
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
実際に派遣社員を使ったことがあります。
だいたい25%から30%程度を派遣スタッフの給料に上乗せして支払っています。
社会保険料や雇用保険料、労働保険料も、労務管理もしてくれるので助かります。
人事を新たに雇う必要もないですし、労働法なども熟知していますからリスクを軽減させるメリットもあります。長時間労働の管理がしっかりできている派遣会社は安心して任せられます。
採用コストや教育のコストも上げれますので使うメリットは大きいです。
繁忙期や新規事業の時は、雇い続けることが難しい場合もあるので、いきなり正社員を雇ういうことはしないです。
クビにしやすいから使っているのではありません。一方的なクビは簡単にできませんし、正当な理由がないと損害金を支払わないといけないという契約も結んでいます。
求人出しても集まりにくいですが、派遣会社を使うと人が集まることも多いです。
No.8
- 回答日時:
経営者(社長)さんの書いた書籍を読むと「ダメ人間」とか、最初から「会社にタカってやれ」的な方が入社することが割とあるようです。
まあ、「分数がわからない大学生」ってのもいるわけですからね。
で、給料分働いてくれないどころか、存在することで職場に悪影響を与える人もいる。
そういう方でも、法律の制限でクビにできないから、派遣を雇うって面もあるようです。
ダメな社員を正社員として雇うと、数十年も給料を払い続ける負債を背負うことになるし、精神的にも大きな負荷になるでしょうからね。
No.7
- 回答日時:
商売は どこでも 粗利3割ですからね。
それは正当なマージンでしょうそれに社保事業主負担(15%強)と交通費負担 その他の福利厚生を入れたら 時給で2200~2400円は妥当な線でしょう。2400円なら月額42~3万かな
利用する側にとっては いつでも切れる 権利だとか小うるさいことを言われないで済む とか いろいろ利点もあります。
派遣社員のシステムがおかしいと労働者側が思っても 経営者側の意向に沿っているし それを推進している与党も勝利し続けていますから 増えることは有っても 減ることはないです
この回答へのお礼
お礼日時:2019/08/05 15:35
クビにできるってそんなにメリット大きいってことなんですね
高い金と天秤にかけてもそれでもクビにできるほうが重くなるということですね
No.6
- 回答日時:
派遣社員の取り分は3~4割くらいだと思いますが。
ある設備工事会社は直接雇うと25万円の給料で済むのに、派遣社員に来てもらうと派遣会社には80万円支払うと言っていました。No.4
- 回答日時:
派遣会社って言うけど、昔の愛隣会館前で並んでた手配師のことですね。
飯代、酒代、素泊まりホテル(1000円から2000円)で日当帳消し、病気すれば野宿して餓死。吉本の売れない芸人の話の通りでしょう。No.3
- 回答日時:
正社員より高くなるけど、派遣であれば仕事が減ったら簡単に切ることができるメリットがありますからね。
新卒が外資に行ったら、月給50万円だけど、日本の企業に行ったら20万円ってのも同じことが影響していると思えます。
最近、普通の方が手軽にできる商売として「転売」が流行ってますよね?
人気ある商品を安く仕入れて、欲しい人に高く売る。
まあ、商売って基本が「転売」だから、それが悪いわけじゃあないけど。
電車の車内広告を見ていると、転職サポート、派遣会社の広告をよく見ます。
これも、「転売」の一種かな?なんて思えてきますね。
雇ってもらえそうな人を仕入れて、雇用先企業に派遣し、差額を得る。
リスクが小さく、儲けは大きいって話でしょうね。
No.2
- 回答日時:
派遣依頼すると、
正社員より高く成ります。
月に60万円払ってるのに、
本人は20万円程度
派遣儲かるなぁ…と、
参入した企業も多いですよね。
約3倍でしょ。
じゃなきゃ駅前に自社ビル
建ちませんからね…笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣先に個人情報、教えますか?
-
派遣社員のくせに結婚式と新婚...
-
派遣社員が正社員と同様の責任...
-
派遣社員は呼び捨てしてもOK?
-
専門用語の意味を教えて イン...
-
派遣社員達の優秀さとは、凄く...
-
人事や派遣法に詳しい方教えて...
-
派遣先が暇すぎます。 最近は特...
-
半年で退職する派遣さん
-
「派遣方」とは?
-
派遣の初回更新について。 仕事...
-
ずっと働いてほしい派遣社員っ...
-
派遣先での業務が責任重すぎて...
-
月1回体調不良で休む派遣って頻...
-
派遣社員です。もう絶望です。...
-
いつまでも前任者離れしない人...
-
派遣社員です 仕事を半年で辞め...
-
派遣の同僚が偉そうなのですが...
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
安全巡視員
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30代〜40代の派遣社員って何で...
-
派遣先に個人情報、教えますか?
-
派遣が辞める時の挨拶
-
派遣社員の仕事意識
-
派遣社員のくせに結婚式と新婚...
-
派遣社員に新人育成をお願いし...
-
人事や派遣法に詳しい方教えて...
-
派遣社員が正社員と同様の責任...
-
派遣社員達の優秀さとは、凄く...
-
派遣ですが年下の新入社員に対して
-
派遣社員の存在意義
-
派遣社員は呼び捨てしてもOK?
-
派遣社員、仕事以外で社員と平...
-
派遣をしていたが、社員の方の...
-
派遣社員との接し方について
-
派遣社員から直接雇用(パート...
-
派遣社員って、管理職の方に気...
-
原始的で古い体質な派遣先にて
-
どこまで許容範囲ですか?
-
派遣社員は一生暮らして行くこ...
おすすめ情報
高い金払ってでもクビにできる人を雇いたいんですね