dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリーが解らず此方に質問させて頂きます。

「くっけん」と言う言葉は存在してるでしょうか?
昔小説など、何かで耳にした事があるのですが
調べた所漢字も出てきません。
イメージになってしまうのですが

「屈」という字が使われていたような…
自信はありませんがご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さいませ。

調べた所「屈腱炎」(くっけんえん)と言う言葉はありました。

A 回答 (4件)

長崎弁で、「来ますから」という意味です。



たとえば「これから(行きますの意味で)”来るから”、待ってて」は長崎弁で「こいからくっけん、まっとかんね」です。
    • good
    • 0

当てずっぽうですが、ひょっとしたら


「屈原」(クツゲン)か「屈源」(クツゲン)ではないでしょうか。
    • good
    • 0

 屈強という語いは存在しますが……。


時代小説には必ずといっていいほど使用されますが。
屈強な武士、とか。でも、「くっけん」とは離れすぎてますか?
    • good
    • 0

長崎弁で


行く 例…遊びにくっけん(遊びに行くから)
というのが見つかりました。
方言とかではないのですか?

参考URL:http://www.ktn.co.jp/nkouza/nkouza3.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!