dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Dで信号待ちの時とバックの時に車体下から『コンコンコン』と音がなるんです。
パーキングやニュートラルにすると音がしないのに信号待ちのDでブレーキを踏んでいる時によく音がします。それがなんの原因なのかわからないのでディーラーにみてもらった方がいいでしょうか?
車検時に確認していただいたのですがわからないとの返答でした。

それと、バックの時にエンジンが息をする感じで止まりかけるのですが、これも連動しているのでしょうか?
同じ症状の方いましたら教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    走行距離は14万キロです12万キロあたりから音がするようになりました。

    2005年式 マツダ MPV 2.3 エアロリミックスです。

      補足日時:2019/06/12 12:31
  • アイドリング回転時に音ではないです

    あと、冬よりも暖かくなってきてからの方が音が多く感じます。

      補足日時:2019/06/12 12:33
  • つらい・・・

    >>車検時に確認していただいたのですがわからない
    あなたが操作したのですか? で再現しないんですか?
    車だけポンと渡して「見ておいて」といっても相手はなんのことだかわかりません
    あなたが運転席に座って Dに入れてブレーキ踏んで 再現してください

    ただ思うに駆動系の軋み だと思うので 気にしなくてもいいかなと思います

    気にしないでいられるなら質問等に質問しません。
    車検時に私がその場で再現?車検修理のプロでしょう?業者の方々は!
    今回の内容でも、みなさんどこどこが原因かもと相談に乗ってくれていると言うことは、私の質問に色々考えてくれているんです。業者であればもっと色々考えてくれていなけりゃ意味ないでしょう!
    きちっと整備資格とって色々な車修理しますと広告出しているのであれば!違いますかね〜??

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/17 11:44

A 回答 (4件)

>車検時に確認していただいたのですがわからない


あなたが操作したのですか? で再現しないんですか?
車だけポンと渡して「見ておいて」といっても相手はなんのことだかわかりません
あなたが運転席に座って Dに入れてブレーキ踏んで 再現してください

ただ思うに駆動系の軋み だと思うので 気にしなくてもいいかなと思います
この回答への補足あり
    • good
    • 0

エンジンマウントの効果及び亀裂が怪しいですね、そんなにビックリする値段ではないので取り敢えず点検してもらったらいいと思います。


ハンドルなどへの振動とかもでてきますので早めの交換が望ましいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
別の修理やに確認いたします。

お礼日時:2019/06/17 11:45

LW 型ですか。



年式的に距離走ってそうですが、ATミッションの劣化でしょうかねぇ。
ATフルードはどのくらいで交換してますか?

同じメーカーのディーラーも、整備士次第で原因突き止められるところとできないところとあるので、別のディーラーへの持ち込みが可能なら一度他店へ。

また、LW型なら特別変わった機構のミッションではないので、ディーラーでなくて町の自動車修理業者でも対応できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
別の修理やに確認いたします。

お礼日時:2019/06/17 11:46

60の自動車整備士です。


アイドリング回転時に音がするので有れば、エンジンかT/Mのマウントのへたり、劣化が原因では?。
実際に音を聞いていないのと、車の年式・型式・走行距離が不明なので、今までの経験からの推測。

>車検時に確認していただいたのですがわからないとの返答でした。
って、必ず音がするのなら、しっかり点検すれば必ず分かるはず。
どんなヘボ整備士だ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
別の修理やに確認いたします。

お礼日時:2019/06/17 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!