重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大阪市に中央区久太郎町四丁目渡辺3号という住所があります。
(数字)番地の部分が名字?地名?になっている所は他にもありますか?
全国でここだけですか?

A 回答 (3件)

住居表示板マニアの方が「とても珍しい」と言っているので、かなり少ないのでしょう。


渡辺という苗字の発祥の地なので残されたそうです。
https://dailyportalz.jp/kiji/170419199375

街区符号についてもう少し調べてみました。
埼玉県鴻巣市本町1丁目 に「本一町」「本一町」があるそうです。
まだ町らしい名前なので「渡辺」はかなり異質ですね。
http://sozorogusa.blogspot.com/2011/10/blog-post …

渡辺ほど面白くはありませんが…北陸に住む知り合いに「番地の部分がカタカナ」という人がいます。
年賀状を書くたびに面白いなあ、と思って見ています。
https://news.mynavi.jp/article/20130702-a064/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
渡辺以外にも面白い住居表示があるのですね。
多くの地名が消えて行ったのに「渡辺」だけは
物凄く強いこだわりがあって残されたようです。

お礼日時:2019/07/27 11:32

○丁目までは、地名(固有名詞)。


住居表示に関する法律で、○番(街区)○号と数字を用い表記する事と決められいます。
よって、例外扱い、他に事例はないと思います。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASIH24H0A_U6A …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
多くの貴重な地名が消えて行ったのに、ここだけは
特例として番地名で残されたということですね。
特別扱いに値する価値があったということでしょうか

お礼日時:2019/07/27 11:37

こんにちは。



 特殊な事情があるようです。
 (恐らく)ここだけじゃないでしょうか。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASIH24H0A_U6A …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ここは特別に地名を番地として存続が認められたようですね。
歴史的地名で消滅したところは多いと思います。

お礼日時:2019/07/27 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!