dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Y33に乗っていますが、ハイキャスが効いてるのかいまいちわかりません 車を停めたままハンドルをきった時にリアタイヤは動くんでしょうか?ハイキャスの警告灯はキーをまわした時にきちんと光ってから消えますので問題はないと思います。
また、もしキャンセルロッドをいれてあった場合の確認方法があったら教えてください。

A 回答 (5件)

ハイキャス、とても自然な動作をします。

ですから、普通に運転していても作動を意識することはほとんどないです。静止時にハンドルを切っても後輪は動きません。
正確に確かめるにはディーラ等で見てもらうのが手っ取り早いかと思います。
運転で確かめるとすれば、走行中にすばやいハンドル操作をすれば、一瞬逆位相で後輪が動きます。後ろがすっと外に流れる感触があります。
ヒューズを抜けばHICASは止められるらしいので、それで違いを確かめるとか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
一度やってみます。4WSみたいな感覚でいたものですから、本当に効いてるのか不安で・・・。

お礼日時:2004/12/11 11:05

申し訳ありません。

電動の項目を見落としてしまいました。後半のアクチュエーター・・・の部分に関しては無視してください。
    • good
    • 0

ハイキャスではとまった状態ではリアのステアリングは動作しませんので確認できませんが、#3の方のおっしゃるようにリフトアップし走行状態と同様にタイヤを回転させている状態でなら動作を確認できます。

走行状態を再現した状態でステアリング切ると速度に応じて同相または逆相に一瞬後輪が操舵し元に戻ります。他の方式の4WSとは異なり、停止している状態での動作確認はできません。

キャンセルロッド有無はリアのステアリングアクチュエーター(リアデフ近傍にある油圧シリンダー)部分を見れば確認できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
やはりその方法しかないようですね

お礼日時:2004/12/13 17:48

リフトアップできるなら調べられますよ。

4輪リフトアップでシフトをドライブに入れて徐々にスピードを上げてください。低速なら逆位相、高速なら同位相でリアタイヤが反応します。停車中はハイキャスの機能がカットされるのでわからないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
その手がありましたか 試してみます

お礼日時:2004/12/11 14:38

効いていると感じさせずに車両の挙動を安定させるのが、メーカーの腕の見せ所なのです。


ユーザーが何かを感じるようでしたら、それは不完全な装備なのです。
よっぽど、出来がいいんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
確かにそうですよね 自然な感じが一番なんですね

お礼日時:2004/12/11 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!