dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世界史Aのプリントです。

12.の部分に何が入るのかわからないんですが
誰かわかる方はいませんか?

「世界史Aのプリントです。 12.の部分に」の質問画像

A 回答 (2件)

「皇帝」は普通の国の王には使わない称号ですから、「神聖ローマ帝国」皇帝「ハインリヒ4世」でしょうね。



ちなみに、
・神聖ローマ帝国 = 第1
(「ローマ」と称していますが要するに「ドイツ」です。ヨーロッパでは「ローマ」がヨーロッパの起源であることから「ローマ」に憧れています。コンスタンチノープルに都を置いても「東ローマ帝国」、現在でも「ローマの末裔である」として「ルーマニア」の国名を持つ国もあります。「神聖ローマ帝国」はドイツ諸王国のゆる~い連合体に過ぎないので、歴史家・哲学者のヴォルテールに「神聖でも、ローマでもなく、そもそも帝国ですらない」と揶揄されました)
・1871年に成立したドイツ帝国 = 第2
・1933年にヒトラーが政権を握ったドイツ → 「大ドイツ再び」ということで「第3帝国」と呼んだ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、なるほど。納得しました‼︎
わかりやすい説明有難うございます‼︎

お礼日時:2019/09/09 12:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!