dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

助けてください!
帰ってきたら、金魚が松かさ病のようになって逆さになっていました。
今、薬浴をさせているのですが、まだエラが動いています。
どうすれば良いでしょうか?
死んでしまうのでしょうか?

「助けてください! 帰ってきたら、金魚が松」の質問画像

A 回答 (2件)

そんな急に松かさ病が発症、悪化はしないでしょう?


おそらく以前から変調は見られていたのでは?

原因は、エロモナス・ハイドロフィラという細菌で、pHが下がっている状態・水質が悪化している状態で発生しやすいです。
エロモナス菌は人間でいう大腸菌のようなもので金魚と言わずいろいろな魚の腸にいる常在菌です。
感染する原因となるのはやはり、水質が悪くなると一気に増殖しますが、それであっても金魚が元気であれば発病しませんが、金魚も弱っていたのでしょう。

常在菌で菌を壊滅することは困難です。
菌を減らす意味で水槽を始め、底砂や濾過機材などすべてをきれいに洗いつつ、水替えも頻繁に行い、かつ金魚も治療薬(グリーンFゴールドなど)で薬浴をします。
さらに経口投与(エサを薬液の原液に浸して乾燥させたのちに食べさせる)による治療があげられますが、即効性もなく根気よく続ける必要もあります。

菌が増えたのも、金魚が衰弱したのも含めて、酷なようですがある意味「飼い主の手抜き病」です。
がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1週間ほど前から薬浴はさせ、水換えもしたのですが昨日亡くなってしまいました。
まだ小学生だったのでよく分からず、このような結果になってしまいました。
もし、また金魚を飼う機会があれば、ちゃんと勉強してからにします。

お礼日時:2019/07/11 16:09

魚体が大きくなり過ぎて重くなってしまったんだと思います。

餌のやり過ぎ!死ぬことはないでしょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 餌は控えていたつもりなのですが…少し移動などは出来ています。
餌のやりすぎにも気をつけます。
しばらく餌は控え、観察もよくします。
今の状態だと、もう長くは無いかもしれないので、少しでも長く生きていられるよう努力します。

お礼日時:2019/07/10 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!