dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閉店で辞めたバイトの雇用保険の失業手当について、詳しい方相談に乗ってください。

前のバイトでは夜勤で3年務めていました。
最低でも1日10時間、週3日です。時給はおそらく1050円くらいでした。
なので、確認はしていないのですが雇用保険に入っていると思います。

というのも、つい先日雇用保険について知ったばかりで詳しいことが分かりません。
前のバイトはお店が閉店するため七月末に退職しました。
そして、先日9月になってから新しいバイトを見つけました。

私は今から失業手当を貰うことは可能ですか?
貰うとしたらどのくらいのものになりますか?
どのような手続きをとらなければなりませんか?

ご回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 給与明細を見ると、控除欄のところに所得税しかありませんでした。これは雇用保険には入っていなかったということでしょうか?もしそうなら、今からできることは何かありますか?

      補足日時:2019/09/09 18:19

A 回答 (3件)

>1日10時間、週3日です



この条件なら雇用保険に入っていても良さそうですが

>給与明細を見ると、控除欄のところに所得税しかありませんでした

ということなら入っていなかったのでしょう。
入っていたら雇用保険被保険者証という紙ももらっているはずです。

また、入っていたとしても雇用保険の給付は求職活動中の支援として支給されるので既に勤務先が決まっているなら対象にならない可能性が高いです。
労働条件は、雇用保険の加入条件を満たしているので遡って入れる可能性もありますがその場合は会社も本人も雇用保険料をその分納付することになります。
念のため、入っていなかったかハローワークで確認してみては如何でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

完璧な回答だと思ったのでベストアンサーにさせていただきました。
元々知らなかったお金ではありますし、ハローワークへ行くかどうかは家族と相談して決めようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2019/09/09 19:00

雇用保険が控除されてなければ、雇用保険には入ってなかったのでしょう。

入っていなければ、
失業手当は支給されません。今から出来る事もないと思います。
    • good
    • 1

>給与明細を見ると、控除欄のところに所得税しかありませんでした


残念ですが雇用保険は入ってなかったみたい

バイトで雇用保険は無いんじゃないの?
バイト、パートはスグ辞めれるから手続きが面倒なんじゃないのかね
バイトで無く、正社員の道を選べば雇用保険に入れます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…私が新しく入ったバイト(パート扱い?)では、「20時間超えるなら義務で雇用保険だよ」と言われ、ネットにもそう書いてあったので入っていると思っていました…。残念です。

お礼日時:2019/09/09 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!