、倍以上の距離を乗って行くなら、途中で降りたとはいえ1000円くらい払ってもいいかも。
質問者さんを降ろすのに、多少はまわり道していません?

このあと1000円もかからずに降りるなら、そこまでの運賃の半分 ざくっと切り上げた額でいいかなと。

例えば、1800円かかるとして、質問者さんが1000円も払うのは払い過ぎ。
かといって、きっかり500円もね。
800円くらい払う感じで。

いずれにしても、100円数枚はもっていないとできません。
1000円だしておつりくれとかはない。
今までくれていないのだから、そういう気を利かすということはないでしょう。

女同士だと、先輩であっても一銭たりとも余分に払わないでしょう?
食事をしたりする時、多めに払ってくれるなら キリのいい1000円払うがよいと思いますが。

結構、難しいですね。
自分が先輩ならそもそも1000円も受け取らないので、後輩にたかることをよしとしてしまう人になんていったらいいのだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私が降りる所までは先輩と帰り道が全く同じなので、回り道はしていないのです・・

私も後輩からは1000円くらいなら受け取らないです 笑
本当難しいですよね(^_^;)

ありがとうございました(^^)

お礼日時:2019/06/11 22:18

「タクシー料金は割り勘でお願いしますね」と言っておけばよいです。


タクシー料金はメーターに表示されていますから、
先に降りるときに、
そこまでの料金を声を出して(相手にも伝えながら)読み取って(メモって)置き、
後払いすればよいです。
先払い(多めに)すると、小銭の差額は帰ってこないと思います。
相手も、先払いしないと困る、という事はないはずです。

タクシー料金は、基本料金+距離料金からなっているので、
貴女が同乗した分は、完全に二分されます。
本来は、基本料金も乗車距離比率で配分すべきで、計算方法は、
貴女が下りた時の料金表示、先輩が下りた時の支払い料金の比率で、
先輩が下りた時の支払い料金を配分するのが一番だと思います。
先輩がここまで細かく応じるか否かは、貴女への想いの尺度、と言えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
最初に言っておいた方が良さそうですね!
そして後払い。なるほど、と思いました。
参考になりました(^^)

お礼日時:2019/06/11 22:15

今度行った時に


御免なさい 明日支払うので
明日金額を決めればいいんじゃ無いの、
その時に割り勘の場合は…500円でイイですよね。

道順もあるし 降りたときの金額でいいんじゃ無いのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます(^^)!

お礼日時:2019/06/11 22:12

次回は乗る前でも乗った後でもいいですが「タクシー代なんですが、今まで割り勘分のお釣りもらってないので、今回は払わないでおきますね♪」で笑顔で言えばいいと思います。

そして次の次からはら5百円を普通に渡せばいいと思います。その先輩だって薄々貰い過ぎてた事は分かってたはずなんで。

でも、私だったらその状態なら750円くらいは払いますね。適正料金って難しいですが、初乗り料金÷2(450円とか?)と距離の分÷2で。
自分が損するのも嫌だし、相手に損させるのも嫌なんで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます(^^)!

お礼日時:2019/06/11 22:11

>割り勘なら降りた所までの料金÷人数でいいと分かりました。



お互いがOKならなんでもいいのですよ。

あなたがひとりでタクシーに乗ったらを考えて
その料金を渡したらいいと思います。

それでも不公平と考え嫌なら
「先輩の家まではいくらかかりますか?」と聞いて
「では私は○円でいいですか?」と言ってはどうでしょうかね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!