dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

接客業をしている者です。さらに、副業も接客です。
およそ半年に一回ぐらいのペースで人の態度のせいで感情の起伏が激しくなり、日々イライラしてまともなサービスさえもできない状態になっています。

食生活、人間関係ともにさして問題はないはずなのですが、非常に機械的、無礼な態度を顧客にとってしまいあとあと後悔しては同じことの繰り返しです。

「仕事の疲れがたまっているから」、「睡眠をとっていないから」などよく忠告されるのですが、ここ1年はペースが激しくなることもゆるくなることもないのです。精神的に今より辛いときもありましたが、それでも礼法にまで異常が出ることはありませんでした。
上司は全然気にしていない(仕方がないと思っている?)ようなのでなおさら情けなくなります。

無知なので心身疲労についての知識がありません。
できれば「休む」以外の解決策を求めております。

A 回答 (2件)

こんばんは



>人の態度のせいで・・・・

  とありますが、その人はどんな態度をとるのですか?

なにはともあれ、
<<お客様は神様です>> お客様が来てくれなければ、給料もありません。
甘えをとって、仕事は仕事と割り切って、おもいっきり、にこやかに接客をしましょう。
    • good
    • 0

私も接客の仕事をしていますがお客さんに対してイライラしたときはまず仕事以外での楽しい事を考えます。


それか、誰かに思いっきり話を聞いてもらうとか
天気が良いとき散歩するとか、ちょっと豪華なご飯を食べに行くとか・・・気分転換してみてはいかが?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!