dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18歳 新入社員です

残業してきた娘に、早く帰ってこいと怒る母どう思いますか?



先輩が忙しそうにしてたから残業してるのに、電話できなかったの??とか言う母親どう思いますか?

A 回答 (9件)

親も心配だったんだね。


電話もなくて、イライラしてしまったのかも。
でも、あなたの事情なんて分からない。
電話できればいいけど、できないときもあるよね。
他人に、あなたの事情は分からない。
別にわかってくれなくても、あなた自身が分かっていればいいのでは。
    • good
    • 0

お母さんは.会社勤めした事無いんとちゃいますか?会社勤めしてたら…順風満帆にいかん方が多いのにね!

    • good
    • 0

母親の気持ちわかります。


今や、ラインとかワンギリとか伝える方法があるのに心配だからね!
ルール決めた方がいいかも?
    • good
    • 1

心配なだけです。


帰宅時間が過ぎると、親としては何かあったのかしらと悪い方にしか考えられなくなります。無事帰ってきてホッとしてるのに、同時に怒ってしまうのです。。大切だから。
    • good
    • 1

過保護だと思うけど、今はそういう親御さんが多いみたいね。


会社もそうだよ。
ウチの夫の会社に入ってきた子も、電話対応が嫌で、それが原因で辞める辞めないという話になったら、会社側が「電話に出なくていいよ」と…その分を先輩たちが負担しているわけだから、別の形でその子にとっては居心地が悪くなるのにさ、そこまでは考えが及ばないんだよね。
その子と同じく高卒で就職したウチの娘には「嫌な仕事でも責任を果たせ」と言っています。
アパレルだから遅番もあるんですが、その仕事を選んだのは娘自身だから、危険回避も自分でどうにかしろって。
いつまでも親が生きているわけじゃないし、20代30代になっても危険が無くなるわけじゃないしね。
    • good
    • 0

心配なんだろうね。


テレビの報道で色々 悲惨な事件ばかり多くなっている世の中ですから。
定時になったら トイレで
「今日は残業で~す」って伝えておけば?
夕飯のしたくとかあるでしょうから。
それでもわからない場合は 聞こえないふりデモしているしかないのかも。
働いた事のないお母さんなのかしら?
    • good
    • 0

お迎えを頼んで、


ずっと駅で待たせてたの?
だとしても、
娘が頑張ってるんだから
『大変だったね』でしょ。
怒るのは違うよね。

お母さんは、
お勤め経験ないの?

気にしないで良い。
右から左に流す。

頑張ってて偉いね。
    • good
    • 1

お母さん会社勤めした経験あるのでしょうか?



あなたはふつうだと思いますよ・・

仕事の締め切りに間に合わせないといけないとか 
忙しい時期
帰りたくても残場が続くことなんて
ざらにありますしね・・
    • good
    • 1

未成年の親ですから、普通です。



先輩が忙しそうにしてようが就業時間が過ぎたのなら、帰りましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!