プロが教えるわが家の防犯対策術!

おはようございます!
ご相談ですが、子供は外に出た時はしっかり躾をと分かっているのですが。
中々怒っても言う事きかないです。
主人の妹が、うちの子がうるさいと怒ります。
妹は口が悪く、うちの7歳の娘に「お前向こうに行け」とか凄い口調で言ってきます。
うちの子がうるさいのは分かりますが、私も娘達に言い聞かせてはいるのですが2歳児の弟とバーベキューとかなるとはしゃいでしまいます。
旦那の妹が来ると息が詰まります。
妹の子は男の子で3歳ですが妹が怖くて、はしゃいだりしないです。
やはり妹みたいに楽しい場所でも、はしゃがないで黙らせた方がよいのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

バーベキューで親が恐くて黙ってる妹のお子さん、間違いなく迷惑な嘘つきいじめっ子になりますよ。


二十年近くたくさんの子供見てて間違いありません。
今から距離おかないといろんな意味で裏はめられますから気をつけましょう。
妹さんの子育てですか?子供を恐怖でしつけるなんて論外です。その癖対外的には
うちの子供はとっても優秀ぐらいいいますからね。
つまらないバカな義姉と思われてもいいので付き合わないのをオススメします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そう言って頂けたら頑張れます!
少しずつ離れて付き合って行きます!

お礼日時:2019/07/23 23:37

2,3歳の子なら賑やかなくらいが普通なんですけどね。

子供を持つとあの甲高い奇声?も気にならなくなるものですが・・・
ただ、教えることは大事ですし、怒るのではなく叱るのです(苦笑)。
でもまだわからないです。幼稚園に行く年齢くらいにならないと理解出来ないと思います。

躾は支配とは違います。親の命令に従い、強く押し付けて黙らせるのは無意味であるだけでなく、
自分の言いたい事をちゃんと伝えられない歪んだ子を作ってしまう気がします。
楽しい時は楽しい。悲しい時は悲しい。自分というものを誰かにちゃんと伝えられるようにならないと、
ひとと関われなくなり引きこもってしまい、ある時筋違いの八つ当たりで暴走するような子になってしまうかも・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

考えるだけで恐ろしいです。
私は私の育て方で頑張って行きたいと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2019/07/23 23:38

子どもは元気でうるさいものなのですけどね。


小学校に上がれば団体行動が基本になるからそういうこともできなければならないけど、
幼稚園前の子どもに「場に応じて静かにしなさい」などというのは、
同じく幼稚園前の子どもに「ひらがな全部書きなさい」と言っているのと同じことだと思います。
とくに楽しい場なのに無言で楽しめというのは、小学生だって無理な技だと思います。

もちろん5歳にもなれば病院ではおとなしくできた方がよいです。
そういう場合、その時怒ってもダメです。
子育ては、日ごろの積み重ねです。
そして、人は基本的に他人に認められたいと思っています。
「行儀よくできた時に褒める」
この積み重ねができているか、それが今の子育てを決定します。

で、戻りますが、やはり妹さんの要求は無茶ぶりです。
悪いということではありません。
妹さんには妹さんの事情があります。
子どもは子どもの特性があり、それが妹さんの世界と違う。
分かり合えないのなら接点を持たない。
それしか解決策はないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます(^^)
もう私達は集まり事には、なるべく参加しないようにしました。
来月の集まり事も主人だけの参加にしてもらい、私達は遠慮しました。
もう、あまり接点を持たないようにします。
私達は私達の育て方でいきます!

お礼日時:2019/07/08 20:12

これは、近所に保育園や幼稚園が来ることに反対問題と同じですね、理由はうるさいから。


難しい問題ですね、一概に妹が馬鹿だとは言えないね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます
まー保育園が近所に出来る事を反対するのも分かりますが出来たら出来たで明るくなっていいなーとも私は思います。
皆さんが一緒の考えではないのは百も承知です!

お礼日時:2019/07/08 20:09

周りの環境はどうでしょうか。


広々とした場所で子供の声も響くことなく
周りには 他の人たちはいないのでしょうか。
頭ごなしに叱り飛ばして押さえつけるのは良くないですが
やはり 回りの人たちの事も考えなきゃいけない場合もあるとは思います。
普段 やら無い事を広々とした開放的な場所で
はしゃがない方が不思議だとは思いますから
その度合いの問題だと思います。
火を使う。もしかしたらナイフも使う。
足元は石ころや枝が沢山落ちている場所。
危険のない広い場所で走り回るのはいいけど
コンロの傍とか食材の傍ではしゃいで走り回り大きな甲高い声を出されたら
危険が伴う以上 同行した人間は落ち着いて折角の楽しい場所が
癒される場所ではなくなってしまいますよね。
はしゃいで周りが見えなくなって怪我をするなんて
確実に想定できる事だもの。
ご自分のお子様の行動は毎日付き合って慣らされているから
気にもなら無い事が別の人間には悪夢としか言いようがない喧騒であったりもします。
ある意味お子様にとって
バーベキューなどのイベントは
自分だけが楽しければいいのかどうかを学ばせるチャンスでもある。
今は はしゃいでいい時なのか はしゃいでいい場所なのかを判断させるって
学校では学べない部分でもあると思います。今回は
親が付いていて はしゃいでいたのを黙認したのは
きっと何の問題もなかったからでしょ?通常の事だったって事なんだと思うけどなぁ~。
楽しい時は楽しいんだモノ 親なら危険のないように
回りに迷惑をかけない程度に 思いっきり
はしゃがせてあげたいですよね。
水を差されて お子様たちはどうしたんでしょうか。
シュンとなってしまったのかしら。かわいそうに・・・
うちは 食べるだけ先に食べさせて 後は自由に少し離れた場所を指定して
そこで思いっきり走り回らせるようにしています。
もちろん 目を離す事のないように
監視だけはしっかりしていますけど。
でないと 静かな生活をしている人間にとっては
子供の喧騒に
気が散ってしまって
自分が何をしているのかすらわからなくなってしまって
食べたことすら記憶に残らないってボヤイテイル人もいるのは事実ですので
全員が楽しくなくちゃ 遣る意味がないじゃない。
だから子供は 少しだけ離れた場所へ行かせますよ~。
食べている間はおとなしいですから いつも二部制です。
一部は子供主体。
二部は大人主体でバーベキューを囲みます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
私達夫婦の考えと義妹の考え方が違うように育て方も違います。
義妹の言ってる事は充分に分かっているつもりです。
今は騒いだらいけないか騒いでもいいのか。
きちんと悪い事したら叱ってます。
だけど私達が言う以前に我慢出来ないみたいなのです。
ご迷惑をかけるので盆の集まりは主人だけ参加で私達は遠慮する事にしました。
もうあまり頻繁に会わないようにします。
ご丁寧なコメントありがとうございます(^^)

お礼日時:2019/07/08 20:06

楽しいからはしゃぎたい気持ちもわかります。


楽しませるために連れて行くのですから、楽しんでいる姿に水を差すのもどうかと思います。
とはいえ程度の問題もありますよね。
怪我や事故に繋がってしまうと折角の楽しい思い出も台無しです。

その場で注意しても気分が盛り上がっているので注意を聞かないのでしょう。
怪我や事故に繋がるといけないので、こういう時は小学生ですから事前に注意します。
してはいけないことをお約束してから出掛けると、その場で注意された時に思い出して程々に静かになりますよ。
キャンプ以外でも有効ですので試してみてくださいね^^


>妹の子は男の子で3歳ですが妹が怖くて、はしゃいだりしないです。

このように子どもが抑えつけられている状況はあまりよろしくありません。
言葉が悪いのも、子どもの躾上よろしくありません。
我が子のことは危なくないよう躾けるとして、楽しい思い出を作ってあげたいことや義妹さんの言葉使いを真似したら困るなど考えを伝えてみてはどうでしょうか。
親が怖い言葉で抑えつけても、親が居ない場所で暴れるお子さんもいます。
力や言葉で押さえつけるのではなく、危険なこと、してはいけないことを理解させることが大事です。

一度話して通じない場合は、一緒に出かけるのをやめてしまってもいいと思います。
無理して出掛けなくても親戚ですから会う機会は沢山ありますものね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
妹は外に出た時は他人に迷惑をかけたらいけないと言う考えでしす。
私はそれはホントに間違えてはないと思います。
うちの7歳の上には17歳の娘がいます。
その娘はホントにおとなしくて手のかからない子でした。
だけど言っても聞かない子もいます。
みんなホントに十人十色です。
7歳の子は危ない事はしないです。
そこは理解しています。
ただ嬉しくてはしゃいでいるだけです。
その声が嫌いらしくて、妹は私達家族が参加するとなると決まって来ていません。
多分うちの子が嫌ななかなーと思ってます。

お礼日時:2019/07/08 14:08

「向こうに行け」と明確に要望を出してくれているのですから、私なら、子供の空間を、大人とは少し離れたところに設けて、そこで思いきりはしゃがせます。



7歳のお嬢さんがその中で年長なのだとしたら、まとめ役を任せます。

大人の近くに来たら、ゲーム感覚で「ここはシーっと静かにね」などと一緒に楽しみます。

そのうえで、妹さんが文句を言ったとしたら、「あっちにいる分にははしゃがせてあげよう」と言って、3歳児にもはしゃいでもらいます。

また、古新聞をやぶかせるなど、何か、声を出す代わりに発散できる方法を見つけて、それをやらせるのもいいでしょう。

万人が幸せになるのは難しいです。どこかで折り合わなければ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
そうですね!
今度会う事がありましたら、そうさせてみます。

お礼日時:2019/07/08 13:48

考え色々だとおもいますご、私は躾は常識の範囲内でするべきだと考えます。


子どもを楽しませるバーベキューで静かにしてろと言うのは軽い虐待ですよね。
義妹に気を使うより、もっと自分の感覚に自信を持って、ブレずに自分のこどを守って下さい。
伸びやかに育った子供は、心も体も丈夫になりますよ!押さえ込むと逆になります。

会えば気を使うでしょうから、なるべく一緒に出かけるのはうまく言い訳作り控えたほうが良いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
ホントに軽い虐待です。
楽しいのに楽しめないなんて。
自分の息子も黙らせるぐらいなので。
息子は顔色ばかり伺ってます。
多分もう会う事はなさそうです。

お礼日時:2019/07/08 13:47

子育てに正解は無い!



教育は人それぞれ。
自分が信じる教育でOKです。

しかし、3歳の男の子かわいそう…

妹さんとは、最低限のお付き合いで良いのではないでしょうか?
自分の子供に悪影響だと感じたら、付き合わない選択も必要だと
思いますよ。

頑張って!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
ホントです
子育てに正解はありません。
妹はそれに気づくのは、まだまだ先みたいです。自分の子育てに間違いないと思ってます。

お礼日時:2019/07/08 13:43

そういうシチュエーションではしゃがない子供の方がおかしいです。


そんな義妹とバーベキューなんてやらなければいいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
今回主人が、もうお前とはしないといったみたいです。
私も、会わなくすむので少し安心しました。

お礼日時:2019/07/08 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!