アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

療育手帳をお持ちのお母さんに相談です。
・療育手帳ってどんなメリットがありましたか?
・デメリットはどうですか?
・診断がついてどんな変化がありましたか?

我が家の2歳半の息子、いよいよ発達障害かもしれません。

一年前より療育を始め、現在も様々なケア(療育、支援事業所、定期的な児童精神科医の診察)を受けています。癇癪が強く同年齢の子と比べてもエネルギー凄まじいです。ただ、言語の遅れ以外の知的な遅れはありません。
他人から見てもadhdなのかな、と思われてると思います。場所によっては落ち着いていますけど。

療育手帳のことなど考え始めましたが、療育手帳ってどんなメリットがありましたか?デメリットはどうですか?

とても元気すぎてエネルギーが発散しきれないみたいで、家にはいられないので、出先で割引になったりするのは助かるなと考え始めました。
元気すぎる事や、細かいこだわりがあったり、偏食がきつかったり感覚過敏もあったり。また母親依存が強いので預けて働きに出るには不安があり(育て方も難しいです)、金銭面で助けてもらえるのもありがたいです。

ただ、健常者として育て上げたい、という思いも捨てきれずにいます。息子にとって何が一番いい選択なのかわかりません。
夫に相談しても、疲れているからと向き合ってくれません。完全に私任せです。
相談員の方もおりますが相談しすぎちゃってて、何度も何度も細かい相談をしちゃって悪いなっていう遠慮も出てきてしまいました。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。心の整理がつきます。
    変な相談かもしれませんが…ご回答くださったお母さん達はお子さんが将来結婚となった時に、相手の婚約者に手帳や障害のことは話しますか?
    その前にお子さんが物心ついたら話しますか?

    そういう面でも悩んでしまうのです。
    相談できる人が本当にいなくて、こんな相談でごめんなさい。

      補足日時:2019/07/15 01:00

A 回答 (6件)

メリットは水族館が無料で、親もタダでした〜。

公共交通機関も割引があった気がします。それくらいだったような。療育は普通に既に通っていたし、診断ついてからは月に一回病院でも遊ぶプログラムが増えただけ。他の子とか、普通は、とかもっと旦那が、とか色々あるでしょうけど、本人が楽しそうならなんでもいいや、ですよ!!手帳は持ったらいいんじゃないですか?デメリットは、あぁ、持ってしまった、みたいな敗北感ですかね。知能指数上がったら返納しちゃいました。
    • good
    • 1

持っていても言わなければわからない。


メリットしかなかったです。

デメリット??
言わなければわからないですよね。
なのでないです。

メリットは幼稚園とかに行くときも加配(見てくれる先生)がつけれる。

遊びにいく施設は本人、保護者、半額や無料なのでうちは動物園、水族館親子いつも無料です。

税金も安くなります。

補助金もかなりあります。

USJも半額で並ばなくていいです。

持っていても旦那さんにいちいち相談もしなくてもいいし、不要になれば使わない、返すこともできます。

うちは知的もないし小学生までにしっかり療育に力を入れて小学生に普通クラスに入れればいいなぁと考えていて、それまでに考えよう!と思い今は月のほとんど療育ですよ。

親が健常者と育てたいと決めても子供がしんどくなれば悪化もしますしチックなども出てきますよ。
今と向き合うのが一番です。

年齢と共に落ち着きも変わってきますし、逆に新たな問題も産まれたりしますが、最終目標は子供が自立(自分で普通に働いて結婚して家庭を持つ)ではないでしょうか?

今の子供と向き合ったらラクになりますよ。
    • good
    • 2

物心ついた時に、そうなんだってー、へー、みたいな話はして、加配の先生つけてもらい、小、中は普通クラスで週に一度、ケアしてくれるクラスに授業抜けて通わせていましたが小学生の時は先生にいっぱいお話聞いてもらえたり遊べたり、喜んでいましたが最近は授業がわからなくなるからもうやめたい、だそうで。

将来は、好きな人とうまくいけばいいなぁ、しか考えていません。一生独身かもしれないから料理は本気で教えています。
    • good
    • 1

私は手帳を持っていたことを子供に話すかなんて考えてないです。


ただ療育施設で沢山写真も撮ってもらってるし施設名も出てるので、聞かれたら話すと思います。
手帳がどぉとか細かい話はするかはさておき療育のこととかは話します。

結婚相手に話すとかは本人がどぉしたいか?では?
その頃まで手帳を持っているかもわからないし!
時代も変わるし!

もっと 肩の力を抜かないと疲れますよ。
この先 いろんな成長と色んな問題いっぱいあります。
それは健常者でもそぉですよ。

うちなんて沢山沢山ありますが、悩んでも仕方ない、向き合わないと!
重度の障害を持ってる方を見てください。
歩くのもトイレもずっと親がサポートしてます。体重が重くなっても その方に比べればコミュニケーションもとれるし、自立の可能性も高いし。

それぞれ悩みはあります。
私たちのようにパッと見て他人から障害があるとわからないのには他人から理解してもらえない(躾ができてないとか)部分があったりします。

でも重度の障害を持ってる保護者の方は うちは誰が見てもわかるから説明もしなくていいし、わがままとかもないしと前向きな発言があったりと!

苦労するところ、楽なところ、色々、障害だけではなく、個性であったり様々です。

医者の見解が違って後に 健常者として普通に暮らす人もいますし、それを誤診と言う人がいたりと様々です。

我が子の可能性や成長を見守りましょう!
    • good
    • 2

個人的な認識が違ってたら申し訳無いですが、


質問者さんのお子、
精神発達に遅滞は無いのでは?、
受診されてる医師が「療育手帳」と仰ったんですか?、
知能的にも問題が無くて、
発達障害なら手帳は「精神障害者保健福祉手帳」では?、
そう思います、

此だと交通関係の半額割引はほぼナシ、
テーマパークなどの半額割引はあります、
養育者の税金関係には恩典が有ります、
後は、相続に関して、相続の開始の時点から満85歳に成るまで年10万円が基礎控除とは別に控除されます、
メリットはこんな物です、
デメリットは個人的には無いと思いますけど、
お子に話して聞かせるのは物事が理解出来る年回りに成れば必要に応じた事を教えれば、

此の様に思いますが。
    • good
    • 1

障害者控除で税金が安くなる、


公共施設の駐車場がタダ、などありますが、

究極の問題は、子供の自立「親が死んでも、食っていける」
ことではないでしょうか?

近い将来を考えてみますと、
「10歳の壁」があります。
小学校では、この時期に支援学級に入らざるを得ない、
大きな壁にぶち当たります。

入学当初から、支援学級で学び育った子供と、
普通学級から支援学級に環境が変わった子供が、
どちらが、子供にとって良いか考えてください。

中学で支援学級または、支援学校に行っていないと
高校の支援学級には入れません。
高校を普通学級で卒業できないと、中卒になります。
就職、自立に悪影響が出ますよね。

就職して食っていく、には、高校を卒業する。
それには、中学で支援学級に行く。
それには、小学校で支援学級に在籍する。

それには、療育手帳が必要です。

二十歳になれば、国民年金を納めます。
療育などの記録があれば、一円も払わずに、
国民年金は免除、逆に、障害者年金支給になったりします。

悩み、苦しみ、自分を責め、気も狂わんばかり、
そのような時期だと、お察しします。
子供ため第一に、お進みください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。このような貴重な知恵が必要でした。検索しても出てきませんし、助かります。

お礼日時:2019/07/15 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!