dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フローリングの床に自分でワックスをかけました。
気を使ってやったのですが乾いてから見るとワックスの下に細かいゴミやチリが数カ所入ってしまいました。

そこで質問なのですが、どうすればこのようなゴミが入らないように出来るでしょうか?(ちなみに、ホームセンターで売っていたワックスがけ用の毛先の短いモップを使いました)

また、このゴミが入って固まってしまった部分ですが、手直ししたいのですがそこの部分だけ直せるのか、全部をやり直さなければいけないのかわかりません。部分的に直した場合、仕上がりは他の部分と差が無くできるものなのでしょうか?

わからないことばかりなのでいろいろと質問してしまいますが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

清掃業をしています。


どのような成分のWAXかわかりませんが、基本的に部分的な剥離は絶対にやりません。
もしも剥離をするのでしたら、最低でも部屋単位で行なってください。
WAXは剥離剤で「溶けて」しまいます。
中途半端に溶けた部分は白く濁ってしまいますし、WAX層の分だけ段差が出来ます。
まず綺麗に仕上げることは不可能です。
程度にもよりますが、現状で我慢した方が無難です(^ ^;

あと綺麗にWAX掛けをする秘訣はやはり最初の清掃を徹底するに尽きますね(^ ^;
でもある程度は仕方ないと思います。
プロが施工しても多少は入ってしまいますので・・・。

ご参考までに。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
そうですか、部屋全体を剥離しないとだめですか…(ため息です)。なるべく汚くなった箇所を見ないようにして、そのままにしておいたほうがいいのかなぁ。剥離作業は床を傷めるって聞くし…。
でも、プロでも多少は入ってしまうんですか?ちょっと安心したと言うか、「プロでも入るんだから素人ならこんなものだろう」と言う気持ちもしてきました。まあ、経験ですよね。専門家さまということで、これからも悩みがあったときはアドバイスをお願い致します。

お礼日時:2004/12/17 16:49

ゴミが固まってしまった部分は ワックス剥離材で その部分だけ ワックスを落とし 手直しします。


他の部分と差が出来ないように 少量づつ塗り重ねていくといいと思います。

私はワックスの前には 掃除機をかけて 雑巾かフローリングワイパーで更に拭いてからかけています。
to-yan さんはどうですか?
そのワックスがけ用のモップに 細かいゴミがついていた可能性はないですか?

ちなみに私が使っているのは 目の細かいスポンジ状のものです。
ワックスがむらにならずに均等に伸ばすことが出来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。そうですね、ワックスがけ前の清掃がたりなかったのかなぁ。ちょっと気をつければ大丈夫だろうと甘く見ていたかもしれないです。

お礼日時:2004/12/17 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!