
以下の質問をしました。
なぜ麻生太郎議員は衆議院選挙で当選するのか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11174382.html
多くの回答がよせられ、
「何言ってるの? 麻生議員は優れたリーダーだよ」
「麻生議員はよい政治家だ。これは世界的に知られたことだ。そんなことも知らないなんて」
との意見が多くありました。
ではおうかがいします。
麻生議員が優れた政治家、よいリーダーだとするならば麻生議員が自民党総裁になり、内閣総理大臣を務めた際、なぜ一年程度で衆院解散し、その後の総選挙で大惨敗し、野党に政権を譲ることになったのでしょうか?
麻生議員が優秀な政治家ならば、多くの国民が麻生氏が総裁を務める自民党候補に投票したはずですよね? そうすれば再び首班指名で総理になることが出来たはずですよね。
それどころか総選挙で惨敗し、結果、政権交代を引きおこしました。
麻生議員が多くの国民、自民党員、自民党議員、連立相手の公明党とその支持者に期待され、信頼されているなら、そんな結果にはならなかったと思います。
こういう質問をすると
「内閣支持率や与党支持率と、政治家個人の信頼度は違うんだよ!」とか
「政治家ってのは嫌われる仕事なんだ。むしろ嫌われる政治家ほどよい政治家なんだ。
良薬口に苦し、と同じことだ」とか
「実は自民党内で麻生を引き摺り下ろそうという計画があり、野党と連携して衆院解散に追い込まれたのだ」とか
「殺人犯の母親は、自分の息子が死刑囚になってもずっと愛しているだろ、
”麻生氏は良い政治家だ”、と評する人は死刑囚の母親みたいなもんだよ、わかってやれよ」とかいう意見が返ってきそうですが
なにはともあれ、麻生氏がよい政治家ならばなぜ麻生内閣は1年しか持たなかったのでしょうか?
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
麻生さんは、地盤・看板・カバンがあっても、総理になる資質は持ち合わせてなかったということです。
国民を見下すような感覚を内面に持っている政治家は、当選回数が多くても「でかい子供」です。
ご回答ありがとうございます
>麻生さんは、地盤・看板・カバンがあっても、総理になる資質は持ち合わせてなかったということです。
お金もちの子が放課後の野球に加わって
「たまには俺にもピッチャーやらせてくれよ」
とわがまま言って、ピッチャーをやったら、1イニングで滅多打ちにあって試合に負けちゃったようなもんですかね。
ご回答ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
そんなこと次の鳩、菅、野田の時代を考えればわかること。
総理になったタイミングが悪い、バブルの末期でしたからね。麻生総理は野党やマスコミから見ればいじられやすいキャラですが優秀な政治家と思います。麻生政権当時はバブルから抜け出すのはヘリから札束をまくのがいいと真面目に経済学者が言いました。打つ手がなかったのです。麻生さんのどこまで行っても高速1000円政策で世の中が明るくなり景気もすこし上向きました。
犠牲者の方には申し訳ないですが、閉塞感が漂う民主党政権時に起こった東北大震災特需がバブルを抜け出すきっかけになり、リーマンショックを乗り越え現在の状況です。現在も決していいとは思いませんがあの悪夢の民主党政権時のことを思えば麻生さんは大変有能な政治家だと思いますよ。
「どう思いますかみなさん
あの悪夢のような民主党政権時代に戻っていいんですか!」

No.11
- 回答日時:
麻生内閣は1年しか持たなかったのでしょうか?
↑
麻生さんが悪かったわけではなく、当時の自民党がヒドかったからね。小泉長期政権の反動もあって、一年交代で首相がコロコロ変わり、国民の不信感を誘ったこと。
自民党が農家に冷たくなったのも大きな原因だね、それで農協が民主にまわったこと。
一番おおきかったのは、NHKはじめマスコミが今回の争点は政権交代ですと煽ったことだね。
それともうひとつ、小選挙区制があるね、これは二大政党制を目的に導入したもので、政権交代がしやすい制度になったことかな。
麻生議員が優れた政治家か?否か?をこの場で論じるのは愚の骨頂だね。もつと他人の意見に耳を傾けるのも必要、ひとは百人百様をしるべしかな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F …
ご回答ありがとうございます
>麻生さんが悪かったわけではなく、当時の自民党がヒドかったからね。小泉長期政権の反動もあって、一年交代で首相がコロコロ変わり、国民の不信感を誘ったこと。
おっしゃるとおりですね、一年ごとに総理が代わり、総理というより生徒会長みたいでしたね。
でも麻生議員がよい議員、よい政治家であれば、もっと周りが彼を盛り立てて、長期政権になったのではないでしょうか? 長期政権は無理でも、解散総選挙で惨敗することはなかったのでは? 解散総選挙を勝利で乗り切れない、ということはやはり政権与党の党首の器ではなかった、という評価は当たらずとも遠からず、となるとおもいますがいかがでしょうか?
ご回答ありがとうございました
No.10
- 回答日時:
>麻生議員が優れた政治家、よいリーダーだとするならば麻生議員が自民党総裁になり、内閣総理大臣を務めた際、なぜ一年程度で衆院解散し、その後の総選挙で大惨敗し、野党に政権を譲ることになったのでしょうか?
⇒ 当時の我々が愚かだったからではないでしょうか?
(私は大反対でしたが今から思えば)政権交代はあの時必要でした。 その流れで麻生政権を含む当時の首相はすべて短命でした。 勘違いしないで欲しいのは、今になって政権交代が必要だったと思うのは、民主党政権の「愚かさ」を知る機会を得たこと、マスコミの「偏った態度」とそれに踊らされる自分達の「浅はかさ」を知ることができたからです。
あれだけの犠牲と屈辱を経験したのです。 軽々しい態度を自重することを覚えましたよね。 我々がですよ。
回答が寄せられている麻生擁護論は上記の背景があるからではないでしょうか?
>麻生氏がよい政治家ならばなぜ麻生内閣は1年しか持たなかったのでしょうか?
⇒ 時代の流れと我々の愚かさだと思います。 世界経済を救うために活躍した英雄の一人だと思っている人もいます。 勿論、利害対立する意見を取捨選択するのが政治家ですから、批判されることは避けられません。 それを恐れてマスコミや有権者に媚びることこそ、政治家にあるまじき卑怯な態度です。 質問者さんは麻生氏が嫌いなようですが、少なくとも卑怯な存在ではないでしょう?
ご回答ありがとうございます
>当時の我々が愚かだったからではないでしょうか?
なるほど、有権者がおろかなんですね、
>質問者さんは麻生氏が嫌いなようですが、少なくとも卑怯な存在ではないでしょう?
好きではありませんが、彼が卑怯な人かどうかは知りません
ご回答ありがとうございました
No.9
- 回答日時:
「よい政治家」にも向き不向きはあります。
歯に衣着せぬ発言が持ち味、マフィアの首領みたいなファッションをびしっと決めている、大金持ちで家柄も立派であることを隠そうともしない、麻生太郎はトリックスターであり総理大臣向きではありません。しかしそれだけでもないです。第一に、麻生太郎が総理大臣に就任したのはちょうどリーマンショックのとき、誰がやっても大変な時期でした。なんやかんや言って、経済が良ければ内閣支持率は高くなる、悪ければ低くなるものです。
前の質問への回答で触れている人がいますが、リーマショックの世界経済への悪影響を抑えるために麻生総理は多大な貢献したと言われています。しかし日本のマスコミ(TV局や新聞)はそれをほとんど報じませんでした。
代わりにマスコミが一生懸命報じたのは彼の失言、スキャンダルとも言えないようなあら探しです。漢字の読み間違い、インスタントラーメンの値段を知らない、高級バーに通っている、等々。
麻生政権の前の前、第一次安倍政権の頃からそうでしたが、マスコミは自民党の閣僚についてひたすら悪口を報じ続けました。代わりに、あからさまに民主党を持ち上げました。「マニフェスト」という、なにか素晴らしいものが来るかのように報じて流行らせた。中身は高速道路無料化、暫定税率廃止によるガソリン値下げ、子ども手当といった多額の財源が必要な政策です。
http://archive.dpj.or.jp/special/manifesto2009/p …
そしてついに政権交代が起きて民主党政権が誕生した、しかしマニフェストの中身は大部分実現せず(無い袖は振れない)、しまいにはマニフェストと言えば詐欺と思われてしまうほどイメージ悪化した、そして誰も使わなくなり、今ではほぼ忘れ去られています。
おそらく、あなたが理解できていないのは、麻生政権を倒して民主党が政権を担った2009〜2012年より前と後で有権者の意識が変わったということです。
麻生太郎は第二次安倍政権の副総理・財務大臣として相変わらず物議を醸すような発言を続けています。それをマスコミが喜々として報じ、野党が噛み付くのも相変わらずです。
しかし今や、多くの人は
「たとえ失言だとしても辞めなければいけないほどの失言なのか」
「マスコミはこんな揚げ足取りする前にもっと大事なこと報じないのか」
「野党の政治家は他人を批判する資格あるのか(特に立憲民主党執行部は民主党政権の重要人物が多くを占める、いわばスネに傷持つ身)」
と思ってしまうのです。だからいくら騒動になってもせいぜい安倍政権の支持率がわずかに下がるだけ、野党の支持率はまったく上がりません。
ご回答ありがとうございます
>しかしそれだけでもないです。第一に、麻生太郎が総理大臣に就任したのはちょうどリーマンショックのとき、誰がやっても大変な時期でした。なんやかんや言って、経済が良ければ内閣支持率は高くなる、悪ければ低くなるものです。
おっしゃるとおりですね、会社の人事などでも「俺が就任した頃は時代がわるかった。タイミングがわるかった」という人、いますよね。
でもそういうこんなんな時、だれもが嫌がって火中の栗を拾う役を嫌がるときに「君が適役だ!」と責任を押し付けられても「よし、やってやるぞ!」と前向きに努力して結果を出す人もいますよね。もし麻生議員がそういう意気込みをもっていたらもっと政権が長続きしたのではないでしょうか?
>代わりにマスコミが一生懸命報じたのは彼の失言、スキャンダルとも言えないようなあら探しです。漢字の読み間違い、インスタントラーメンの値段を知らない、高級バーに通っている、等々。
おっしゃるとおり、単なるあら捜しにもにたくだらない報道ですよね。
でも麻生氏が本当によい人柄であれば
「漢字の読み間違い」→「さすが麻生さん、漢字を読み間違えても堂々としていらっしゃる!」
「ラーメンの値段を知らない」→「さすが麻生さん、首相の孫ともなると、われわれ庶民とは育ちが違いますね」
「高級バー通い」→「さすが麻生さん、安サラリーマンが赤提灯で飲むのとは訳が違いますね、国家の指導者ともなると一杯飲むにもきちんとセキュリティの行き届いたホテルのバーにゆかれるのですね」
というように褒め称えて報道されるのではないでしょうか?
ご回答ありがとうございますした
No.8
- 回答日時:
5: 6 義に飢えかわいている人たちは、さいわいである、彼らは飽き足りるようになるであろう。
5:13 あなたがたは、地の塩である。もし塩のききめがなくなったら、何によってその味が取りもどされようか。もはや、なんの役にも立たず、ただ外に捨てられて、人々にふみつけられるだけである。
5: 7 あわれみ深い人たちは、さいわいである、彼らはあわれみを受けるであろう。
5: 8 心の清い人たちは、さいわいである、彼らは神を見るであろう。
5: 9 平和をつくり出す人たちは、さいわいである、彼らは神の子と呼ばれるであろう。
5:10 義のために迫害されてきた人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである。
5:26 よくあなたに言っておく。最後の一コドラントを支払ってしまうまでは、決してそこから出てくることはできない。
5:45 こうして、天にいますあなたがたの父の子となるためである。天の父は、悪い者の上にも良い者の上にも、太陽をのぼらせ、正しい者にも正しくない者にも、雨を降らして下さるからである。
5:48 それだから、あなたがたの天の父が完全であられるように、あなたがたも完全な者となりなさい。
( マタイによる福音書 )
12: 2 おおいかぶされたもので、現れてこないものはなく、隠れているもので、知られてこないものはない。
12: 3 だから、あなたがたが暗やみで言ったことは、なんでもみな明るみで聞かれ、密室で耳にささやいたことは、屋根の上で言いひろめられるであろう。 ( ルカによる福音書 )
_
なにをか、ごまかしているのか。
ポケットに塩でも持っているのか。
キュリー夫人は、ポッケに青白く光るラジウム・ポロニウムを持っていたと聞く。
迫害、迫害する者のために祈れ。 天国、迫害、最後の一コドラント。
悪い例も、数多あるのでしょうが、何の獄なのだろうか。
味を締めた取税人、そんなところでしょうか。 ダメなものは、罷免することが出来る、憲法に記されていたりする。
( Money As Debt )
『自分は自由だと誤って信じている者は 奴隷以下である』
--- ゲーテ ---
私たちが民主主義や自由として教えられ信じてきたことは、実際には巧妙で目に見えない形の経済的独裁でした。
http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01 …
No.7
- 回答日時:
能力的には優秀なんだとは思いますよ。
ただ、揚げ足とりの野党があれこれ難癖をつけるために話がこじれてイメージダウンして解散→総選挙という運びです。そして野党が政権をとった後は見事なまでの失敗のオンパレードで政権はすぐにひっくり返りましたけどね。今の政治は野党が無駄に与党の粗探しをしているだけの下らない集団に成り下がってますからね。ご回答ありがとうございます
>今の政治は野党が無駄に与党の粗探しをしているだけの下らない集団に成り下がってますからね。
おっしゃるとおりですね、
今の野党議員は言葉尻をとらえたり、揚げ足をとったりするばかりですね。
昔の楢崎議員みたいに証拠をそえて国会で与党を糾弾するような
人はもう野党議員にはいないのでしょうか?
ご回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 安倍元首相の実家は、大地主の他に何か事業していたのですか? 1 2022/09/10 00:21
- 政治 小選挙区制はダメな政治家を当選させない優れた制度ですよね? 問題は比例復活制度ですよね? 1 2022/12/08 12:23
- 政治 自民はどの面下げて憲法違反だと言うてますか? 2 2022/10/20 22:08
- 政治 日本の世襲政治家が、韓国の政治家に負ける理由が分かりました 2 2023/04/11 19:31
- 政治 総理大臣が、ロシアに入国禁止だとまずいのでは? 15 2022/05/05 19:27
- 政治 これは自民党が統一教会の「使い走り」をさせられていたということですか? 5 2022/10/21 10:51
- 政治 民主党政権はマスコミに手のひらを返されたから・・・ 2 2022/06/03 10:12
- 政治 参議院選挙の投票に行きますか? ここ何回かは投票に行ってましたが、今回は投票に行く気が起きません。 13 2022/07/09 06:42
- 政治 何故、立民は維新のように、党首選で一票の格差を無くさないのですか? 3 2022/07/31 09:19
- 政治 自民党議員は何割ぐらいが犯罪・洗脳・朝鮮カルトの統一教会員や生長の家信者や霊友会信者? 6 2022/07/17 22:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
政府提出法案に対して、議論を...
-
国会の解散権ってなぜ国民にな...
-
森友問題はこの先どこへ行って...
-
安倍元総理大臣って素晴らしい...
-
新次郎は総理大臣になれるでし...
-
河野太郎は総理に相応しいと思...
-
経済産業大臣と経済産業相の違...
-
河井自民党所属国会議員夫妻の...
-
安倍総理は本当に知らなかった...
-
奈良県警の鬼塚本部長が辞任し...
-
皆さんの政治に対する不満。何...
-
安倍、捏造、書き換え内閣が平...
-
安倍晋三は何故ヘタレなのに総...
-
総理大臣
-
北朝鮮の金正恩最高指導者と政...
-
岸田政権。
-
自民党 12年草案
-
記憶にございません!
-
国葬反対なんで、仮に弔意を求...
-
安倍首相の「森友問題に関わっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安倍晋三氏に有って、志位和夫...
-
内閣総理大臣の任期について。
-
安倍さんも終わっちゃいました...
-
河野太郎さんが不人気の理由を...
-
米不足で農水大臣の責任が問わ...
-
安倍元総理の国葬 猛反対する理...
-
大臣の重要度ってあるんですか?
-
その前に、ガーシー議員がリモ...
-
内閣総理大臣がかわるときはど...
-
岸信介前総理が、CIAのエー...
-
次期総理は、小泉進次郎ですか?...
-
安倍晋三さんが日本の総理で良...
-
内閣総理大臣が任期満了した場合
-
内閣改造
-
安倍政権はいつまで続くの
-
小泉進次郎。総裁就任直後に解...
-
安倍支持者は安倍と同じで、都...
-
加計学園に関するわたしの考え...
-
菅首相 これってまだ辞める気...
-
麻生大臣の発言って何が問題視...
おすすめ情報