アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

次のニュース記事がありました。

※※※
現行の比例代表は「非拘束名簿式」で、政党の得票に応じて配分される議席の中で候補者が個人名の票数を競う。
※※※

比例代表って、「政党名を記入して投票する」→「政党の得票に応じて配分される議席の中で、政党の名簿順に、上から順番に当選者が決まる」→「だから、個人名は関与しない」ではなかったでしたっけ?

A 回答 (1件)

比例代表選挙は、拘束名簿方式と、非拘束名簿方式というものがあります。



拘束名簿方式、というのは、比例名簿に書かれた候補者に順位がつけられており、
「有権者は政党名を記入して投票」→「各政党の得票数に応じて、各政党の当選者数が決定する」→「順位の高い順に当選者が決まる」
という質問者様の理解の通りの形の方式です。
この場合、個人名での投票は無効票になります。
日本の国政選挙では、衆院選で、この方式がとられています。

一方、非拘束名簿方式の場合、比例名簿に順位はつけられていません。
「有権者は政党名か、個人名を記入して投票」→「個人名での投票も、一旦は政党の票としてカウントし、各政党の当選者数が決定する」→「各政党の当選者は、個人名での得票数が多い順に当選する」
というものです。2001年の参院選から、参院選ではこの方式が用いられています。

ただ、非拘束名簿方式も、比例代表なので、政党全体の得票数がまず第一になります。

例えば、A党、B党という政党、その候補者がいたとして、この結果になったとします。

A党 政党票 200万票
A党 鈴木  30万票
A党 佐藤  25万票
A党 田中  20万票
A党 山田  15万票
A党 高橋  10万票

B党 政党票 10万票
B党 佐々木 40万票
B党 吉田  35万票
B党 山本  30万票
B党 渡辺  20万票
B党 井上  10万票
B党 伊藤   5万票

この場合、A党は300万票、B党は150万票です。その結果、A党は当選者が4人、B党は2人となったとすると……
A党は、鈴木、佐藤、田中、山田が当選し、高橋は落選。
B党は、佐々木、吉田が当選し、山本はA党の佐藤よりも個人票を獲得しながらも落選、というようなことが起こります。

ですので、基本的には政党単位で選び、その中で、「この政党の中でも、特に、この候補者に当選してほしい」という人がいる場合、個人名で書くのが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

>比例代表選挙は、拘束名簿方式と、非拘束名簿方式というものがあります。

そうなのですね。


>拘束名簿方式、というのは、比例名簿に書かれた候補者に順位がつけられており、
「有権者は政党名を記入して投票」→「各政党の得票数に応じて、各政党の当選者数が決定する」→「順位の高い順に当選者が決まる」
>個人名での投票は無効票
>衆院選で、この方式


>非拘束名簿方式の場合、比例名簿に順位はつけられていません。
「有権者は政党名か、個人名を記入して投票」→「個人名での投票も、一旦は政党の票としてカウントし、各政党の当選者数が決定する」→「各政党の当選者は、個人名での得票数が多い順に当選する」
>参院選ではこの方式


>基本的には政党単位で選び、その中で、「この政党の中でも、特に、この候補者に当選してほしい」という人がいる場合、個人名で書くのが良いと思います。


非常に良く分かりました。

新しい目で、選挙が見れそうです。

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/10 04:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!