dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

香港に詳しい方、教えて下さい。

最近のニュースで有名な周庭さんという人がいますが、
日本語読みで「しゅう てい」と呼ばれていますが、TV局によっては
「アグネス」と呼ばれています。
Wikiで調べると、英語名「Agnes Chow Ting」とされていますが、
これは外国人によくあるファーストネームとミドルネームの違いの
ようなものなのでしょうか?

香港の人は一般的に漢字名以外に英語名を名乗っているのでしょうか?
またこの英語名は単に通称なのですか、それともパスポート等にも
記載される正式名なんでしょうか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E5%BA%AD

A 回答 (4件)

別の観点から。


日本の報道ルールでは,
「中国人の名前は漢字表記で日本語読み」となっています。

ですから原則では「周庭(しゅうてい)」さんです。
ただ,おそらくですが,
インタビューの際に本人が「アグネス」と名乗ったのでしょうね。
名乗ったままを使う局と,原則通りにした局に分かれたのでしょう。

どちらでもよいけど統一してほしいというのは
その通りですね。

あるいは「アグネス・チョウ(周庭)」とするとか。

> 「周庭」(Chow  Ting)が正式な名前であって、「Agnes」は通称ということなんですね。

そうですが,Agnesという「自分で作って名乗る名前」であっても,
届け出れば正式名として扱ってもらえます。
IDカードも作れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>うですが,Agnesという「自分で作って名乗る名前」であっても,
届け出れば正式名として扱ってもらえます。
IDカードも作れます。

日本だと結婚しても旧姓のまま仕事する女性などに対して、戸籍上の
氏名でないと免許証やパスポート等の正式な身分証明と合わなくなる
ので問題視されることがありますが、香港は自分で勝手に付けた
名前でも通用するのですね。

お礼日時:2019/09/10 07:45

>これは外国人によくあるファーストネームとミドルネームの違いのようなものなのでしょうか?


全く別の話しなんだなぁ。

歴史的な背景を知っていると理解しやすいと思うんだけど、中華人民共和国香港特別行政区(正式名)が、アヘン戦争後の19世紀半ばから1997年までイギリスの植民地であったことの名残り。

植民地時代も、漢字圏を出自とする人は中国名が本名だったけど、英語圏の人間には漢字の読みや発音が困難であったため、支配者層(イギリス人)が使用人(香港人)を”適当な”西欧風の名前(アルファベット名)で呼んだことが起源とされている。
漢字圏以外の出身の場合、漢字名、アルファベット名の両方を本名として登録しているけど、香港や大陸本土などの漢字圏出身の場合、漢字名が本名でアルファベット名は自称による通称であるコトが多いとのこと(本名との関連も宗教的意味合いも無い場合が多い)。

香港の社会活動家「中国名周庭、英語名Agnes Chow Ting(アグネス・チョウ)」として国際的に認知されているので、英語名が自称であったとしても、「公式な通称」として報道することに何の問題も無いでしょう(「ジャッキー・チェンではなく、成龍(センロン)と呼ぶべきだ」って議論しないでしょ)。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>香港の社会活動家「中国名周庭、英語名Agnes Chow Ting(アグネス・チョウ)」として
国際的に認知されているので、英語名が自称であったとしても、「公式な通称」として報道
することに何の問題も無いでしょう

報道の際に「周庭」でも「アグネス」でもどちらでも構いませんが、統一して欲しいと
思いました。
私はTV局によって呼び名が異なるので最初は別人なのかと思ってました、、、。

「周庭」(Chow  Ting)が正式な名前であって、「Agnes」は通称ということなんですね。

お礼日時:2019/09/08 17:41

「アグネス」はイングリッシュネーム。


「しゅうてい」は「周庭」の日本語読み。
「Chow Ting」は「周庭」の広東語読み。

漢字で氏名を記載する場合は「周庭」のように漢字のみを使い、アルファベットで記載する場合は「Agnes Chow」のようにイングリッシュネーム+姓の広東語読みで記載することが多いと思います。(ジャッキー・チェンやブルース・リーもこのパターン)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

英語表記で「Agnes Chow」という表記が正式にパスポートなどにも
表記されているのでしょうか?
とすると漢字名の「庭」(Ting)は表記しないということなんでしょうか?

お礼日時:2019/09/08 17:31

香港はよく分からないけど


中国大陸でも、観光業界など外国人と接する人などは、ナンシーとかアンドレとか呼び名を持っているね

最近の日本人にも、ルキアとかティアラとか
キラキラしたお名前が増えているね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/08 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!