No.2ベストアンサー
- 回答日時:
階差数列の主な用途は、階差数列の漸化式を立てて解いてから、
それを総和(Σ)してもとの数列を求めることですからね。
Σに公式がいろいろあるのは、Σの線型性が由来です。
項比についての漸化式が解きやすいものであっても、
そのあと総積(Π)してもとの数列を求めようとするときに
使える計算手技があまり無いから、扱いにくいんです。
Πがバッサリ約分できるってパターンがあるっちゃありますが、
それができる例なら、なにも項比を経由しなくても、
もとの数列の一般項が容易に直接求められるでしょう。
No.4
- 回答日時:
対数をとれば階差数列を解いているのと同じになります。
もちろん、負の数はそのままでは扱えないので符号については事前に分離しておく必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 格差社会を防ぐ簡単な方法がありますが、なぜその手段を使う決断をしないのでしょうか? 4 2022/05/31 15:40
- その他(悩み相談・人生相談) 18歳自衛官 現在教育隊なのですか辞めたいです 理由はいくつかあります ひとつめ 自由がないからです 12 2023/04/27 23:12
- 数学 階差数列型の漸化式についての質問です。 ある問を階差数列型の漸化式に当てはめると、1+2(n-1Σk 2 2023/03/01 09:01
- 計算機科学 {an}5,7,11,19,35 階差数列を使って数列anを求める問題です 答えが2^n+3らしいで 2 2023/06/15 16:30
- 数学 数学(階差数列) このコメントの意味がよく分かりません。 n=1を満たさなかった場合 n=1の時「1 3 2023/06/10 13:42
- 数学 線形代数 正則 階数 3 2023/03/22 07:52
- Excel(エクセル) Excel 郵便番号順に並び変えたい 同じ番号が複数あるとき 4 2022/04/28 18:35
- 数学 数学(階差数列の一般項を求める問題) 写真のピンク色の線の部分 これは最後の「一般項an」からn=1 1 2023/07/04 19:43
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 泊まったホテルのカーテンを開けたら住宅街、カーテンは開けないほうが無難でしょうか? 3 2022/03/31 05:39
- 数学 数学 6個の文字aaabbcから3個選んで一列に並べる場合のすべてを求めよ という問題で、(aが2つ 1 2022/08/12 10:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シグマの記号の読み方
-
近似曲線の数式を手計算で出し...
-
Π←これは一体?
-
Σの添え字について
-
Σの上が2n
-
最小二乗法における有効数字に...
-
平面の計算方法
-
Σ(・ω・ノ)ノ の顔文字の意味
-
2重ΣΣのΣ記号は交換可能でしょ...
-
Σk(k+1) k=1 式を教えて下さい ...
-
Σと∫って入れ替えできるんです...
-
エクセルによる近似(回帰)直...
-
2変数関数の近似曲線
-
数列の問題です。次の数列の和...
-
Σの意味ってなんでしたっけ?
-
数学で答えを教えて欲しいので...
-
a1=1,an+1=an+3n-1 この条...
-
漸化式
-
分散を計算する際の、E(X^2)の...
-
Z=e^(x+y)について2変数のマク...
おすすめ情報
少なくとも僕は数列の比の数列は見たことありませんね...