dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします、
うちの学校は確か顧問の先生がドラム叩いてたと思うんですけど(それはあり得ませんかね?)
それか女子だとは思うんですけど、入部するのも勇気は要りますよね?(女子の中に入るわけですから・・
しかし僕の目標はアーティストなので、作曲活動をするためにもリズム感を鍛えた方がいいと思って入りたいと思っています。質問ではないのですが、同じような境遇の人はいませんか?
また顧問の先生がドラムを叩くというのはありえますか?

A 回答 (4件)

私は♀だしパーカスパートじゃないのですが、うちの学校の吹奏楽部も男一人でした!


別に一緒に音楽できれば性別なんて関係ないので、女子達は歓迎してくれると思います♪周りは気にしなくても、本人の問題ですよね(^_^;)

パーカッションパートはドラムだけでなく、打楽器を担当するパートです。例えば、木琴、鉄琴、ティンパニ、タンバリン、トライアングル、シンバル等です。
ポップスならドラムは結構必需品なのですが(ドラムがあった方がリズムをとりやすいし、曲も盛り上がる)、コンクール曲とかは、ドラムセットで使うより、スネアだけとか上に上げたような打楽器を扱うことのほうが多いです。
学校にもよりますが、パーカスパートに入ったからといってドラムだけやるということはあまりないと思います。
それに下の方のいってるように、基礎練は結構大変ですよ!スティックだけで練習し、それができるようになって初めてドラムの練習に移ります。
いろいろな楽器を体験して、それぞれの楽器の表現の仕方を学んでみるのもいいと思います。

顧問の先生の件ですが、人数が足りないところではそういうこともあると思います。ただ、コンクールには顧問が楽器で出ることはできなかったと思います。
学校でやる程度(文化祭とか)なら、別に良いと思います。
    • good
    • 0

パーカスの他の楽器は下の方の言うとおりです☆


吹奏楽でドラムを使うことはほとんどないですよ!
使うとすれば文化祭とかしかありません。

それに部活中もコンクール前など大会前じゃないとほとんど楽器も使わないです。
ほとんどが基礎練です。管楽器等は音が出る楽しみがありますがパーカスはただひたすら打つのみ。。。
本当何度も嫌になりました・・・。
パーカスはそんなパートです☆

でもちゃんと出来るようになったらすごく楽しいですよ~☆
    • good
    • 0

やってました☆


いちおう言っておきますけど
パーカッション(ドラムなど打楽器のこと・・以下パーカス)がダメだったら全てがダメになるほどパーカスは重要な役です。でもあまり目立てません・・・。笑
それに毎日毎日基礎練の日々です・・・。たいてい嫌になります。。ドラムをたたけるのはかなり経験をつんでからだと思いますよ??
ドラムはパーカスの中で唯一少しだけ目立てる楽器ですので自分の学校では引退する人が担当していました☆
顧問がたたくことは私の学校ではないですね。私の顧問は声楽が専門でしたからおそらく質問者さんの学校の顧問の方が打楽器の専門の方なのでは?
それでドラムを叩きたい人がいなくて仕方なくやってたのではないでしょうか?
個人的な予想ですがね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドラムなどということはパーカッションにはドラム以外のパート?があるんですかね?
もしよろしければ教えてください!

ドラムは地味ですけどやっぱりリズム感鍛えるにもいいですので、将来的にやっておいたほうがいいかと。

もしドラム叩きたい人がいないんだったら好都合なんですけどねwでもうちの吹奏楽確か女子しかいないんですよね。。でもやりたいなw
では有難うございました!!

お礼日時:2004/12/16 19:42

こんにちは。



私も男性ですが、中学時代は吹奏楽部でドラムをたたいていましたよ。

2年上の先輩は、女性がたたいていました。
1年上の先輩は、男性がたたいていました。
私達は、男性が3人交代でたたいていました。
#人気があったんですかね?

たたく人がいない場合は、顧問の先生がたたくこともあると思いますよ。

しかし、中学校の吹奏楽では、軽音楽をやる機会は少ないかもしれないですね。

まずは吹奏楽の顧問の先生に聞いてみてはいかがでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、早速の回答有難うございます!
そうですかぁ、やっぱり吹奏楽って女子ってイメージあるじゃないですか、やっぱりちょっと恥ずかしいですけど頑張って聞いて見ます。
やっぱドラムってかっこいいですもんね!

僕が体験みたいなので行った時は先生が叩いていた物で、やる人いないのかなぁ?って思いながら見てましたw

今度先生に聞いてみますね!
ありがとうございました!

お礼日時:2004/12/16 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!