
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>砂糖と塩の密度を教えてください。
食塩(塩化ナトリウム)の物質としての密度は「2.16」です。
つまり、食塩1cm^3(立方センチメートル)の質量は「2.16g」。
>大さじとかで載ってるレシピをグラムで換算すると
塩大さじ1=15mL の質量は、およそ15~18gということになっています。
密度を計算(逆算)すると、1.0~1.2(g/mL)です。
この密度を「かさ密度」と言います。(「かさ比重」「見かけ比重」とも)
粉体・粒体を一定の容器に満たしたとき、
粒が小さいほど隙間が少なくなり、「かさ密度」は大きくなります。
粒が大きいほど隙間が多くなり、「かさ密度」は小さくなります。
また、水分が少なくさらさらした精製塩と、水分の多い粗塩などとは、重さが異なります。
砂糖の場合も同様です。
粒がかなり大きく水分ほぼゼロのざらめ糖(白ざら・黄ざら)、粒が細かく水分ほぼゼロのグラニュー糖、もっと細かく水分1%程度の上白糖では、それぞれ重さが異なります。
また、計量スプーンや計量カップに軽くふわっと乗せた場合と、ぎゅっと押さえつけた場合とでも、重さはかなり異なります。
--------------
ということで、
塩や砂糖の「物質としての密度」を知っても、料理のときの参考にはなりません。
参考までに、料理のときに「めやす」となる数値を挙げておきます。
あくまで「めやす」です。
塩百科 (公益財団法人 塩事業センター)
https://www.shiojigyo.com/siohyakka/about/data/w …
かさ密度 小さじ1 大さじ1
――――――――――――――――――――――――
さらさらした塩 1.2 g/mL 6 g 18 g
しっとりした塩 1.0 g/mL 5 g 15 g
――――――――――――――――――――――――
上白糖 0.6 g/mL 3 g 9 g
グラニュー糖 0.8 g/mL 4 g 12 g
ざらめ糖 1.0 g/mL 5 g 15 g
――――――――――――――――――――――――
余談
米1カップ(1合=180mL)は150~160g(水1合より軽い)ですが、
米は水に沈みます。これも真の密度と「かさ密度」が違うためです。

No.8
- 回答日時:
質問者さんが書いてる「量り」って、どんなの?
普通「ハカリ」っていうと「重さを量るもの」だと思うんだけど
もしかして違うの?
計量カップや計量スプーンも「量り」といえばそうだけど、
もしやそういうのを指してる?
だとしたら、だから話がかみ合わないんだな

No.7
- 回答日時:
>それだとメーカー各社によって微妙なばらつきがありそうですね
だから重さで量ればいいじゃん。
粉の形とか、その隙間に含まれる空気とか関係ないんだからさ。
「カップx杯」とかいう量り方だと、隙間に含む空気量が響くけど。

No.6
- 回答日時:
>大さじとかで載ってるレシピをグラムで換算すると
>スムーズに量りだけで調合できて便利だなと思いました
これも意味がわからないな。
レシピに「大さじ1杯」とか書かれてるならその通り大さじ1杯すくって
使えばいいだけなんだから簡単でしょ?
なのに
>グラムで換算すると>スムーズに量りだけで調合できて
には粉を量りに載せて器とかに入れたり出したりが手間なのでは?
あー大量に作る時にさじだとン十杯ン百杯になっちゃうところ、
重さとかで一気に計ればそんな手間減るよね、ってハナシ?
最初に書けばいいのに
No.5
- 回答日時:
砂糖は1.61g/㎤、塩は2.16g/㎤です。
No.2
- 回答日時:
上白糖や粗塩などをさじですくった場合、粒と粒のあいだに空気が入るため、密度から計算すると誤差が大きくなります。
料理のための情報が載ったサイトなどで調べることをおすすめします。
https://www.benricho.org/doryoko_cup_spoon/
https://www.kyoritsu-foods.co.jp/list/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【至急】食塩水の密度の求め方 4 2022/09/04 19:42
- 化学 【至急!!】飽和食塩水に砂糖を限界まで入れた時どうなりますか? 2 2022/09/04 14:20
- レシピ・食事 「『砂糖』と『塩』を入れる料理」と「『砂糖』は入れるが『塩』を入れない料理」の違いについて 4 2023/03/04 23:54
- シェフ 就活生です。 面接で、自分PRや短所を聞かれたとき、 「私は、料理をするとき砂糖と塩をよく間違えてし 4 2022/09/12 17:01
- 飲み物・水・お茶 トマトジュースについて。 質問 トマトジュースで、食塩無添加の商品はスーパーで有り余るくらい見るので 7 2023/06/19 22:54
- レシピ・食事 節約ド貧乏料理 11 2022/06/03 19:26
- その他(料理・グルメ) 魚の食べ方 2 2023/02/06 01:14
- その他(料理・グルメ) 3人一食500円 9 2022/09/12 07:31
- その他(料理・グルメ) 玉子焼きのあじつけ 6 2022/10/15 13:33
- 食生活・栄養管理 体にいい簡単なドレッシングの作り方を 教えて頂けないでしょうか? 血糖値、悪玉コレステロールの 数値 10 2023/07/29 23:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
パウンドケーキ陥没しました
-
からし菜(?)が苦いんです・・・
-
ディアマンのひび割れについて
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
-
煮物の味付けのタイミング
-
100gは100ccと同じですか?
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
クッキーの黄金比率で正しいの...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
ビーフシチューが甘いです
-
佃煮 失敗してしまいました
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
マフィンが冷めるとしぼんでし...
-
焼き菓子のアルコールってぬけ...
おすすめ情報
大さじとかで載ってるレシピをグラムで換算するとスムーズに量りだけで調合できて便利だなと思いました。