
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私も空想癖があります。
生まれつきのメンタリストでしたので他人の心理まで読み嫌な思いをしてきました。今は能力が消えたので心理学を勉強して人を活かす活動をしています。
ストレスがあるときは街に出て笑顔の人をみてエネルギーをもらいます。これも「空想癖」かな?
つまり、せっかくの「空想癖」の能力、有効活用しようよ。
歩いているときは出会う人がどんな人、鳥をみてどんな所に住んでいるのか、花を見て「綺麗」、授業中は「この先生何を伝えたいのか?」勉強中は「これ面白い、もっと知りたい」
それぞれのチャンスで集中して空想する。
私は好奇心、探求心、達成感の繰り返し、その向上心が次の空想対象を探してる。
楽しいよ。
なるほど!勉強になります(泣)私も子供ながらにして人が今辛い思いしてるとか、悲しいことあったとか読み取れてしまいました...勿論私にどのような思いを寄せているのかも。そういったことを勉強などにも活かせるようにしたいと思います!

No.4
- 回答日時:
いくつか質問するので、さしつかえなければ補足で返事をいただけると、助言をしやすくなります。
①空想するときは室内でも無意識にウロウロ歩き回ったり、あるいは外に出て電車や乗り物にあてもなく乗ったりすることが多い(好き)ですか。それともベッドで横になってじっとしていたり椅子に腰掛けてぼんやりしたりするほうが多い(好き)ですか。それとも、そのどちらともいえないかんじ、両方よくあるという感じですか。
②生まれつき空想好きでしたか。それとも、何か家庭の事情で孤独感を強く感じたり、学校のイジメなどがきっかけで空想をしはじめた感じですか。
③睡眠中の夢の内容は、起きているときにおこなう空想の内容とつながりやすいですか。
それとも夢は夢で独立しているかんじですか。
④読書や芸術鑑賞が積極的な趣味ですか。あるいは自分で小説を書いたり絵を描いたり楽器の演奏をしたりしますか。クリエイティブな活動や作品にはあんまり関心がないけど、空想をオリジナルで行うという感じですか。
⑤「家だと一人で喋ってしまいます」ということですが、以下のうちどれがあなたの様子に近いでしょうか。
・空想の相手が話しかけてくることに対して、自分が応答する
・ナレーターや実況中継みたいに、空想の全体を俯瞰的に解説する
・いろいろな人物になりきって、複数の人物のセリフを演じ分けるように喋る
・喋り方が非現実的に芝居がかっている感じになるか方言などが消えて標準語になる
・喋り方は普段の自分のままで、方言などもそのままである
・自分ではない誰かが自分に乗り移ってきて、いろいろ勝手に喋っている感じがする
・空想で喋るときは実際の性格と正反対になったり、性別が反転したりしやすい
・空想で喋るときは子供返りしていることがよくある
⑥空想はだいたい人物が登場して会話メインみたいですが、風景だけを詳細に空想したり、自分一人で空想のお城や庭園を設計してそこに入り浸ったりする(会話や交流よりはパーソナルスペースを大事にする)ことがありますか。
⑦リアルの生活ではなんでも話せる親友や、定番の遊び仲間がいますか。ふだん友人とどんなふうに付き合うか、メールや電話メインか、一緒にどこかに出かけることも多いか、そういうことは一切しない(学校で会うだけ)か、どれでしょう。
⑧家族はあなたの空想癖や独り言をどんなふうに評価していますか。それとも家族は何も気がついていないでしょうか。家族以外でも今までに誰かに独り言を指摘されたり、空想家であることを指摘された経験があれば、教えてください。
遅くなってしまい申し訳ありません。。
①ベッドで横になったり椅子でぼーっとの方が好きで多いです。
②生まれつきです。孤独感も強かったかと...
③夢は夢で独立しています。
④絵や楽器は好きですが、空想をオリジナルでやっています。
⑤空想の相手が話しかけてくることに対してわ自分が応答する
⑥会話中心です
⑦いないです。表面上のノリだけで会話しています。あまり出かけることはしないです。1人だけ家庭の事情を話す人がいます(学校の先生)愚痴とかは心の中だけでしか言いません。
⑧気づかないです。

No.3
- 回答日時:
ADHD とか何らかの発達障害じゃないのかな
頭のなかで常に会話や会議してる人は割りといる
ADHDなら薬が合えば収まる人もいるので
病院で相談してみては?
あとそういう薬が合うひとは
いろんなものが同時に目に入ってきてたのが
焦点が合うようになったという人もいます
あとはねえ、小説とか漫画とか作品に昇華してみるのも良いと思いますよ
解決はしませんが
そういう方面で伸ばせば欠点も長所になりますから
No.2
- 回答日時:
高三の8月末でなければ、部活やサークル活動、友人とのグループでの活動を始めると、空想や妄想をしなくなるのですが、勉強、授業、セミナー、模試、食事、通学など、入浴や食事、トイレ、就寝だけだと、ちょっと厳しそうですね。
もしも勉強仲間がいて、実力伯仲で、互いに勉強し合える関係が作れるのならば、二~四人で勉強サークルを作って集まり、集まっている時間帯の中で、各人が問題を作り、それを競って解くという競い合いをすると、結構状況が変わるかも知れません。 一種の試合みたいな状況ですから、(授業を聞く、理解する、問題に取り組む)という一人作業と違って、意識が変わる可能性が高いです。 一人でのトレーニングだと雑念や空想もしてられますが、練習試合でも対戦相手やチームメンバーとしてやらないとならない状況だとノリが変わるようなものです。 バトル中に他の空想をできるような人は、よほど才能があるんです。 統合失調や多重人格、妄想癖が強くても、自分が戦闘中には相手について妄想しても自分について妄想しても、戦況について妄想しても、戦闘以外のことを妄想するようなことはできるモノではないです。
仲間がいない、仲間を集めるのが難しいという場合は、自分の視野を狭め、思考をワンポイントにもっていく手があります。 歩行中には普通の人は脚の運びを気にしないし、路面を詳細にみることはしません。 他のことを適当に考えていたり、何かを思い出していたり、あるいはただぼやっとなにも考えてはいないものです。 そうなってしまうと、妄想癖、空想癖、あるいは他に気になることがあったりすると、そっちに頭が働いてしまいます。路面の傷の形や数や脚の運び腰の捻り腕の振りがきれいか背や首の角度など着地とケリに気を遣うと、妄想や空想をしていられなくなります。 それを同様に、勉強でも、教科書や参考書の文章の良し悪し、工夫の跡を探し、問題集を解くときには模範解答と同等以上のスマートな解法を探るなど、自力のフルパワーを全投入すると、空想などしている余裕がなくなる可能性は高いです。
もしも、授業や問題集が自分にはハードルが高いように感じている場合は、(全日本レベルの選手との試合では、試合以外のことも考えてしまうのと同様で)、授業中、試験中でも空想に耽りがちになるのと同じになりますから、自分にちょうどの難しさのコースに変えないと、空想癖を除くのは難しいでしょうね。
私など、英語はさっぱりでしたから、授業中も、他のことを考えてしまうことが多かったです。平均よりも低い成績なのはしょうがないです。原因でアリ結果でもアリですね。 私には手を付けようもない難しい試験問題は、どの強化の試験でもちらちら違うことを考えていましたね。 なにごとにしろ、自分の能力や実力に余裕がありすぎるとき、全然不足のときには、そのことに心を集中するのは難しいです。 余力があるときは、その余力を空想以外のことに使う、力が不足のときは、取り組む課題のレベルを下げる、ちょうどにするのがいいのではないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
- その他(悩み相談・人生相談) 至急!!司法試験について 閲覧いただきありがとうございます。 19歳女です。 私は家庭の事情により大 4 2022/06/22 07:15
- その他(社会・学校・職場) 高3で英検四九です。 通信に通っていて中学は病気で行けてませんでした。 今はバイトして学校週三で通っ 1 2022/05/24 14:21
- 高校 部活を辞めて勉強に専念するか部活も勉強も続けるかどちらの方がいいでしょうか? 長文で申し訳ないです. 7 2022/12/14 22:56
- 予備校・塾・家庭教師 将来について 3 2022/12/01 15:46
- その他(悩み相談・人生相談) 高3女です。助けてください。焦ってるけどストップしてしまってます。毎日学校に19時まで残って自習し、 3 2022/06/01 18:28
- 神経の病気 前頭葉が壊死してしまった人でも前頭葉を鍛えるトレーニングの効果は出ますか? 5 2022/06/30 03:40
- 大学受験 同志社(グロ・コミ)対策 2 2022/09/30 19:25
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 大学受験 大学受験 やる気 モチベ 模試の結果がひどすぎてやる気が消えてしまいました。 受験動画見てみたり大学 2 2022/09/08 11:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夢で下腹をぐーっと押される夢...
-
気絶してる時に夢を見ることは?
-
具現化と現実化は同じですか? ...
-
昨日見た夢を毎晩寝る前になる...
-
断酒中、夢でお酒を飲む夢を見...
-
夢を見て起きて二度寝をしてし...
-
今日いとこの女のことセックス...
-
友人に「ロマンチストだね」っ...
-
毎日夢ばかり見て寝た気がしな...
-
夢の中で知らないことをしゃべ...
-
ストーリー性のある夢を見るっ...
-
空想癖がおさまりません
-
夢の幻影を目覚めた瞬間に現実...
-
最近夢の中の方が楽しくて起き...
-
死にたくない
-
怖い夢をみる理由とか心理はい...
-
頻繁に同じ人が出る夢を見る事...
-
「想像」と「空想」の違いを教...
-
現実の続きが夢になります。
-
「夢」とは、何ですか?
おすすめ情報