dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どっちですか?あと、「1つずつ?」「1つづつ?」
教えて下さい。お願いします。

A 回答 (5件)

正式には「しつこい」「ずつ」ですね。



「し」と「ひ」の区別についてはどれを標準語とするかでその時点で吟味して定義されるわけですが、例えば「七」あたりはギリギリの「し」と言えるかも知れません。

関西人は「ひつこい」って言いますし、江戸っ子は「ひ」全般が「し」になりますね。

「ぢ」と「じ」、「ず」と「づ」に関しても、これまで文科省は何度か定義を変えてきたように思います。
「地震」は今確か「じしん」となってるはずです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました!とても参考になりました!

お礼日時:2004/12/15 22:54

もしかして「ひつこい」は関西弁ですかね?


関西人のわたしや周囲の人は
よく「ひつこい」っていってる気がします^^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私も関西人なのでよくわからなくなってしまう事があるんです・・・。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/15 22:55

「しつこい」と「1つずつ」が正解です。

「ひつこい」は方言ですね。
    • good
    • 5

しつこいが正解


1つずつが正解

だと、思います。今まで、ずっと、このように、使ってきました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!聞けて良かったです!

お礼日時:2004/12/15 22:53

しつこい


1つずつ

が正解
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます!今更聞けなくて困っていました・・・。助かります。

お礼日時:2004/12/15 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!