重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高額医療費の申請についてご質問させていただきます。

私は、健康保険の3割負担分を自治体の援助(自治体発行の医療証)にて0割とさせていただいているものです。

検査入院の保険適用分(自己負担額0円)について高額医療費の申請依頼が自治体からありましたが、申請する必要があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

現在お勤めで、健康保険被保険者ということでしょうか?


通常、高額療養費(高額医療費ではない)は自己負担分が少なくなります。つまりその分保険者負担が多くなっているわけです。自治体が自己負担分を払ってくれているなら高額療養費を申請して自治体負担分をできるだけ減らしてくれということなんじゃないんですか?
    • good
    • 0

>高額医療費の申請依頼が自治体からありましたが、申請する必要があるのでしょうか?


ここに聞くのではなく、その書類を送付してきた 自治体担当部署に問い合わせるのが
一番確実で、正確な回答を得られるのですがね
    • good
    • 2

自己負担(支出)分が実質0円であれば、当然ながら払戻額はないので、


この適用自体がありません。

自己負担分0円というのが、一旦支払い後に払い戻しされる、というのであれば、
もしかして「限度額適用認定証」のことではないでしょうか?
これを先に示すことで、一旦支払いも限度額以下にしてもらえます。
自治体(申請要求部門)に、内容をご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の場合は、医療機関に自治体発行の医療証と保険証を提示すると無料で受診ができるようになっています。

お礼日時:2019/09/13 15:38

この手の助成金は待ってるだけで貰えることはありません。


 保険証、医療証、医療機関の領収証、通帳(口座番号が分かればキャッシュカード、メモで可)、銀行の判子などを持参して役所の窓口で申請。
 承認されたら、2~3カ月後に口座に振り込まれます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!