A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
元塾講師です。
古典の勉強に関しては、ある程度古文単語を覚えたら、文章を読む練習をする必要があります。ただし、その途中や単語の勉強と並行して文法を覚える必要があります。
入試の古文で出題される個所は、「現代文法や現代の言葉と違うところ、安直な想像では正解できないところ」が出題されます。当たり前の話ですが、古文をしっかり勉強した人とそうでない人を区別するためです。そうなると、現代とは意味が異なる単語・文法や使われていない単語・文法が出題されます。有名なところでは古文で「かげ」は現在では光の意味ですし、係り結びという現代文には形を変えて残っているものなどが該当します。
それらは意味や語源を理解した後はひたすら暗記するしかありません。一度理解してからの方が定着はいいので、最初から暗記するのはお勧めできません。単語と文法をある程度理解した後は実際に文章を読み、学んだことが実際の文章でどのように使われているかを理解しながら、単語・文法の穴をなくしていきます。
ただ、日東駒専レベルでは、単語と文法をある程度できるようになれば古文は十分合格点に達します。上位大学ではそれらを基礎として読解技術まで試される問題が多いですが、日東駒専ではそこまで出題されず、ほとんど単門の知識問題です。傍線部の中に問われるであろう文法事項を頭に起きながら問題を解くと、文章の内容が分からなくても解ける問題が多いからです。
また他の科目についてもいえることですが(日東駒専志望者に多いミスを書きます)、「とりあえず全範囲をスピード学習し、何回も繰り返す」ことを意識してください。最初の部分をじっくりやるとスピードが遅くなり、結果試験までに全範囲が終わらない場合があります。特に社会などは悲惨になることもあり、ひとまず1周させることを意識してください。古文では、単語・文法を3周くらいすれば読解に入っても構いません。
ちなみに、夏休みの勉強計画を考えると、古文単語・文法を夏休みまでに3周できればとりあえずOK、最低でも1周はしないとまずいです。単語帳・文法の参考書はご自身が気に入ったもので構いません。
ご参考までに
No.4
- 回答日時:
活用とか単語を覚えていくだけ。
英語よりよほど暗記量は少ないから楽。
て感じですね。
難しいのは慣れてないからですね。要するに勉強不足なんですよ。やってりゃわかるようになるし、やってないからわからないだけです。
例えば
a くもをつかむ
は雲なのか、蜘蛛なのか、普通わからない?ですけど、
b 僕はくもが苦手だ
ならこのくもの意味は雲ではなく蜘蛛だと推測できますよね。
このような漢字を推測はできますよね?
同様に古文の推測もできます。意味さえ取れたらできます。
そんな難しくはないはずです。
そしてこの場合、aは出ません、問題として成り立たないのでまずいですから。だからaのような問題は無視できます。
bのような問題を何回も暗記していくだけです。
それだけのことです。
No.3
- 回答日時:
でもさ、英単語なら1500くらい覚えなければならないのを、古文単語はせいぜい300くらいでしょ?
300×4<1500なんで、どうにかなるのでは。
ま、私は嫌だからやりませんでしたが。(笑)
そんなこんなで古典のことは詳しくありませんが、勉強方法の相談をするときは、現状の学力や学習進度をきちんと記載することです。
武田塾はこんなこと言ってます。
https://xn--8pr038b9h2am7a.com/root_aw/r_aw_nihon/
https://xn--8pr038b9h2am7a.com/root_cw/r_cw_nihon/
できているところは端折って良いんでしょう。
No.2
- 回答日時:
全ての意味を暗記>語源というものがありそれは一つか多くても三つです。
あとの意味は語源から派生してきました。岩波の広辞苑では語源から順に書いてあります。古語辞典ではありませんが、古語もほとんど載っています。問題は厚くて重いところです。現在第八版ですが電子辞書にあるかどうか、またスマホのアプリにあるかどうか知りません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法政大学法学部・国語の配点。
-
古文の参考書ルートについて質...
-
大学受験の参考書について 高3...
-
センター利用で現代文のみ受け...
-
古文について たまふやうはたも...
-
高2です。古文と漢文ができない...
-
センターや私大の入試ででる語...
-
大学受験で英語入った服がダメ...
-
今年、浪人している者です。 自...
-
字面がカッコいい英単語
-
赤本の国語の問題で、本文に線...
-
模試についての質問です 英語が...
-
京大までの英文解釈参考書ルー...
-
神奈川大学を受けようと思うの...
-
残り約2ヶ月で
-
自由英作文で『many』や『much...
-
明日河合マーク模試を受けます...
-
進研模試高2 2月共通テストにつ...
-
単語を覚えるときに、赤い文字...
-
國學院大學の一般を来週に受け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法政大学法学部・国語の配点。
-
立命館大学を志望してる高3です...
-
古文です。 取り出で侍りしなり...
-
共通テストまであと1週間ですが...
-
古文 人なん申し侍りし。 この...
-
高3、march志望です。助けてく...
-
古文読んでると登場人物が多す...
-
古文の参考書ルートについて質...
-
センター試験についての質問で...
-
古典全訳するのはよくない?
-
古文について たまふやうはたも...
-
高2です。古文と漢文ができない...
-
高校3年生です。古典の勉強法教...
-
大学受験を控えている受験生で...
-
大学受験の参考書について 高3...
-
古文が読めません。私の脳がお...
-
【古文法/上二段・下二段活用の...
-
古文のマーク試験で答えが合わ...
-
日東駒専の合格を目指していま...
-
高2です。 河合塾、進研模試、...
おすすめ情報