アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

がん保険と医療保険って保険会社って本当に儲かるのですかね? 自動車事故や地震保険、火災保険はわかります。しかし、病気って死ぬまでに必ずなると思います。一回あたりの額は少ないにしても高齢なるにつれて病気を繰り返したり等で請求が繰り返され、とても儲かるように思われません。

A 回答 (8件)

数万〜数百万という契約全体でみれば儲けは出ます。

加入して直ぐに長期入院や入退院を繰り返し、たくさんの給付を受ける人もいれば、高齢になるまで殆ど給付を受けない人もいますし、途中で解約する人もいます。保険会社にはアクチュアリーと呼ばれる数理業務のプロフェッショナルがいます。おっしゃる通り、加入時にも既往歴などで危険度をみてますので保険会社の計算ミスがない限りは儲かるでしょう。
    • good
    • 0

必ず利益が出るように保険料設定がされています。

そのため、加入時の年齢や性別によって保険料が違うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

統計等の解析を行ってということだと思いますが、必ずではないにしても、まあほぼ確実にということですかね。なるほど、想定した母集団に近づけるように病気によっては加入できない等にするということですよね。確かに直感では想像しにくいですね。

お礼日時:2019/08/23 03:41

>高額療養費制度というのは健康保険によるまのですかね?


健康保険の制度です。

>限度額認定証があっても複数の医療機関受診となると、その医療機関での支払い情報等が分からない気もするのですが、健康保険番号等で支払い情報等が共有されるようなシステムでしょうね?
限度額認定証は提出した同一医療機関のみで有効です。
他の病院を受診し、なおかつ支払い額が2,1000円を越えた場合、高額療養費として合算して払い戻し請求できるのです。
あくまでも請求に基づく払い戻しになります。
自分で申請しないと払い戻しはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医療保険やがん保険にしても、一生払っても合わせて200万超えるくらいで、高くなくむしろ病気になれば十分もとはとれそうですが。しかし病気になるごとにいちいち書類を取り寄せ、医師に記入を求め、さらにそれで適応になるかならないかでまた揉めたり等で。逆に精神的、時間的に荷物になるのですかね。

お礼日時:2019/08/22 23:33

>高額療養費制度って、複数の疾患や医療機関の治療の総額は月ある一定を超えない、でいいですかね?


保険診療が対象で差額ベッド台や病院食などの自由診療は対象外ですが、その認識で合っています。

>前者にしても一度は払って、役所等に申請して数ヶ月後に戻ってくるような仕組みでしょうか?
限度額認定証の申請を事前にしておけば支払いそのものが上限で収まります。
限度額認定証の申請をしていない場合や、一月の間に21,000円以上の支払いになった病院
を複数受診で上限を超えた場合は、高額療養費制度の申請ができます。
1年間に3ヶ月以上高額療養制度の適応の場合は4ヶ月目から上限額が引き下げられます。
加入している保険が国保なら区市町村役場、社保ならお勤め先での申請になります。

昨今の治療は早期発見であれば短期入院が主流です。
長期間差額ベッドを利用する想定で考える必要性の方が低くはなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高額療養費制度というのは健康保険によるまのですかね? 限度額認定証があっても複数の医療機関受診となると、その医療機関での支払い情報等が分からない気もするのですが、健康保険番号等で支払い情報等が共有されるようなシステムでしょうね?

お礼日時:2019/08/22 22:15

>一般疾患もそうなんですか?


一般疾患も保険請求開始日から120日とか180日というような制限があります。
何度でも受け取れる、という保険だと保険料はその分高くなりますし、再発までの指定期間は免責されてしまうので、再発のタイミングが悪いと何度でも受け取れるはずが受け取れない事もあります。
それとがん保険だと古い保険をそのままにしている場合、検診で早期発見されるごくごく初期のがんや、新しい治療が保険の対象外になってしまい、完全に掛け損になります。
また入院は手厚く付いていても通院が付いてないこともあり、初期がんは今は短期入院で、大半の治療は通院になるので、保険はいくらも下りません。
早期発見が仇になってしまう状態です。
しかし、見直せば見直したで保険料は年齢も上がるのでそれまでの保険料より余計に上がってしまうのです。
高額療養制度を利用する前提で保険料金額を貯金しておく方が、実はお得の場合も多々あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高額療養費制度って、複数の疾患や医療機関の治療の総額は月ある一定を超えない、でいいですかね? それともひとつの疾患治療につきですかね? しかし前者にしても一度は払って、役所等に申請して数ヶ月後に戻ってくるような仕組みでしょうか? 差額ベット台はもちろん対象外ですよね?

お礼日時:2019/08/22 21:21

保険会社もどこかの保険会社に入っていて最終的にはシンジケートと呼ばれる会社が保険を引き受ける。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

シンジケートって何ですかね

お礼日時:2019/08/22 20:35

同じ病気だと保険の対象期間が何日間というように、上限が決まっているので請求が繰り返せないシステムになっています。


それに加入時は健康でないと入れません。
ですから掛けている年数もそれだけ長くなるので、支払った額もそれなりになる仕組みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医療保険の話をですよね。そうなんですか? なるほど。そうすると、同じ疾患を再発しても2回目からは出ないということですか? 精神疾患だとそういう話を聞いたことがあるのですが、一般疾患もそうなんですか?

お礼日時:2019/08/22 20:34

ちゃんと計算しているので儲かってます。

保険入っても請求しない人からあなたの言うとおり沢山使う人まで。
その全部の合計でバランスとって儲けてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!