
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
K>0 らしい。
A=K(1/Ma+1/Mb)とおく。w²=A±√{A²-K²4sin²(ka/2)/(MaMb)}≒A±√{A²-K²(ka)²/(MaMb)}
まず、+の評価をするが、(ka)²≒0 とすると
w²≒A+√(A²+0)=2A → w≒√(2A)=√{2K(1/Ma+1/Mb)}
つぎに、-の評価をする。 √(1-x)≒1-x/2 (x≒0のとき)を使って
w²≒A-A√{1-K²(ka)²/(A²MaMb)}≒A-A{1-K²(ka)²/(2A²MaMb)}=AK²(ka)²/(2A²MaMb)
=K²(ka)²/(2AMaMb)=(ka)²K/{2(Ma+Mb)}
→ w=ka√[K/{2(Ma+Mb)}]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 この問題がわかりません Pは質量m、床の動摩擦係数はμです 画像のようにABC地点のエネルギーを求め 3 2022/09/03 21:36
- 物理学 「次式で与えられる1次元の波動関数ψ(x,t)が自由電子のシュレディンガー方程式を満たすことを確かめ 2 2023/03/08 12:33
- 物理学 有限の大きさの物質では、周期的境界条件を満たすように格子振動が発生する。もし、満たさない場合、物質の 1 2022/07/05 18:37
- 物理学 水素類似原子の原子軌道の形状とエネルギーに関する次の記述のうち正しいものを2つ選べ。 1原子軌道の大 1 2023/07/19 21:31
- 物理学 参考書にこのようなことが書いてありました。 粒子のエネルギーをE、確率波の振動数をv、波長をλ、運動 2 2023/03/05 19:45
- 物理学 量子力学 生成消滅演算子 2 2022/08/04 23:17
- 物理学 大学物理に詳しい方に質問です。 ラザフォードたちが実験で知りたかったことは衝突パラメータbと原子核の 1 2023/03/16 03:39
- 数学 単振り子とルンゲ・タック法 1 2022/07/15 00:05
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=kx、ばね定数=k、物体の質量= 8 2022/08/24 23:39
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報