dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アドバイスください

スマホ(iphone)、デジカメ、デジタルビデオ、いろいろなもので子供を撮影をするのですが
何が一番良い保存方法なのか悩んでいます

CD-R、DVD-R
HDD、SSD
など、どれが ”20年後に” 問題なく力を発揮してくれるでしょうか?

DVD-Rで100年保存のモノがありますが実証されているのか?
SSDはアクセス回数のカウントなので保存だけならいける?
HDDは湿気にやられて円盤ダメになる?

色々考えています(クラウドは考えていません。どちらかというとサブです)
現状はHDD(メイン)+SDカード(プリントアウトするかもしれないモノ)です

アドバイスお願いします

A 回答 (8件)

写真はプリントしてアルバムに保存、これが一番確実です。


100年前の写真が乗ってるように、火事や天変地異とかがない限り永久に残ります。

他の記録媒体は、データが読めなく瞬間というのが判りませんので、昨日見れていたものが今日は見れなくなってる、ということがありますし
将来にDVDが再生できる機械が発売されてるかどうかが判りませんので、定期的に複数の媒体への保存とコピーを繰り返さなくてはいけませんね。

>DVD-Rで100年保存のモノがありますが実証されているのか?

DVD-Rが市販されるようになってからまだ20年経っていませんから無理でしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり「アナログ最強説」ですね^^
ペリペリフィルムを剥がして張るタイプのアルバムがあるのですが
厳選されたモノと誕生時の新聞等、保存しています
やはり皆さん再生機の方心配されるんですね
ドライブという概念がなくなるんでしょうね
というか、パソコンという物理的なものがなくなっているのでしょうか?
ありがとうございます

お礼日時:2019/06/26 15:45

複数のHDDに保存する。


HDDと光学メディアと複数にバックアップを作る
HDD+クラウド+写真にプリントで保存。
以上

CD-R/DVD-R 一応は、10年以上は保存出来るとなっている。また、十年とかの年月保存出来るとかうたっている場合もある。
ただ、保存時の温度なりに湿度左右されるし、メディアの個体差によっては、わずか数年で消えることもある。
最低でも複数枚に保存しなければいけない。温度管理なりされていないから、10年程度でバックアップを作り直している方がよいでしょうね。

HDDは、いつ壊れるか分からない。よって、同様に複数に保存するしかない。
ただ、そのまま放置の状態で、10年以上たっても問題なく動作することもあるから、10年なり20年も問題ないと思われる

フラッシュメモリは、一定期間データを書き換えしなければ消失する。10年前後か、それ以下でデータが消失することもある。
保存ってことは、放置する前提になるのだから、よくないとも言えるね。


自宅で保存するとしたなら、火災や天災ですべてダメになるから、外部のクラウドに保存しかない。
ただ、クラウドなりに保存しても、その会社のミスでデータが消失する可能性もありますからね。クラウドも完璧ではないとも言える。
だったら、HDDに保存して貸金庫に保存でもしますか?ってなっちゃうけどもね。

まぁ、デジタルの保存よりもアナログで、写真のプリントアウトって方法の保存ってアナログ的な方法もよかったりしますよ。
確かに劣化なりして、色あせることはある。でも、完全に消えない場合がありますから。
    • good
    • 0

メディア選択も大事とは言え保管方法も大事かな。


またNo5さんの指摘の通りリスクを配分することで回避する方法も考えておけばそれほどメディアに拘る必要もないかと思います。

大げさかもしれませんが、東日本大震災の例もあれば、火災、ボヤ、浸水など一箇所ではリスク回避できないケースもありますからね。
身近なところなら水道管が破裂 とか。戸建てなら回避できてもマンション・アパートの上階でやられれば絶対ないともいえません。
まぁ、可能性は少ないかとは思いますがリスク回避の考え方は数%でも減らせる箇所は減らすべきことですから。

少し現実的な話に戻すと HDD保存でも構いませんが 2台体制にしておくとかにするだけで%は減らせます。
HDDの長期保存は向いていないとは言え、買い替え、買い足しなどで適便コピーなどでも大丈夫かと思います。

CD-R、DVD、BD類は向いてません。
(複数保存という意味ならこれでもリスクは減らせるけど)

100年保存物 でも直射日光化では一月も持ちません。
もっともちゃんとケース内の紙などに記載はされてますけどね。注意事項が。
温度湿度でもディスクが歪むことで読み込みに難儀することにもなります。
また、単体ケースでもデータ記録用の紙がついてることが多いですよね。
こういったものが湿度温度で記録面、表面に張り付いてしまうことが多々ありました。
私もありますが、店舗でクレーム付けていた人もみましたね。

実は意外と今は昔の機器をつけられる変換アダプタ類は多くみられるようになりました。少し前は少なかったですが。
PCIスロット経由でSCSI(昔の規格)などもあります。ただし価格も2万~なのでMOならSCSIではなくUSBタイプの新しいMOを購入したほうが安いくらい。
いずれにせよ、ドライバなどトラブルも多いのでやはり年数経過でそのつど移し替えが一番かと思います。
なので皆さんが後年の取り付けを心配するのは当然かと思います。

ご存知かもしれませんが、現在 SSDも SATA接続とm.2接続などがあります。

SATAのSSD だと600 MB/sが速度限界。PCIe接続だと現在は3.94 GB/sというところ。細かい話は省くけど。

SSDとは言え このようにタイプの違うものも出てきていますから後年困る(わかりにくい)ことも多いです。

>SSDはアクセス回数のカウントなので保存だけならいける?

NANDフラッシュなので電気信号で記録してます。アクセス回数のカウントですが、これの限界が来る来ない以前に静電気などには弱いです。
一応、マザーやSSD自体で保護はしてますが確実性は高い方ではありません。要はSDカードと似ています。
HDよりも保存利点は 振動などには強いです。物理的な動作がありませんから。

>HDDは湿気にやられて円盤ダメになる?

湿気も重要ではありますが、HDは プラッター(円盤)に磁気ヘッドが触れたらOUTです。磁気ヘッドは空圧で浮いてるだけで電源が落ちた瞬間にバネで定位置まで戻ります。なので使用時に振動などで触れてしまえば終わります。今のものは耐震などは強くなってますけどね。
よく言われていたのは、ヘッドとプラッターの隙間はタバコの煙よりも狭いということ。

続けていけばそのつど買い替えなどで移動チャンスはありますから面倒がらずにやるのが一番ですかね。

ちなみにHDDドライブってCドライブ運用ですか?
Windowsなどのシステムドライブ保存は勧めませんよ。せめてUSB接続などを利用して外部HDです。
恐らくそうじゃないかと思いますが。
これなら買い替えしても移動が楽ですが、Cドライブ使用を他のパソコンなどで読み出そうとすると管理権限を与えるなどしないとアクセスが出来ません。ちょっと焦ると思います。

なのでメディアとしてよりも結局は管理だと思います。
    • good
    • 0

MOドライブは中古ならまだ売ってますが、新品のMOディスクがもう手に入らない


うちもMOデータが有るので、動くように温存はしてありますが、ここ10年動かしたことがないので、果たして動くかどうか?(^_^;
    • good
    • 0

DVD-Rに焼いて、自宅、実家、兄弟などで複数枚保存。


自宅PCのHDD(内蔵、外付けなど複数台)に保存。
定期的(1~3年)にDVD-Rに焼きなおして、親/兄弟に配る。

外付けHDDは、未使用状態での保管はNG。
定期的(最低1ヶ月に一度)に読み出し確認をする。

SDカードの保存は、一番信頼性が低い(読み出しできなくなる可能性が高い)
保存方法です。

SDカード/USBメモリー/SSD で長期保存するなら、
定期的(1年に1度位)にHDDにコピーし、削除(フォーマット)した後に、
HDDから書き戻す。
 書きっぱなしで放置しない、と言うことです。
 定期的に書きなおしが必要。

何れにしても、定期的なメンテナンスが必要と言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>DVD-Rに焼いて、自宅、実家、兄弟などで複数枚保存。
これは、確率に掛けるという点では良いかもしれませんね(';')
SDカード、SSDは放置でも行けるもんだと思っていましたがやはりだめですか
定期メンテナンスがやはり必要なんですね
ありがとうございます

お礼日時:2019/06/26 15:59

>DVD-Rで100年保存のモノがありますが実証されているのか?


20年後は読み込む機械がないかもです。
>SSDはアクセス回数のカウントなので保存だけならいける?
>HDDは湿気にやられて円盤ダメになる?
湿気にはやられないでしょうけども、SSDHDD共に同じく20年後は接続できる端末がないかもです。
要するにデータはあるけど読めない事態に陥ります。

あなたのいう『問題なく』の定義が分かりませんけど
今保存して20年放置ではなく数年ごとに新しいメディアに移しかえるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

USB typeZ変換コネクタ(適当^^;)ぐらいはでてませんかね
20年前というとMO、ZIP全盛期だったと思うんですけど、MOドライブまだ中古で有りませんかね?
でも放置は良くない事はわかりました
ありがとうございます

お礼日時:2019/06/26 15:51

MDISK


https://www.iodata.jp/ssp/verbatim/m-disc/m-disc …
   
20年なら間違いなく大丈夫。
  
但し20年後ドライブは?という事になりますから、10年単位でのメディア見直しは必要でしょう。
  
そして正直な話、取っておきたいという気持ちはとてもよくわかりますし否定はしません。
でも20年、30年、50年後すべて見るか?というと・・・見ないでしょうね。
   
40年前子どもが生まれ、当時は紙の写真でしたからせっせとアルバムに残した。
アルバムはかなりの厚さになりました。子どもが成人して「いるか?」と聞いたら「いらない」という返事!
時間を掛けて見直して、大半は捨て節目の写真だけ残しました。
でも・・・私が死んだら捨てるだけでしょうね。
  
そんなものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そーですMディスクでしたね
良いアドバイス&切ない話ありがとうございました
結婚式ぐらいまで写真が残っていれば少しぐらいは喜んでもらえるでしょうか・・・

お礼日時:2019/06/26 15:41

外付けHDD2台に保存。


光ディスク系はやめたほうが良いというか、HDDのサブなら少しは意味あるという適度に考えたほうが良いですが、将来ディスクがダメになるか、再生装置が手に入りづらくなるでしょう。
SDカードはプリントのための運搬用で、サブにもならないと思った方が良いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!