
自分は以前ひどく防音性の低い物件を選んでしまったことがあり、次に物件を探すときには防音性を判断するために壁や天井などをノックしてみて、詰まった音がするかどうか確かめてからにしようと思っているのですが、こんなことをするのって少数派なのでしょうか?
それとも、内見時のチェックポイントとして普通にしている人が多いのでしょうか?
自分は調べるまでこの方法を知らなかったので、どうなのかなと思い質問させていただきました。
特に、不動産関係の職業で内見をたくさん案内してきた方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
建築系の一般市民で恐縮です。
壁叩きましたよ。ただし、良いですか?と聞いてからですね。
不動産広告の間取り図作成のバイトしたことありますが、結構間違ってるし、構造も分かりにくいものです。
遮音性を求めてRCのマンション探したことがあります。ファミリーなのに予算的にワンルーム程度しか借りれなかったのです。面積が小さいと界壁が、コンクリートの時とそうでない事があるので中で音を出して反射音を確認したり、壁を叩かせてもらいました。
中が、中空かコンクリートなのかはわかりますが、壁がコンクリートでも、浮かせてボードを貼っていれば叩いても中空なので正確にはわかりませんけどね。安く作るなら壁がコンクリートでも直クロスの事が多いです。
結局、床と天井は確認しがたいので今考えるとささやかな確認に過ぎなかったとは思いますが、少しでも確認して安心したかったのです。
天井からの音は諦め、一階を選びましたが、界壁は運良くコンクリートでご迷惑をかけることはあまりなかったように思いました。
でも、室内での音の反響が木造より激しく、子供の泣き声は室内ではね返りキンキンしました。

No.1
- 回答日時:
ノックしてわかるなら世話ないです…隣の部屋に家族を配置してとかなら、まだわかりますけど。
音って上下左右だけでなく、他からまわってくる事もあるので難しいんですよ。
神経質な方は一軒家一択です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 楽器可の賃貸物件について 8 2022/05/16 16:19
- 賃貸マンション・賃貸アパート 中古RC賃貸マンションの界壁について 1 2022/12/30 15:43
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 音楽を鳴らせる防音に有利な賃貸物件について。 東京都内に住んでいます。 来年引っ越そうと思うのですが 3 2022/10/29 09:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート 居住用賃貸アパートにサロン出店 4 2023/04/02 22:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 分譲マンション ピアノ可の分譲マンションについて 現在賃貸マンションに住んでいますが、分譲マンション購入を考えていま 2 2023/03/04 01:46
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 団地・UR賃貸 単身者限定の賃貸物件について 3 2023/01/22 14:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- 分譲マンション 賃貸を工場として使う中国人が隣に越してきた 5 2023/02/20 13:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最近人気の「風呂なし物件」のメリットは?実際に住む際の注意点について聞いてみた!
風呂なしアパートというと昭和の古き情景を思い浮かべる人もいるかもしれない。しかし、最近の若者に古い風呂なし物件が人気だという。「教えて!goo」にも「物件の探し方について教えてください」と、格安物件を探す...
-
新たな気持ちが台無し!?新居の浴室がくさい場合の対処法
たくさんの物件巡りをしてようやく決めた、お気に入りの新居。面倒な契約や引越し作業も終わり、ようやく「新生活をスタート!」と思っていた矢先に、汗を流そうと入ったお風呂場のにおいがとても気になる……。かつて...
-
新居への引越し、楽しいはずの新生活が…引越し時の心霊現象に要注意
夏といえば、海やプールなどの水辺のレジャーに、山でのキャンプ、田舎の親戚の家に集まるというのが定番行事。お楽しみがめじろ押しだが、その裏で、どこに行っても避けられない話題がある。それが心霊現象だ。霊的...
-
この夏、引越し予定の人必見!夏場の引越しの注意点
引越しは、人生の中でも大きなイベントのひとつ。そんなイベントだからこそ、時期を選ばずやってくるのかもしれない。もちろん、自分で時期を選べる場合もあるだろうが、「どうしても今引越しをしなければならない」...
-
8~9月は第2の引越し繁忙期!上手に引っ越すポイントは?
近年は「引越し難民」という言葉があるように、2~4月などの新生活が始まる時期は、予定通り引越しができないことも多い。これは春だけに限ったことではなく、実は8~9月も繁忙期で、この時期に引越し業者が忙しくな...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
-
ワンルームマンションの防音
-
アパート騒音トラブル
-
隣人のいびき
-
どっち?!鉄筋コンクリートマ...
-
賃貸・隣の会話が丸聞こえでう...
-
いびき対策について質問です
-
隣人のセックスの声(長文・複...
-
最近一人暮らしをしたので聞い...
-
隣人の話声に困っています
-
隣の同棲カップルの声が気にな...
-
レオパレスの防音対策として
-
広い家(木造)は、改造するとカ...
-
壁から時計のような音が…
-
エレベーターの隣の部屋、壁か...
-
鉄筋コンクリート 隣人のテレ...
-
ストーカーについて
-
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞...
-
お母さんとの部屋が隣で、彼氏...
-
付き合って半年くらいになる彼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
-
ストーカーについて
-
賃貸・隣の会話が丸聞こえでう...
-
鉄筋コンクリート 隣人のテレ...
-
父親の放尿音が不快で毎回スト...
-
壁から時計のような音が…
-
アパート騒音トラブル
-
隣人の話声に困っています
-
隣人のセックスの声(長文・複...
-
ワンルームマンションの防音
-
隣の同棲カップルの声が気にな...
-
隣人のいびき
-
エレベーターの隣の部屋、壁か...
-
いびき対策について質問です
-
トイレの音漏れ
-
最近一人暮らしをしたので聞い...
-
部屋の内見時に、壁などをノッ...
-
レオパレスの防音対策として
-
防音対策に有孔ボードを設置、...
-
広い家(木造)は、改造するとカ...
おすすめ情報