dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カメラ眼と複眼のメリットデメリットを教えてください。
複眼て視力いいんですか?
複眼て距離感覚とか分かるんですか?
虫の景色を知りたい。

A 回答 (2件)

複眼のそれぞれの「セル」は像を得られない。

単に、その方向の色と明るさを見ているだけ。つまり、複眼全体では、複眼のセルの個数だけの画素数しかない画像が得られるということです。複眼のセルそれぞれの明暗の変化、および明暗のパターンが隣のどのセルに移動したかについては、検出力が高いようで、つまり時間分解能が高い。左右の複眼の位置が違うから、立体視は(左右の複眼の視野が重複する範囲に関しては)原理的には可能だけれども、立体視をするのは目ではなくて脳の働き。虫の脳がそれをやってるかどうかは知らない。
 さて、細い棒を虫の頭に向かってまっすぐに近づけていくと、反応しないす。つまり気がついてない。なので、細い棒の先に針をつけておくと、串刺しにできてしまう。ということは、(1)立体視をしていないか(2)複眼の空間解像度が低いせいで細いものの立体視ができないか、(3)時間分解能が高いせいでゆっくりした動きが検出できないか、のどれかだと思う。
 ハエを使った実験で、ハエにスクリーンに映ったCGを見せておいて、光点が視野の中心から放射状に外へ向かって急激に移動する動画を見せると、足を前に出して着地しようとするんだそうで、個別の光点よりもoptical flowを認識しているんじゃないか、という研究がある。なるほどそれなら、障害物に衝突せずに飛び回れることが説明できる、というんで、ま、イロイロやられているようだ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

回答ありがとうございます。
どの分野でも詳しい人がいるなぁ。
難しいですけど、目はかなり悪そうですね。相手か自分が動かないと認識できない感じですかね?

お礼日時:2019/09/28 23:41

油虫になったらわかる

    • good
    • 1
この回答へのお礼

No

なれん。

お礼日時:2019/09/29 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!