No.4
- 回答日時:
分かるのは墓石から読み取れる情報だけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 昨日お墓参りに行きました。 見るとお隣のお墓から木が うちのお墓に侵入して蔓延ってしまっていました。 4 2022/05/16 14:16
- 葬儀・葬式 戒名のお位牌と墓石に彫ってもらうを安くできる方法ありますか? 2 2022/04/06 11:52
- au(KDDI) 携帯の名義変更で悩んでいます 3 2023/06/23 10:16
- 婚活 「結婚は人生の墓場」という言葉について質問です ①性別、年代、未婚or既婚(答えられるものだけで〇) 4 2022/12/12 22:46
- ガーデニング・家庭菜園 名前を教えて下さい 2 2022/05/05 12:54
- 法事・お盆 お墓の名義変更について 名義変更をしたいと伝えたところ、5万かかりますと言われたのですが普通なのでし 2 2022/04/02 20:31
- 相続・贈与 親が自分名義で貯金してた口座を貰う時 3 2022/04/16 15:18
- ガーデニング・家庭菜園 名前を教えて下さい 1 2022/08/10 06:25
- ガーデニング・家庭菜園 名前を教えて下さい 2 2022/05/29 08:48
- 離婚・親族 親権変更と養育費に関して 6 2023/07/15 10:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お墓の土地問題で困っています。
-
盆休みまで45日しかないですが...
-
お墓を勝手に撤去することは法...
-
神戸市は身寄りのない人の遺骨...
-
PHFとは何の略?
-
今年の5月に新築の着工予定です...
-
岐阜県の瑞浪市または恵那市で...
-
うちの東側に家が建って日当た...
-
上水道を40m引くには概算で...
-
(´・ω・`)おっかしい顔して(笑)...
-
二階と三階の間の階層は中三階?
-
ハチが家の中で死んでます。
-
上水の引き込みの費用について
-
駐車料金の領収書に対する印紙
-
部屋の窓から立ち小便をする行...
-
リフォーム支払いの請求
-
水道の口径を40mmから25mmに...
-
別荘地で老後を暮らす
-
別荘用の車購入について
-
別荘地を売却するか否か?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
実家の納骨堂を
平成10年頃に、石塔屋さんと、お墓の土台を親戚に
頼んで作りました。
全部で340万円かかりました。
その、うち320万円を私が払い、残り20万円
を故母が払いました。
しかし!国の公共事業に伴い、お墓の立ち退きが
来年度から始まります。
実家から、道のりにして千数百キロメートル離れた
長男が、その立ち退き料を貰うように、国交省は計画
しているみたいです。それは間違いであり、私が
移転料を貰いところですが!しかし、貰ったら、その後の供養を
私の未来家族がしないといけなくなります。
実家の故母の名義の不動産の全部も公共事業の対処に
なっていて、総額の予想金額は最低6000万円以上で、既に実家
は更地化され、移転料(長男はマンションを既に2件保有)は長男が
予想額4000万円以上は長男の懐入っている。
以上の続きです。
今年4月に、故母の遺言書を密かに取公証役場経由でり寄せ、故母
の動産・不動産は「長男に全てを相続させる」となっていて、私は
唖然としました。
私がずーと実家の面倒を見てきました。
しかし、私には財産は0です。
しかし、お墓は、遺言書には何もなくて、国の土地だからでしょうね!?
お墓だけ、私が移転料を貰ったところで割に合いませんので!
こうなるとわかっていたのなら!、自腹でお墓を建立する必要はなかったです。
お墓に支払った320万円は、まだ私が若いころ実家から3年間離れ、
180度違った環境で、時には吐きながら、苦労して貯めた320万円でした!
国交省はそう言ったことも知れべもしないで!長男支払うとは、納得で
いきませんが!半分は横取りされたみたいです。
我慢するしかないです。