dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式で新婦が両親に言う感謝の言葉は表現としてNGですか?

「オヤジさん、お母さん 今までありがとう」

ここで、父親の事をオヤジさんと公衆の面前で言うのはやばいのではと。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    この夫婦の将来はどうなると予想されますか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/16 15:31
  • うーん・・・

    2点補足で伺います。

    Q1)妻がダメだと、なぜ夫は成功者になれないのか?
    Q2)新婦はなぜ、こんな発言をする人に育ってしまったのか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/16 15:43

A 回答 (11件中1~10件)

いつもそう呼んでいるのならいいんじゃないですか


なんで取り上げるの
夫婦の将来まであんたが心配する必要は無い
どうしてこんな性格に
と言うのなら
貴方の性格どうして育てられたらそうなるの
と同じ事ですよ
嫁がダメだと 男が成長しない
賢い女は 男をおだてて機嫌よくし 貴方なら出来ると
誉めて育てるので 嫁の為にも頑張ろうと 出世するのです
彼女の為に いいとこを見せようとてっぺんまで登り詰めますからね
    • good
    • 0

(オヤジさん)とは反社会的団体の人なのかなと考えます。


とりあえず普通の市民ではないのだなとは思い式に参加した事を悔やみます
    • good
    • 0

Q1昔から言われてる「内助の功」「山之内一豊の妻」これが「良妻賢母」の見本。

 
Q2こう言っちゃ悪いけど、親のしつけでしょうね。
最初の質問なんだけど、オヤジさんならお袋さんって言えばいい。じゃなければ「おやじ、お袋ありがとう」さん付けしないなら聞く方も違和感がない。どっちにしても新婦さんの言う言葉じゃないね新郎ならともかく。両親と新郎の事も考慮しないといけません。
    • good
    • 1

上っ面で独りよがりな感動はいらない。

披露する場だ。
    • good
    • 1

Q1)妻がダメだと、なぜ夫は成功者になれないのか?



 ↑男は、社会の中で仕事を通じて活躍できてナンボです。その活力を得るのは、自由な気持ちのままに振る舞える家庭があって始めて仕事に打ち込めます。家庭は男からすると安心を得られる場所なのです。その家庭の空気は妻が作ります。共働きであろうと専業主婦であろうと関係ありません。男女の性差がそうさせます。

家庭は男にとって自由に振る舞えるとか、好きなことを好きなようにしても良いというのは行動レベルでの自由で安心、という意味ではありません。気持ちの世界が安心できるかどうかです。家に帰ると何となくホッとする。と、いう空気感です。その空気感は妻が作ります。

妻は、他者に気持ちの安心を与えて自分も嬉しくなる。と、いう人間関係の上で心情の能力を通常身につけています。しかし、お尋ねのようなタイプの女性が結婚すると、他者の立場に立った言葉遣い・心遣いが出来ないのです。理由は、家庭の秩序はもちろん社会の秩序に対しても自己判断ですので、夫はどういうときに安心できるのか、どの様なときに不安な気持ちにサラされるのか、という不安と緊張を家庭の中で気づかない内に受け取るようになります。


Q2)新婦はなぜ、こんな発言をする人に育ってしまったのか?

 ↑生育家庭・成育歴と親の関係でしょうね。とりわけ両親に問題有りです。一言で言えば、行儀を教わらなかったのです。その原因は、教わることを知らなかった。教わろうとしなかった。教えられなかった。このような親子関係は明らかです。父親が義理の関係かも知れません。理由はともかく父親が家にいなかったのでしょう。いずれにしても父親との関係が希薄で、母親が子どもに対して、行動のレベルでしか善し悪しを教えなかった。等々が考えられます。つまり、心の世界が築かれないまま大人になった女性です。従いまして思考が内向きです。経験体験に基づくことはよく分かっても、目に見えない事への思考は的外れになります。(失礼しました。)
    • good
    • 0

殊更どうこう言う話ではないと思います。


最も大切なのは、言われた父親の気持ちです。
普段からそう呼ばれ、改まった席でもそう言うれて、より感極まった、と言うなら、
新婦の言葉は大正解です。
周りで聞いている他人がとやかく言うことではありません。
まして、その一言で、お里が知れている、将来はない、離婚だ等と言うのは、筋違いも甚だしい。
なぜ、上っ面しかにようとしないのでしょうか。
心の声を聞くことが出来ない人は、それだけで不幸と言えます。
    • good
    • 2

ご主人は、如何なる仕事についていても、出世というか成功者にはなれないでしょう。

遊び感覚の結婚生活なら上手く行くでしょう。子どもの教育問題とか社会と共に生長していこうという気があるなら、離婚に舵を切らざるを得ないでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ダンナは可哀想ですね。

お礼日時:2019/06/16 15:44

いわゆるお里が知れる言葉です。

家の中の家族間の呼び方も家の外の社会性の世界での言葉遣いも区別が出来ない妻として大変恥ずかしい表現です。その夫婦の将来は見えた気がします。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
幼い妻かもしれませんね。

お礼日時:2019/06/16 15:30

やはり来賓の方の手前お父さん・お母さんだと思います。

後々恥をかくのはお母さんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
恥さらしですね。

お礼日時:2019/06/16 15:30

俺が夫側の親戚なら、後で新郎と親を叱り、離婚を勧める。

家族だけでしてほしい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
全くその通りですね。

お礼日時:2019/06/16 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!