これ何て呼びますか

【これはADHDの二次障害でしょうか??】

私は高2女子で今ADHDの検査の結果をまっている者です。
まだ診断がついたわけじゃないのでADHDと言いきれないのですが、毎日困りごとに苦しんでいます。

ADHDの症状で困ってることもあるのですが、
他の障害の症状かと思われるものもあるのです。

それが、例えば…
朝起きられない→「起立性調節障害」?
親に反抗ばかりしてしまう→「反抗挑戦性障害」?
手先も体も不器用すぎる&
空間認識能力ない→「発達性協調運動障害」?
などです。

私自身これらに苦しんでいますがまだ診断受けてないし、自分のできないこと全て障害のせいにすると
「甘えだ」「言い訳だ」と言われそうで怖いです。

質問したいことは、
〇ADHDの二次障害にはどんなものがあるか?
〇上記の3つなどはADHDの二次障害か?
〇こんなにたくさんの障害を持つというのは、
ありえることなのか?
〇起きれなかったり、親に反抗したりして毎日親に
怒られ、呆れられています。しかし、こういう障害もあるのだと言いたい(説得?)のですが、ADHDの症状も理解してないので、言っても無駄でしょうか…?
〇理解してない人からしたら「何でもかんでも障害の
せいにするな」とか思うでしょうか?

長文失礼しました。回答待ってます!

A 回答 (4件)

ASDもってる男です


僕からの意見は一つ
病院行きましょう
先生に相談しましょうそれで解決します
僕はコミニケーションに問題がありましたが
バイトで同じミスが多かったです
だからADHDかと思いましたがそうでもなく
今はミスはだいぶなくなりました
そんな感じで自分が思ってるのと違うかったりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
病院は通っていますが予約が詰まっており行くまでに間があいてしまうため相談したいことがなかなか全部解決できないんです

お礼日時:2019/07/14 14:46

そもそもADHDという障害は、存在しません。

発達障害という病名は、本当に罪深いです。皆さん、騙されています。ADHDの研究者が、インチキであることを認めています。
https://gigazine.net/news/20130529-adhd-is-made- …
自分で調べて、勉強することが大切です。「発達障害バブルの真相」米田倫康 著 をお読みください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなわけがないです
私は診断されましたよ

お礼日時:2019/07/14 14:49

misa19900830さんとは異なる視点、立場からコメントさせていただきます。



① ADHDの二次障害にはどんなものがあるか? {朝起きられない/親に反抗ばかりしてしまう/手先も体も不器用すぎる/空間認識能力ない}などはADHDの二次障害か? たくさんの障害を持つということがありうるのか? を知ることが、《「あ_い_さん」にとって、どのように役立つ知識になるのか》を「あ_い_さん」は自分なりにはっきりさせられますか。
② 『こういう障害もあるのだと言いたい(説得?)のです』と「あ_い_さん」は書いていますが、聞き手が『そういう障害も世の中にはあるでしょうし、他の障害だってあるでしょう。あなたがそういう障害を抱えているから、なんだと言いたいの?』と返してきたら、『分かってもらえたのだから、もうそれで十分なの』と「あ_い_さん」は思うのでしょうか。
③ {理解してない人からしたら「何でもかんでも障害のせいにするな」とか思うでしょうか?}と「あ_い_さん」は書いていますが、その『何でもかんでも障害のせいにする』というのはどのようなことを意味しているのでしょうか。学校で呼吸が難しく・深呼吸しても酸素が入ってこない感じ・突然口を覆われる感じ・心臓がぎゅーって押しつぶされる感じなどをADHDが原因だとかいう人は少ないでしょう。
❹ ~~~ 引用です ~~~ https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11168608.html
小さい頃から周りと違い普通のことが出来ずおかしかったのですが高校生でADHDという障害を知ってから生活が変わりました。 周り(親や先生)に伝えても理解されることは無く「何も出来ない自分が辛い。どうして普通のことが出来ないんだろう…」「理解されないのが辛い」と思うことが多くなりました。毎日毎日、普通のことができない自分に自信を失い、劣等感、孤独感、敗北感を感じています。二次障害がわからないけど、そう思い始めて呼吸が苦しくなることが多くなりました。 ~~~ 引用終わり ~~~
これらは、自分の思い込みで自分に変調やつらさを作り出しているという記述です。孤独、劣等、敗北も自分で自分で作り出していると書いているのです。 自分で悪循環を強くするようにしていれば、ADHDとは全く関係のないこと(例えば、人が近づいてきたり人の視線だけで息が苦しくなったり、家で一人でいるときでさえも息が苦しくなったり)も起きます。
家族や先生や知人、周囲の方々に理解や支援を求めてもいいですが、それ以上に自分でやっている悪循環増幅を止めるようにすべきでしょう。 

通常、10人程度でも人を比較すると、身長や体重、スタイル、センス、音感、器用さ、語学や英会話・数学・理科の能力、視力、聴力、記憶力、コミュニケーションのうまさ、ミスの多さや正確さなどは、結構違います。 マナーなどでもずいぶん違うし、明るさ活発さなども違います。さみしがり屋もいればそうでない人もいます。 すごく丈夫で元気な人もいるし、体力がなくてすぐにへばる人もいます。 クラスで人気者もいれば、鼻つまみの人もいます。 社会人でも、10人もいる職場ならばそこそこ違いは大きいモノです。 そうした違いが人によってあることは、小学生でも高学年になれば分かります。 高二ならば、人は個々人でずいぶん違うものだから、その個人の特徴を知って相応に付き合わないとならないことは当然分かっていますし、そうしています。 遅刻が多い、そそっかしい、話を聞いてないか分かっていないかというようなことが多い、状況に合わない言動をするなどの実際の経験で、どんな人なのかがわかり、そのような人だと思ってお付き合いするから問題は起きないのです。 ADHDという言葉や医療面での詳しい知識はないとしても、そのような知識の有無はたいした問題ではないです。

遅刻が多い、そそっかしい、話を聞いてないか分かっていないかというようなことが多い、状況に合わない言動をするなどしていれば、周りの人は『あの人はそういう人なんだ』と思います。それにしても、『ちょっとは自分でなんとかしなさいょ!』と思うことはあるはずです。 欠点それ自体をなくすことはできなくても、ミスを減らす、話を注意深く聞くようにする、うっかりミスを減らす努力をする、場所と時と状況をわきまえて衝動的に動きだしたり声を上げたりしないように努める工夫をできる範囲でするのが自己責任です。 ADHDであれば、自己努力しても簡単におかしなことをなくせるものではないですが、そのようなことは、普通の人ならば『彼女はああなんだ』と許容したり、諦めたりしてくれるものです。 「私はADHDの診断を得たので、皆さんはそれを良く理解してね」なんていうのは、傲慢で失礼な態度だと、私は思います。

この質問も、こっちの質問(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11168608.html)も、「あ_い_さん」にの問題はADHDそのものではなくて、自分からネガティブに自分を固めて、自分からますます状況を悪化させていることが問題だと、私は思います。

{(私は)ADHDだと思うこと、二次障害を持っていると思うこと、辛い・不安だ・恐ろしいと思い続けること}を悪いことをしているとは考えていないようですが、{(私は)ADHDだと思うこと、二次障害を持っていると思うこと、辛い・不安だ・恐ろしいと思い続けること}にエネルギーを注いでいることが、心的不安を高め、異常な敏感さを増して、生活の質を落としているということに気付いてください。
ネガティブな気持ちや考えは、口にすればするほど力を増していきます。そんな感情が心に浮かんだとしても、心に浮かんだということを無視し、浮かんで来たことはないと忘れてしまいましょう。 考えすぎを防ぐには、悩みすぎをなくすには、過去のことを思うことを止める、他人が自分に対してもっている感情を想像するのを止める、先のことをやらないうちから心配するのを止めるのがイイです。 あれこれ考えるのを止めて、今懸命になるべきことに気を集中するようにすれば、不安や恐怖も減るし、ミスや失敗も減ります。 今懸命になるべきこと以外に、あれこれ心配や不安なことに気を向ければ、不安や恐怖は高まるし、ミスや失敗も増えます。
「【これはADHDの二次障害でしょうか??」の回答画像2
    • good
    • 0

学校関係の職場で発達相談の対応をしている者です。

他の質問でも回答してしまいました。
とても苦しい状況ですが、良く考え、悩まれながら踏ん張られていると思います。

書かれていた質問に私なりに答えます。よければ参考にしてみてください。

"ADHDの二次障害"という固定のものはありませんが、ADHDを含め発達障害やその傾向のある方はストレスがかかりすぎたり、かかっている期間が長すぎたりする場合に身体の症状(腹痛、頭痛、眠れない、寝すぎる、食欲がないもしくはありすぎる、悪夢、呼吸が苦しい、過呼吸など)、精神の症状(ぼうっとする、イライラする、テンションが高く空回りする、思考がまとまらない、気が散る、集中できない、涙が出る、悲しい、無価値観、自分はダメだと思う、罪悪感がつよい、ネガティブ思考、不安、相手を信用できなくなる、死にたい気持ちがわくなど)が起こる場合があります。

挙げられている3つが二次障害かはわかりません。朝起きられないことは、いつからかが重要です。ADHD傾向の方はよくあるように思いますが、服薬で良くなることも多い気がします。最近からであれば、ストレスによる二次障害の可能性もあり、起立性調節障害の疑いもあるかもしれません。その場合は血液検査などでわかり、薬がでます。それと規則正しい食事、睡眠、運動が大切です。
親への反発は、二次障害なのかADHDによる気持ちの浮き沈みの激しさからくるものなのかわかりません。どんな反発をするのでしょう?ただ、文章から想像するに、反抗挑戦性障害というより、ADHDへの理解のなさによるやりとりが続いたこと、ADHDの気分の波によるイライラや突発的にものを言ってしまうこと、質問者さまのストレスによるイライラによるもの、などの影響が大きいように想像します。二次障害と呼ぶかはわかりませんが、親との積み重ねられたやりとりが影響してそうだと感じました。
手先や身体の不器用さは、ADHDの方は多い気がします。これは二次障害とは言い難いかなと思いました。ADHDの関連症状でよくあるので、あえて発達性協調運動障害という診断がつくかはわかりません。空間認知能力や協応運動能力は、これから結果のでる検査でわかると思うので、参考にしたら良いと思います。
質問者さまはADHD傾向があると主治医の方に言われたかもしれませんが、まだ決まったわけではありません。
また、ADHDの診断が出たり、人よりその傾向が強いとしたら、まずはADHDのことをよく調べてみましょう。注意、多動、衝動性だけでなく、関連症状が色々あり、人によって関連症状をもつこともあります。関連症状はあくまで関連する症状で、余程強く出ていなければあえて診断がつくことはなく、ADHDのみつくことになります。

そもそもは二次障害のこともありますが、ADHDかもしれないことを保護者の方があまり理解されていないように感じていることがストレスに繋がっていそうですね。
ADHDかわからないので、きちんと診断と検査結果を待ち、それを主治医から保護者さまへも伝えてもらう必要がありますね。また、できれば学校へも…
ADHD症状は、ご本人もご苦労されますが、近くにいる保護者の方にもそれなりに苦労があります。診断と検査結果が出たら、本人にできる生活の工夫、保護者や学校にできる工夫、それぞれ考えてみましょう。ご本人の工夫も、本当に大切になります。

様々な苦労がありますが、いつでも味方はいます。質問者さまの気持ちが少しでも晴れ、生活しやすい日が来ることを願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

misa19900830さま
こちらの質問までも回答していただき本当にありがとうございます。

ADHDの二次障害という固定のものはないのですね。ただ、やはり発達障害やその傾向がある人はストレスがかかりすぎたりして、身体や精神の症状が起こる場合があるのですね…

朝起きられないこと→
結構昔から起きることは苦手でしたが
ここ3年くらいはその「起きられない」がひどすぎる(?)と感じてます。(昔からということはADHDの二次障害ではなく起立性調節障害そのものがあるということですかね?日本語おかしくてすみません)
夜遅く寝るのが原因かと思いすごく
早く寝てももっと朝がしんどくなるばかりでした…

親への反発→どんな反発をするか…
例えば「言われたことに従うのが嫌(お風呂に入るなど自分に必要なものでも〜しなさいなど言われると従ったら負けと感じてしまう)」で言われたことをしなかったり…?
私に対して親が言うことに私が「違う」と否定したり(違うと言うこと自体反抗じゃないと思うし本当に違うから言ってるのに、違うと言うだけで反抗するなと言われます)です。
回答者様のご想像は多分合っていると思います。
ひとつ、私が反抗挑戦性障害と疑ったのは反抗し始めた時期に問題があって、し始めたのは10歳くらい(反抗挑戦性障害の症状が目立つのが10歳くらいとネットに書いてました)です。
親自身も反抗期が早すぎると感じていたみたいです。

手先や身体の不器用さ→関連症状でよくあるのですか?検査の結果でも分かったらいいのですが、分かるみたいでよかったです。

やはり診断がつくかどうかは別として関連症状はあるんですね。

確かに自分も苦労しているけれど親も相当苦労してますよね…今は私は自分の苦労しか考えられていませんが、もう少し親の苦労も考えようと思いました。


misaさんここまで丁寧に細かく相談にのっていただきありがとうございました。長い目で見ようと思いました。

お礼日時:2019/06/22 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報