
幼稚園のお迎えが憂鬱です。週に何回か幼稚園での習い事のお迎えに行かなくてはいけない日があり、幼稚園のママ達と会うのですが、お話できる方があまりいない為、子供を待っている間の時間が憂鬱て仕方ありません。
他のママ達はタメ口で話していたり、仲の良さが伺えます。
私は気が小さいので、一人で待っているだけで緊張して汗だくになってしまいます。毎回身なりを整えてお迎えには行っていますが、自分から話しかけられるタイプではないので、他のママに、このママは話しかけづらいママと思われているような気もして、、早く脱出したいと思ってしまいます。
短時間のお迎えなのに、こんなことで悩んでしまっている自分が本当に嫌です。
どうしたら、気にせずリラックスした楽な気持ちでお迎えに行くことができるでしょうか。
一人でもどうってことないみたいな堂々とした気持ちでいられたらどんなに楽なんだろうと思ってしまいます。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まだ、顔見知りママ
さんが、いないだけですよ!
そのうち、
あ!○ちゃんママ
なんて、声かけられますよ!
大丈夫!!
幼稚園での、
主役は子供さんですよ!
あなたは、黒子みたいな
もので、
マイペースに、
子供と楽しいお迎えの日!
にしてくださいね。
話かけずらい、ママなんて
誰も思っていないですよ!
みんな、
話に夢中だからね。
あくまでも、
子供のための幼稚園。
もし、
話をしたいようなら、
こんにちわ!
から初めて、みては?
No.6
- 回答日時:
そうしたら スマホでゲームでもしていたら如何ですか?
確かに その脱出したい気持ちわかります。
でも 子供放って行けないしね、何をしてたら良いのか迷いますし
迷う事で疲れますよね。
でも 目が合ったら笑顔で挨拶だけして
後はスマホに目を移して ポチポチしてたら 傍目に見ても
そんなに違和感無いし、それでも何か 話して来る人がいたら
すみません、ってスマホしまえば良いし。
でも、意外に皆さん 同じ気持ちかも知れませんよ。
それが嫌で わざわざ仲間を作って習い事に申し込んだりする人もいますから。
園ママも 笑顔で挨拶だけしていたら 後は黙っていても問題ないですよ。
頑張って下さいね!
No.5
- 回答日時:
お迎えに行かれたお子様とそのあと何しようって考えていてください。
集中して考えていると周りは見えなくなります。
気が付いたら明るく笑顔で挨拶を交わすだけです。
後はお子様の行動にあわせるだけ。
そこであったママさんと挨拶すればいいよ。
無理して話しなんかしなくたって大丈夫。
遊んでいる相手のお子様が話しかけてくれたらラッキーです。
会話をしているうちにママさんとも話をするようになりますから。
構えすぎないようにね。
自然体でいればいいだけの事ですから。
No.3
- 回答日時:
>一人でもどうってことないみたいな堂々とした気持ちで
いればいいのです。で、誰かに話しかけられたら、そこから会話を弾ませましょう。
「あーら OO組のOOOちゃんのおかあさんですか! ウチも(orは)OO組なんですよ」で始めればいいんです。
No.2
- 回答日時:
大丈夫、向こう(ママ)から話しかけてくれますよ
バスを降りた時、子供たちは子供たち同士で話してるでしょ?
ママーと駆け寄る子も居るけど、お手手つないでバスを降りてきたり
降りて、一緒に走り回ったりとかするから
子供が、他の子供と仲良くなれば、そのお母さんは、あなたに対する警戒を溶きますから
自然と話しかけてくれます。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私は男なんですが、女性って男よりコミュニケーション力(りょく)がありますよね。
少し良くないニュアンスで言うと「社交辞令が上手い」。
やっぱり、家庭とか子どもって、自分とか自分ちだけでやっていけない事があり、
みなさん、それを知ってるんじゃないでしょうかね。
自分のストレスより、子ども(家庭)のため。
幼稚園保育園の時のママ友は、子が小学生中学生になる時まで支えになります。
もちろん、ストレスになったり、足枷になることもあります。
それでも、一人よりは、基準値が判る分、だれか交流できる家庭があった方が良い。
仲が良いように見えるママ友同士も、色々ストレスあると思います。
でも子どものためと思えば、受け流しも出来るようになるんじゃないでしょうか。
減点方式で、相手を評価すると、許容ラインが高くなりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て ママさんにお話したいです。 子供が今、小学校1年生です。 うちの子供と幼稚園からずっと一緒だった子が 1 2023/01/21 15:36
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園でもママさん同士で個人的にLINEのやり取りをしたり、一緒にご飯を食べに行ったりするママさんは 1 2022/05/05 19:19
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
- 幼稚園・保育所・保育園 昔ながらの幼稚園とは? 5 2022/06/03 12:25
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園のお迎えはこういうコート着ないほういいですか? 最近日本に帰ってきて少しずつ収納したり整理をし 6 2023/05/30 10:05
- その他(暮らし・生活・行事) 車がスズメバチに攻撃されて困っています。 6 2023/07/31 03:42
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園と幼稚園の違いは下記以外に何がありますか? 「保育園」 ・0歳〜6歳児までの子ども ・朝7時〜 4 2023/08/19 19:37
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園バスに乗り遅れたり、お迎え時間に間に合わなかったことがある人いますか? 一人娘が4月から幼稚園 5 2022/05/23 15:43
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園にいる迷惑な親子
-
今の時代に近所付き合いとかし...
-
スナックでのアルバイト。ママ...
-
私は、子供二人のママです。実...
-
人前でパパ・ママと呼ぶのが非...
-
もしあなたがボスママに嫌われ...
-
同じアパートの人に会ったとき...
-
美人ママって周りから無視され...
-
ママ友の旦那さんに親切にして...
-
イライラの気持ち 助けてください
-
幼稚園のお迎えが憂鬱です。週...
-
いい歳して挨拶返さない人って...
-
二ヶ月ちょい無職で近所の目が...
-
バス停のママが苦手です バス停...
-
子連れカラオケ
-
ラウンジで働いています。大学...
-
4歳の子持ちの主婦です。 そう...
-
隣人との関係
-
軽度の対人恐怖症持ち。挨拶の...
-
お浣腸でのおしおき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人前でパパ・ママと呼ぶのが非...
-
スナックでのアルバイト。ママ...
-
私は、子供二人のママです。実...
-
スナックのママの態度
-
お浣腸でのおしおき
-
美人ママって周りから無視され...
-
子供の習い事のママグループか...
-
スナックのママにお客様の前で...
-
マンションの駐車場で挨拶され...
-
バス停のママが苦手です バス停...
-
3歳になる息子が通う保育園から...
-
もしあなたがボスママに嫌われ...
-
うるさいお客さんについて
-
今の時代に近所付き合いとかし...
-
隣人の回覧板の置き方
-
不審者扱いされないためにはど...
-
人の家の事情を根掘り葉掘り聞...
-
ママ友の旦那さんに親切にして...
-
近所のママ連中。家の前道路で...
-
二ヶ月ちょい無職で近所の目が...
おすすめ情報