
主に2文目の和訳が自信ありません。意味がわからない和訳になってしまいました。
正しい和訳を教えていただけませんか?
The fact that television frequently limits communication within families is already well known;
these new developments will further lead people to live within themselves and not reach out to other people. Perhaps technology itself is creating individuals who are only concerned with their own interests. Machines should not be allowed to ruin our sense of social responsibility. Whether we admit it or not, we are all here together, and share a common fate.
テレビが頻繁に家族内のコミュニケーションを制限している事実はよく知られているが、これらの新しい発展はさらに自身の中でこもって暮らさせて、他者と関わることをなくならせるだろう。
おそらく、自身の興味に関与するのみの個人が技術自身によって作られている。
機械が社会責任の価値観を破壊することは許されるべきではない。私たちがそれを許そうと許すまいと、私たちはみんなここにいて、共通の運命を分かち合っている。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
御質問の2文目ですが、『自分自身に関する興味』という訳は誤訳です。
『自分の興味関心』です。野球が好きな人は、家族と話をしないで、野球のテレビ番組ばかり観てる。
お笑いが好きな人は、家族と話をしないで、お笑いのテレビ番組ばかり観てる。
そういう事です。
全体的には、まずまず良く訳せていると思います。貴方のレベルまで来ると、英語力を鍛えるだけでは駄目で、日本語の文章をたくさん読んで、いかに自然な日本語に翻訳できるかという技量が重要になってきます。
> The fact that television frequently limits communication within families is already well known;
> テレビが頻繁に家族内のコミュニケーションを制限している事実はよく知られているが、
『家族内』よりは『家族間』の方が、こなれた日本語でしょう。
already を訳し漏らしてますよ。
> these new developments will further lead people to live within themselves and not reach out to other people.
> これらの新しい発展はさらに自身の中でこもって暮らさせて、他者と関わることをなくならせるだろう。
『新しい発展』という日本語に違和感を感じて欲しい所です。もっと、こなれた日本語は何でしょうか?
『自身の中でこもって暮らす』という表現も、空気を読んで言いたい事は分かるけれども、自分からは使わない表現でしょう?
これら新たに開発された物により、人々はますます、内向的になって他者と関わらなくなるだろう。
> Perhaps technology itself is creating individuals who are only concerned with their own interests.
> おそらく、自身の興味に関与するのみの個人が技術自身によって作られている。
itself は、ある種の強調表現なんですよ。そういう理解があれば、もっとこなれた日本語が出るはずです。
おそらく技術こそが、自分の興味ある事にしか関心を持たないような個人を、生み出している。
> Machines should not be allowed to ruin our sense of social responsibility.
> 機械が社会責任の価値観を破壊することは許されるべきではない。
common sense や sense of humor のような慣用句で使われる sense ですが、この場合は common sense に近いと思います。our は『我々の』と訳すより、もう一歩、踏み込んだ方が良かったでしょう。我々とは具体的に誰ですか? この場合は機械と対比しての our なので、人間と訳す方が良いでしょう。
機械が、社会的責任という人間の常識をぶち壊す事は、許されるべきではない。
> Whether we admit it or not, we are all here together, and share a common fate.
> 私たちがそれを許そうと許すまいと、私たちはみんなここにいて、共通の運命を分かち合っている。
1つ前の文で allow が出てきましたね。admit との違いは何でしょうか? permit との違いは何でしょうか? その違いを踏まえて、日本語はどうなりますか?
人間がそれを認めようと認めまいと、我々は皆ともに、ここで運命を共にしている。
自然な和訳でしっくりきました!
考え方まで教えていただけて助かりました(*ˊᵕˋ*)
日本語も頑張ります!ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 北海道大学の問題です。 Lose your memory and you, as you, ceas 3 2023/05/04 21:55
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 lead on Earth,” の意味の取り方 6 2022/12/06 10:52
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 インタビューの英語 2 2022/06/07 14:22
- 英語 Before we explain what leverage is, and how it wor 2 2022/04/10 16:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I've had と I'd had の違いを...
-
(固体触媒)"incipient wetness...
-
英語の Well noted dear って何...
-
和訳をお願いします
-
意味を教えてください。 Its go...
-
和訳を教えて下さい
-
主に2文目の和訳が自信ありませ...
-
英文の和訳について
-
so you wont leave me 和訳をお...
-
英語から日本語に訳してください!
-
I adore youはあんまり恋人同士...
-
プリンセスプリキュア添削、 al...
-
英語 大学受験 英文法問題につ...
-
「no context」の意味やニュア...
-
和訳お願いします! They alway...
-
I want go make you feel good ...
-
frame agreement 枠組み契約?
-
"Tale of the Tape"
-
和訳・解説お願いします
-
too…to~構文について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
I've had と I'd had の違いを...
-
「no context」の意味やニュア...
-
I adore youはあんまり恋人同士...
-
英語 大学受験 英文法問題につ...
-
(固体触媒)"incipient wetness...
-
To be advised という言い回し...
-
"Tale of the Tape"
-
英語
-
TOEICテストにある、Question ...
-
カタカナ語で「ゼーション」(za...
-
サントワマミーという歌は「あ...
-
和訳おねがいします。(短文)
-
frame agreement 枠組み契約?
-
英語、和訳
-
"Thank you for your time"って...
-
和訳をお願いします。 I have o...
-
業務委託の契約書でのpersonnel...
-
カーペンターズ Sing a songの...
-
訳がしっくりこない・・・
-
scar tissueの和訳
おすすめ情報
2文目の意味は
「他者に対する興味ではなくて、自分自身に関する興味しか持たない人間が、科学技術によって作られてしまう」
という認識で合っていますか?