アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

笠木からの雨漏り予防の為、オレンジの所に変性シリコン、赤で囲ってるネジの所に防水テープを貼ろうと考えているのですが効果はありますか?
何か支障が出る可能性はあるでしょうか?
また、シリコンは数年すれば劣化すると聞いたのですが、その場合、劣化したシリコンをカッターで切り取って、また、施工し直すのがよいのでしょうか?

Diyの事はさっぱりで…(^_^;)
よろしくお願いします。

「笠木からの雨漏り予防の為、オレンジの所に」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 足のベース?部分です

    「笠木からの雨漏り予防の為、オレンジの所に」の補足画像1
      補足日時:2019/09/29 17:46
  • 笠木の継ぎ目部分です。

    「笠木からの雨漏り予防の為、オレンジの所に」の補足画像2
      補足日時:2019/09/29 22:16

A 回答 (4件)

あなたの思う様に

    • good
    • 1
この回答へのお礼

流石にそれは不安でしゃーないです!

お礼日時:2019/09/29 17:48

笠木の上に手すりが付いてる、手すりの足部分でしょうか?



シリコンを塗りたい部分
この部分が塗り潰されてしまっていますが、シリコンが塗られてる?
それとも樹脂かゴムのベースを履かせてある?(写真の足部左から下に掛けて何かしら足より外側に有りますよね)

どちらなのかでちょっと作業は変わりますが、いずれにしてもここへのシーリングは有効であり別の方法もあり。

後者の「ビスに防水テープ」だけでは足らないわけで、前者のシーリングをするというセットでお考えかと。

それで構いませんし、シリコンがもし密着が切れたらきれいに撤去して打ち直しで良いです。
(何年持つかは環境と施工次第ですが、きっちり密着すれば建物解体まで着いてます)
シーリングの際は「足の外側に何か付いている」と書かせてもらったベース部分を丸ごと覆うように付けた方が良いでしょう。
それがシリコンでもゴムでも樹脂でも。

別の方法(注意が必要な代わりにシーリング自体は楽)
ただ、現実的にはこの「足」は真ん中のビス2本で笠木に留まってるだけでしょう。
なので、
>笠木からの雨漏り予防の為

は、その穴にさえ水が侵入しなければ良いだけということです。
そうなると、2ヵ所に防水処理しなくても
「ビスを緩めて足を持ち上げて笠木のビス穴にシーリング」が、条件を満たすことになります。

といっても、笠木の仕様によっては柱固定ビスを笠木裏の金物に留めている商品もあり、その場合は、ビスを緩めすぎると雌ネジ金物が笠木の中で外れて、ビスが効かなくなってしまう事もあり得るので、ビスは抜きすぎない(緩めすぎない)。
これが「よくわからないな」という場合は、質問者さんの作業で良いでしょう。

シーリングの仕上がりが残念にならないように、施工動画などを参考に、マスキングテープを使って出来るだけきれいに仕上げるようにしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々教えて下さって有難うございました!
勉強になりました。
施工箇所は仰る通り笠木の足部分です。
下にはゴム…?ぽいのが敷いてあります。
一応、補足に写真を載せて置きます。

お礼日時:2019/09/29 17:48

>下にはゴム…?ぽいのが敷いてあります。



スポンジでしたか。
笠木にシリコンを塗ったようなスジが見えていただけですね。

方法としてもう一つ。
ベースにスポンジが貼られているので、シーリングを足の下に充填してもスポンジが劣化すると毛細管現象でビス穴まで吸い込んでいってしまうので、穴に直接充填。

なので足を浮かさずに、ビスを抜いてシーリング充填して再びビスを留める。
「ビスは一本づつ抜いて戻してからもう一方を抜く」という方法で。


それから追加ですが、笠木にジョイントがあるようでしたら、そこの充填もやっておくほうが良いです。
ジョイント部の構造にもよりますが、雨漏りした家があるので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

スポンジだったんですか
色々な材質が使われてるんですね
ビスを抜くのは、元通り出来るかちょっと不安で…(^_^;)
前述の様なやり方でも問題ないでしょうか?
笠木の継ぎ目部分は何やら、同じ材質の板が覆い被さっているのですがコーキングするならオレンジの矢印の所でしょうか?
(また、補足に写真を載せて置きます)

お礼日時:2019/09/29 22:16

>ビスを抜くのは、元通り出来るかちょっと不安で…(^_^;)


>前述の様なやり方でも問題ないでしょうか?

最初のあなたの予定しているやり方でも構いません。スポンジを完全に覆ってください。
(ビス穴さえ埋めれば良いのですが)


>笠木の継ぎ目部分はコーキングするならオレンジの矢印の所でしょうか?

(笠木がアルミか樹脂。ジョイントカバーもアルミか樹脂でしょう(写真は樹脂のようです))

矢印部分をシーリングしておけば問題ないということになります。
直線部分のジョイントがあればそこも(無い場合はバルコニー間口は5m以内ですかね)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速、施工してみました。
アドバイスして下さって有難うございました!

お礼日時:2019/10/03 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!