プロが教えるわが家の防犯対策術!

名称は解らないのですが高校数学で初めてe、sの大きいやつみたいなものやΣが出てくるのはいつですか?

A 回答 (3件)

Σ(シグマ)は高2(数列)かな。


eは、高2(対数)かな。

「Sのおおきいやつ」は
積分の記号である「インテグラル」∫かな?
これは高2。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
高2というのは数Ⅱでいいですか?

お礼日時:2019/08/01 22:46

>高2というのは数Ⅱでいいですか?



高2でやるのは
普通の学校だと、「数IIと数B」かな?

上位の高校だと、高1の3学期あたりから数IIにはいるかも。
---

文系コースだと、また話が違ってくるかも。よく知らん。すまん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/03 09:26

eは 数Ⅲ(極限、微積)


S(数列の和)は 数B(数列)
∫ (integral)は 数Ⅱ(積分)
Σ(シグマ) は数B(数列)
で習います
高校によって履修する順番が違うことも有るので、いつごろ扱うかと言うのは外部の者より、その高校の先生が一番詳しいです
ちなみに文系の人は普通、数Ⅲを履修しないと思いますから、文型なら高校で「e」を勉強することは無いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/03 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!