dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

蛍光灯の周りに体長1ミリくらいのハエがたくさんいます。虫眼鏡で見ると本当にハエの形をしています。
誤って鼻で吸い込むと腐った草の匂いがします。
こいつらいったい何者ですか?
なんで異常発生したんでしょうか?

A 回答 (7件)

カマキリのようなハエはミギワバエ科のカマキリバエと思います。

ご質問のハエとは大きさも生態も異なりす。

ご質問の1mmほどでの走光性を持つ黒いハエは,おそらく日本名はないと思います。ミギワバエ科(○○)と学名のみでは…

参考URLの写真に載っているものも種名はありません。そして,ミギワバエ科のハエを同定(種を見極めること)できる人はごく少数です。

写真を撮るにしても特殊な実体顕微鏡でないと写真になりません。一般的な器具では撮れませんので,農学の病害虫専門書でもないと載っていないのではと思います。残念ながらネット検索しても探せないと思います。参考になりましたなら…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再投稿ありがとうございました。
確かに肉眼ではハエと認識できないほど非常に小さいハエなので写真をとる人は滅多にいなそうです。

お礼日時:2004/09/24 16:18

ハエについては詳しくはありませんが,小さなハエで蛍光灯の周りに集まると言うことですからミギワバエ(科)の仲間と思います。



ミギワバエ科のハエは正の走光性があり,小さい種類のものは体長1mmほどです。近くにビニールハウス等ありませんでしょうか。殆どのビニールハウスではミギワバエ科のハエがいるとの報告があります。

皆さんが回答しているショウジョウバエもミギワバエ科の一般的なハエです。極めて小さく大量発生しますから,北極地方で「動く雲」とか「墨を流したような水面」と表現されるのもこのミギワバエの仲間です。

写真を探しましたが,何しろ小さなハエですから,なかなか良いものがありませんでした。参考になりましたなら…

参考URL:http://www.naranougi.jp/midori-mini/03shokubutut …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ミギワバエの写真を探して見つけたのですがうちの子は「鎌」みたいな手はないです。
うーん、謎は深まるばかり・・・。

お礼日時:2004/09/24 12:49

うーん。

^^
サシチョウハエなら1ミリなんですが・・・

でもこのハエ海外在住なんです。
しかも刺します!!^^;

写真無いです。すいません。

参考URL:http://www.marusans.co.jp/top/back/215/21502.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
幸いこいつではないようです。
皆さんのおうちには出没しませんか?

お礼日時:2004/09/22 07:49

もう答えがでてますが、ショウジョウバエだと思います。


腐りかけの果物なんかがあると、あっという間に繁殖します。どこかに置き忘れた果物などはありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今、ショウジョウバエの画像を検索して見てみたのですが、ショウジョウバエではありません。
ショウジョウバエは茶色っぽいですが、私の家の奴は真っ黒です。
目も赤くありません。
ピンと来るものがあったらまた投稿してください。

お礼日時:2004/09/22 07:45

こんにちは。


ミギワバエは下から2番目です。
http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/musi/zuabu_ …
キノコハエは良い写真がありませんでした。
参考URLですが、行けるでしょうか?^^;

ハエも一杯いるんですね。^^

参考URL:http://pc54.narc.affrc.go.jp/%E3%83%AF%E3%83%B3% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
上のURLを見たのですが当てはまるのはありませんでした。
もっと真っ黒でまさに黒ゴマみたいな奴です。
下の参考URLはページを表示できないとかで見れませんでした。
何ででしょうね?

お礼日時:2004/09/21 21:57

それって目が赤くないですか?


だとするとショウジョウバエだと思いますが・・・
下記のURLにでっかい画像があります(^^;
(嫌な画像だなあ・・・笑)
大体生ゴミがあったりするとその辺りにたむろしてたり灯りに引きつけられたりしてますが・・・。
窓が開けっ放しとか、玄関を長く開けていたとかってなかったですか?
もしくはどこかに忘れ去られた食べ物があるとか・・・恐ろしいことになるとそこにわいている可能性があります(^^;

参考URL:http://dept.biol.metro-u.ac.jp/fly/www/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
URLを開いたら「ページを表示できません」と出てしまいました。
目は赤くないと思います。
というより小さすぎてよく見えないんです。
それほど小さいゴマみたいな奴らです。

お礼日時:2004/09/21 21:34

 こんばんは。



 多分「ショウジョウバエ」でしょうか。私も回答しましたが,下記の過去問が参考になると思います。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1001500

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1001500
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ショウジョウバエですか。
こんな小さなハエがいたとは・・・。

お礼日時:2004/09/21 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!