
BIOSがSSDを認識したりしなかったりする問題があり、質問したく投稿します。
ASUS製マザーボードASUS ROG STRIX Z370-F GAMINGで組んだ自作PCでWindows 10 Proのシステムを運用しています。当初、安物のSSD(640GB)を用いていたのですが、不調となったため、正常時にAOMEI Backupperを用いてディスク丸ごとのバックアップをしてあったイメージファイルで新たに購入したSSD(Crucial MX500 CT1000MX500SSD1)にクローンを作り、それに交換しました。
しかし、このSSDがBIOSに認識されたりしなかったりでWindowsが立ち上がる時もあればBIOSにすら認識されなくなったりします。
SATAケーブルや電源ケーブルを別の認識しているHDDが接続しているポートと交換したりしましたが、あまり関係ないようなのですが、ケーブルを抜き差ししたり、何度も電源をON/OFFしていると時々認識してWindowsが立ち上がります。
Windowsが立ち上がった場合、「再起動」すれば問題は生じないのですが、一度「電源を切る」にして完全に落としてしまうとまたBIOSに認識されなくなります。
SSDの初期不良も考えましたが、他のPCにUSB変換接続でつなぐと問題なく認識されるので、SSDではなくマザーボード(BIOS)側で何か問題がある可能性を疑っていますが、どうにも解決できずです。
とりあえずは電源を切らずにおいておくことにしていますが、どなたかこのようなケースにつきまして問題の解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?(お知恵を拝借できますと幸いです)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
原因はいくつかあります。
SATAケーブル・供給電力の電力不足が多いです。
また、AOMEI Backupperでは、イメージが使えたとしても起動システムが入らない時があります。
私のPCもDVD・ガチャポン(USB3.0付)・フロントUSB3.0ボード(電源付き)・リア拡張USB3.0ボード(電源供給型)を取り付けていますが、時々フロントUSBが動作しない時があります。
データーHDDには、IDE用の電源をSATA用に変換をしています。
他には、フロントファンやリアファン・上部に排気用のファンで、電力不足が気になっています。
なお、起動用(Cドライブ)には、WD M.2 SSD 1TB ブラックをM/Bに直付けで、30mmの強制冷却ファンです。
*CPU:i7 7700Kのクーラーは虎徹2を使っています。
自責でM/BのSATAスロットを、爪楊枝に脱脂綿を巻いて無水アルコールで清掃も有効です。
>>イメージファイルでは無く、ディスククローンを使います。
No.1
- 回答日時:
一番に考えられるのは、SATA コネクタの接触不良です。
これは、別のコネクタで試してみれば直ぐ判ります。これがあまり関係ないとなると、SATA インターフェースの不調と言うことになります。マザーボードのチップセットドライバの再インストール等をやってみるなどして改善しなければ、動作不良という判断ができるでしょう。それでも、ケーブルの不調と言うこともありますので、良質なケーブルに取り換えてみるなどをやってみても良いでしょう。
ASUS ROG STRIX Z370-F GAMING なら、SATA 以外にも M.2 ソケットがありますので、M.2 SSD を考えてみると言う方法もあります。M.2 には、SATA M.2 SSD と PCIe NVMe M.2 SSD があります。前者は MX500 等と同じ SATA なので性能は変わりません。PCIe NVMe M.2 SSD は、超高速インターフェースとなります。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-STRIX-Z …
ストレージ機能:
1 x M.2 Socket 3, with M key, type 2242/2260/2280 storage devices support (SATA & PCIE 3.0 x 4 mode)*2
1 x M.2 Socket 3, with M key, type 2242/2260/2280 storage devices support (PCIE 3.0 x 4 mode)*3
6 x SATA 6Gb/s port(s)
Support Raid 0, 1, 5, 10
Intel® Optane™ Memory Ready *4
ハードウェア面以外で考えられることは、下記のようなものがあります。
・BIOS のアップデートしてみる。
・ストレージ関係のドライバのバージョンアップをやってみる。
・ストレージ関係のドライバを再インストールしてみる。
ぐらいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ M.2SSDがWindowsからはアクセスできるのに、BIOSで認識されない 3 2022/09/11 16:55
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSの次にno option to boot toと表示されWindowsが起動できません 6 2022/05/20 23:19
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- CPU・メモリ・マザーボード SSDを換装するとUEFIが立ち上がらない 5 2023/08/21 14:39
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
HDDの配線について
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
PCのマザーボードに薄っすら...
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
MSI MPG X570 GAMING PLUSのLED...
-
ケースファンが回らない
-
マザーボードと電源のCPU用電源...
-
自作pc電源について
-
今日初めて自作PCをしました、...
-
ARGB 3pin to sataケーブルの使...
-
Core i3 10105FとRTX3060Tiの組...
-
マザーボードの電源?で
-
マザーボードを二枚で一基のパ...
-
マザーボードが反応しない
-
マザボのLEDランプつけてる意味...
-
メーカー品のパソコンの電源換...
-
Z790のマザーボードに取り付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
ケースファンの分岐について
-
PC電源ユニットについて
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
【自作PC】分岐ケーブルを使っ...
-
至急、 24ピンの電源コネクタを...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
マザーボードが故障しているの...
-
マザーボードの電池がすぐ切れる
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
電源ユニットの故障と考えてよ...
-
マザーボードのCPU電源について
-
pc詳しい方お願いします。 cpu...
-
マザーボードのUSB3.2端子20pin...
-
PCのマザーボードに薄っすら...
おすすめ情報