
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 水100gに砂糖100gを溶かせば密度は2.00g/cm3になりますよね。
いいえ,なりません。
密度は「単位体積あたりの質量」ですよね。つまり,水 100 g と砂糖 100 g とを混合した水溶液の体積を,その質量で割れば,密度が求められます。
まず,水溶液の質量について考えてみましょう。水 100 g と砂糖 100 g との混合物の質量は 200 g です。このように,混合物の質量は,常に原料の質量の和になります。このような「足し合わせが成り立つ性質」のことを「可成性」と呼びます。質量に可成性が存在することは「質量保存の法則」に記述されておりますね。
次に体積について考えます。水 100 g の体積は約 100 cm3(比重=1 g/cm3),砂糖 100 g の体積は約 63 cm3(比重=1.6 g/cm3)ですので,両者の和は 163 cm3 になります。しかし実際の混合物の体積は,この和の値にはなりません。なぜなら,水分子間の隙間に砂糖の分子が入り込んだり,水分子の配位様式が変化したりするためです。つまり,体積には可成性が成り立たないのです。混合物の体積を知るには,実際にその溶液を作ってみるしかありません。
つまり,計算によって質量は求められても,体積を求めることができないので,通常は水溶液の密度を計算することはできません。
> 密度2.00g/cm3の砂糖水を作るには
これは理論的に不可能です。砂糖の比重が 1.6 g/cm3 ですから。さらに水への溶解度を考えなければならないので,dora1 の仰る密度 1.3 g/cm3 位がほぼ上限なのではないかと思います。
参考URL:http://www.chemistryquestion.jp/situmon/shitumon …
お礼が遅くなってすいませんm(__)m
体積は計算で出せるものではないのですね…初めて知りました。詳しい説明でよく分かりました☆ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
回答ではないですが、ご参考まで。
仕事で、濃い砂糖水(ショ糖溶液)を使うのですが、50 ml(50 g)の水に、80 gのショ糖を加えよくまぜると、どろどろに濃い砂糖水になります。このときの体積はだいたい100 mlぐらいです。つまり、このときの密度は、50 g + 80 g = 130 g が 100 cm3に含まれてるわけですから、1.3 g/cm3 程度かと思います。
つまり、どんなに砂糖を濃くしても 2 g/cm3 にまでなるかどうか?ちょっと心配です。
お礼が遅くなってすいませんm(__)m
1.3g/cm3ぐらいが限界なんですね…具体的で参考になりました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【至急】食塩水の密度の求め方 4 2022/09/04 19:42
- 化学 【至急!!】飽和食塩水に砂糖を限界まで入れた時どうなりますか? 2 2022/09/04 14:20
- 化学 化学の密度に関する質問です。 2 2022/04/15 23:10
- その他(ニュース・社会制度・災害) 処理水を薄めて放出する理由はなんですか。 砂糖10gを90gの水に溶かせば、濃度は10%ですよね。同 14 2023/08/25 16:16
- レシピ・食事 砂糖と塩の密度を教えてください。 9 2022/04/28 21:18
- 化学 白色粉末の同定について 2 2022/11/17 23:17
- 化学 調理化学 0 2022/07/31 02:39
- レシピ・食事 ただのお汁粉より、羊羹を溶かしたお汁粉風の方が体に良い? 6 2022/06/09 14:49
- 数学 国家一般職の問題・数的処理です。 ある塩(えん)の水溶液A、Bは、濃度が互いに異なり、それぞれが1, 1 2022/05/04 22:30
- 大学受験 化学 2 2022/07/20 15:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セメントの比重
-
温度変化に伴う圧力と体積の変...
-
液体表記のmlとmgの違いって何...
-
比重そして密度
-
LNG(液化天然ガス)の気化...
-
【至急】食塩水の密度の求め方
-
液体の水が気体になると体積は?
-
1kgは何ミリリットルですか?1...
-
表面積からの粒子径の計算方法...
-
密度と分圧
-
鉄板の重さを測る計算
-
mlをmgに変換方法
-
スポイト一滴って何ccですか?
-
比重について
-
化学の蒸気圧の問題(水銀柱)で...
-
高校化学 浸透圧の範囲で質問が...
-
教えて下さい。300ccと300ミリ...
-
kN/mとkN・mの違いについて kN/...
-
通電による銅材の温度上昇量に...
-
熱容量とエントロピーの違いに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セメントの比重
-
液体表記のmlとmgの違いって何...
-
表面積からの粒子径の計算方法...
-
スポイト一滴って何ccですか?
-
LNG(液化天然ガス)の気化...
-
1kgは何ミリリットルですか?1...
-
化学の密度に関する質問です。
-
水中置換法とは、どんな方法で...
-
比重そして密度
-
水とビールはどちらが質量があ...
-
温度変化に伴う圧力と体積の変...
-
単位g/cm3とg/mLの違い
-
比重について
-
メスアップについて
-
水の熱膨張係数について
-
mlをmgに変換方法
-
濃硫酸の希釈法を教えてください
-
化学の蒸気圧の問題(水銀柱)で...
-
教えて下さい。300ccと300ミリ...
-
食塩水と砂糖水の体積について
おすすめ情報