アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

蛤は何故 虫辺なのですか?

A 回答 (6件)

Yahoo知恵袋に同様の質問がありました。


中国で漢字ができた時のいわれがあるそうです。

なぜはまぐり(蛤)は虫偏?(Yahoo知恵袋)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

詳しく説明されており勉強になりました。

お礼日時:2019/08/16 11:38

中国で作られた字なんです


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

有り難うございます!

お礼日時:2019/08/16 11:40

生物学の知識が無かった時代に作られた漢字だからです。

一番不思議なのが「虹」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

虹 確かに!⤴ 気が付きませんでした。

お礼日時:2019/08/16 11:41

むしへんは虻や蚊、蜂、蝶、蝉、蟻のように虫に使われることが多いですが、蛸、蛤、牡蠣のように貝類を主にむしへんが使われる場合があります。


このようにむしへんは動物全般に使用され、蛇、蝙蝠にも使われています。
蛙や蜘蛛は虫を捕食する、虹は龍が空を海に見立てて泳ぐ様というようにすべてが生き物に関わるものとしてむしへんが使われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

虹の謎解き有り難うございます。

お礼日時:2019/08/16 11:43

蛤(ハマグリ)は貝類ですが、昔は虫の仲間と思われていたのです。


カタツムリは貝類ですが、昔からでんでん虫と呼ばれて虫扱いです。
蛎・蠣(カキ)や蚫(アワビ)も同様です。アワビは鮑とも書きますが魚の仲間ではありません。

蝦・蛯(エビ)や蟹(カニ)にも「虫」が付いています。生物学的にも虫の遠い親戚です。

蛇(ヘビ)や蛙(カエル)も虫扱いでした。
虹(ニジ)が虫偏なのは、虹は竜(蛇の化身)の姿とみられていたから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

詳しい説明有り難うございます。

お礼日時:2019/08/16 11:44

古代中国でそういう分類だったからというしかないですね。

小さいのとかごつごつしているのはみんな虫、西洋の分類学が成立するはるか前ですから。
という生物が
で、蜃気楼(しんきろう)にも虫が入っていますが、蜃(しん)という生物が気を吐いて楼を作ることから蜃気楼となりました。なお蜃は巨大な蛤という説があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

新たな蜃気楼の話有り難うございます。

お礼日時:2019/08/16 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!