
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なぜって... 不等号の両側の角度を
(0以上2π未満) + 2(整数)π という形にしておきたかったからでしょう。
図に書いたとき見えるのは、この式の (0以上2π未満) の部分だし、
この値が (0,π/2), (π/2,π), (π,(3/2)π), ((3/2)π,2π) のどれに入るかで
第何象限かが決まるのだからね。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
>なぜ、5/2π を π/2 にして、2(m+n+1)π とくくったのですか?
が、そうした理由を知りたいということであれば
2パイの整数倍 + θ (0≦θ<2パイ)
という形にしたかったからでしょう。
「(5/2)パイ」では「0≦θ<2パイ」の範囲に入らないので、「-2パイ = -(4/2)パイ」して「(1/2)パイ」にしたのです。
No.1
- 回答日時:
>なぜ、5/2π を π/2 にして、2(m+n+1)π とくくったのですか?
(5/2)π のうちの (4/2)π = 2π を分割してカッコ内に入れただけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cos(θ-π/2)=sinθ sin(θ-π/2)=-c...
-
sinx-cosx=√2sinx(x-π/4) と解...
-
cos(-π/3)とsin(-π/3)の値
-
位相差を時間に
-
マクローリン展開について
-
t^1/2のラプラス変換の像関数を...
-
三角関数の問題です!
-
はさみうちの定理を使う極限の...
-
数二の問題で
-
0≦θ<2πにおいてのtanθ≦√3をみ...
-
数IIの問題です!
-
0≦x<2πのときのsin{x+(π/3)}=1/...
-
タンジェントのマイナス1乗に...
-
[数学] -Sinπ/2 と Sin(-π/2)...
-
三角関数の問題なのですが、 0≦...
-
tanπ/24
-
「x軸の正の向きとなす角」とい...
-
三角関数の合成の方程式
-
sin 5/12π, cos 5/12π, tan 5/1...
-
sin(θ+2分の3π)が (θ+2分...
おすすめ情報