一回も披露したことのない豆知識

4年間 自律神経失調症を患ってます。
動悸が毎日します。
薬は精神科に行き ずーっと飲んでます。
どうすれば 動悸は 収まるのでしょうか?

A 回答 (9件)

No.7です。

 「全般性不安障害」は、良い状態が長く続いて治ったような感じになる(寛解する)のがかなり大変(なかなかなおりきらないで、何度も再発しやすい)と言われることが多いようです。
全般性不安障害という名前で、これが全般性不安障害、これは全般性不安障害ではない、こうなら全般性不安障害は寛解した、こうなったので全般性不安障害が再発したというようなことを、個別にきちんと分ける方法はないでしょうし。仮に100人の全般性不安障害を抱えている人の状況も、同じとは言えないでしょう。(一応、全般性不安障害とは何かという説明はあるのですけれども https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E4%B8%8D%E5%AE%89% … )
不安、不調や動悸の自覚、不意に心悸亢進・呼吸困難・疲労、いろいろの身体症状や精神症状というのは、薬を服用して数週後には症状の改善がみえることもあっても、そのまま治ってしまうというケースは少ないようです。治療を続けても10年以上も似た状態が続くというケースの、治療例の半数近くにはあるようです(半数近くは、10年治療する間に良くなってるというように考えることもできます) また「効いてない抗うつ薬をずっと服用する」ような治療をすることはほとんどないはずです。 自己判断や状況も知らない人のアドバイスで、勝手に服用量を減らしたり、止めたりするのは害の方が大きいです。 主治医がいるなら、きちんとその指示を守る方が良いです。 https://www.jspn.or.jp/modules/forpublic/index.p …

ただ、不安障害、全般性不安障害などは、医師任せ、治療効果を期待するだけでは良くならない・治る効果は低いと思った方がいいです。
変な例えですが、「英語の授業に出席するだけ、問題集をやっただけで、成績が同じように上がる」ことはないです。「野球の打撃記練習を続けるだけで、打撃力があがる」というものでもないです。授業に参加するときの気構え、勉強するときの頭の使い方、打撃するときの思いや上手くなるという強い意志と自分の脚、腰、胴、肩、腕、グリップ、頚、視線、噛み締めなどにきちんと注意を払って練習し、基礎の体操もしないと、うまくはなりません。 不安を振り払い、目標に向かう積極性を自分で保つだけでなく、目標を達成するのに大切なことを論理的に検討しマズイことを避け、イイと思えそうなことを考えて積極的に試し、その経験を踏まえて論理的客観的に考える、また、七転び八起きというような転んでも失敗しても立つことを頑張る気持ちが、上達には大切です。
「不具合や不安なことを思い考えたって、事態が良くなることはない」&「不具合や不安なことを頭から振り払い、良くなる可能性を切り拓くために、こうしてみよう・ああしてみよう」という思考のクセ、行動のクセを自分で獲得するようにいろいろに頭を使い、いろいろに行動してみるという「自分の変革」を志すことを、精神科の医師の服薬指導などとともに自分で実行すると、寛解の可能性が、少しは高まると思います。
① 動悸や不安そのもの、身体に感じる不快な不安な症候を思うのを、少しの時間でも自分から止める、
② 今やることや今やる方法、そのやることのターゲットを実行計画に展開すること、基礎的な力量をあげることなどをもっと考え、気を集中し、身体を動かしてみる
この①と②をセットで、自分からやることです。
②に気にするだけでも、仮に心拍数が変動していても、動悸が気になるのは減ると思います。
平常時心拍が55~65の人でも、電車に乗るために急ぎ足になってその結果心拍が+20になったところで、そういう変化に気づかないことは多いです。 夜に就寝していて朝起床し洗面し着替え食事をしてという中で、心拍数が変動しても気づかないことが多いです。 動悸が心疾患や甲状腺機能に問題があるせいでなければ、動悸を気にしないようになれればイイと思います。
また、実際の心拍数や血圧にちょっとよくない変化が起きているのであれば、それを対処する方法を試すのも一つの方法です。
信州大学が考案した「インターバル速歩」というのがあります。ゆっくり歩き始めてから、3分後スピードを上げ、早歩きを3分間続け、続いて3分間ゆっくり歩き、次に3分間早歩きと、交互に3分間毎に速歩/緩歩を繰り返して、40分ほど歩くのだそうです。そうすると、交感神経と副交感神経をバランスさせる機能が活発になるらしいです。このインターバル速歩を4回/週程度やると、心肺機能や脚力のアップだけでなく、なんと「うつ」も良くなるそうです。 うつも不安も、そうしたことが辛いと思っている自己評価が良くない人ほど、「インターバル速歩」5ヶ月後の改善効果は大きいということらしいです。しかし、この「インターバル速歩」を5ヶ月続けることもしないで、挫折とか中途放棄になる人が多いのが実際だそうです。 自分自身のことなのだから、自分から積極的にしつこく頑張るという志向を持ち続け、自分を叱咤激励することが、動悸やふらつき・不調・不安症を治す基本なのだろうと思います。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ccm/35/2/35 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/06/15 21:44

>坑うつ剤処方されてますが


動悸が治まりません

薬が合ってないのでは?4年間として、困ってる症状が改善しないのに服用し続けてるのはどうかと思います。

正直、自律神経って乱れても劇的に効果ある薬って無いんですよね、
女性の方なら、婦人科でホルモンの検査もしなければいけないですし、それで異常無しなら

動悸に効果ある薬は出してもらってますか?抗うつ薬の他に

長く患ってるなら、漢方薬を飲んでみるとか。

効いてない抗うつ薬をずっと服用するのは良くないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
18日に 精神科行くので
医者に 相談してみます。

お礼日時:2019/06/15 07:56

動悸がするということの実態をきちんと調べていただくようにされるのが最初ではないでしょうか。


気がするだけではなく、実際にひどい不整脈が起きているのか、平静にしているときに実際に90拍/分以上の心悸亢進が起きているのかを、例えば24時間心電図記録から調べていただいて、精神科の処方でどのように服薬しているのかなども総合して、その所見から動悸の原因や治療の必要性、治療方針などをアドバイスしていただくのがイイと思います。
不整脈、高血圧症、心不全、心臓弁膜症、肺疾患、低血糖、甲状腺機能亢進症、貧血、運動、精神的興奮、服薬の量などに関係がなく、全般性不安障害と呼ばれる状態だと動悸が起きやすくなります。 
http://www.cocoro-support.com/Generalized_Anxiet …
動悸の状態や原因がいくつかに絞られれば、専門医は、それに応じた治療方針を示してくださると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全般性不安障害によく似てると自分で思います。

お礼日時:2019/06/14 22:39

5年前に発症し、不安障害も併発してますが。

発症当時は目眩、吐き気、動悸の3点セットが酷く、動悸は救心買って飲んでましたが、根本的に解決せず動悸は繰り返してました。
精神科では抗うつ薬を処方されてますか?

心療内科で抗うつ薬を処方されて、服用していたら動悸と吐き気は治まりました、
目眩だけはまだたまにありますが、心臓がバクバクするのは交感神経が過剰に働きすぎだからで、抗うつ薬を服用するのと、

副交感神経が働くように、腹式呼吸したり、マグネシウムやビタミンB12を取ったり、日光を浴びて散歩したりすることで交感神経を鎮静させるといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

坑うつ剤処方されてますが
動悸が治まりません。
どうしたらいいですか?

お礼日時:2019/06/14 22:42

No1です。



動悸がするのなら、甲状腺の病気を疑って、内科で1年に1回検査した方が良いですよ。

血液検査で分かります。

私は、無痛性甲状腺(橋本病)という病気なので、内科で1年に1回検査しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
検査してみます。

お礼日時:2019/06/13 21:02

まず、自律神経失調症は、病名がつかない病気・症状にとりあえずつける名前です。

実態があるとは思わないほうがいいです。

薬は自律神経失調症の治療のために飲んでいるんでしょうか? メリットを感じていますか? もし感じていないなら、やめたほうがいいです。長年飲んでいるなら、むしろ薬の副作用で調子が悪い部分もあるかもしれません。向精神薬は本来、長期間飲むものじゃありません(顕著な精神疾患でないかぎり)。

あなたはあまり運動をしないタイプの人ですか? もしそうなら、動悸の原因は運動不足・筋力不足です。特に下半身の筋力が不足しているせいで、心臓に負担をかけているのでしょう。また、あまり運動をしない生活を続けていると、バランスをとる器官がなまります。そうするとちょっと体を動かすだけで船酔いみたいになって不安感を覚えたり、めまいが出ます。動悸はそれに関連しているのかもしれません。

特に精神科の薬は、「飲んでいれば治る」なんていう心構えでいると、いつまでも治りません。むしろ悪化します。じょじょに脳を壊していると考えたほうがいいです。薬を飲むより、朝起きたら陽光を浴びながら散歩するほうがよっぽど治療になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
散歩してみます。

お礼日時:2019/06/13 18:05

No1です。



>しました。 異常なしです。

定期的に甲状腺の検査をしているのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定期的では ないです。

お礼日時:2019/06/13 18:03

掛かり付けの医師に.ご相談して下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/06/13 17:57

甲状腺の検査はしましたか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

しました。 異常なしです。

お礼日時:2019/06/13 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!