重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

精神科医って患者を診る前後にしかカルテとか見ないんですか?

前話したことを初めて聞いたかのような反応をされたり、同じ質問を何度も言われたりして不愉快に感じることがあります。

A 回答 (5件)

医者ですからカルテはちゃんと見てますよ?

    • good
    • 0

みてますよ。

同じ質問を毎回初めてのように言うのは実は精神鑑定に一番良いんですよ。同じ質問を毎回して、イライラするか、落ち着いてるか、ご機嫌か。イライラしている人とご機嫌な人に画像を見せて反応が全く違うからです。内容は一緒。どう捉えるかが重要なので毎回同じ質問をするんですよ。
    • good
    • 0

精神科医は、自分が仕事(診察)でうつ病にならないよう、その日の診察が終わったら、まったく関係のないことに取り組むんだそうです。



当然ですよね。あの患者さんは今はどうだろう?なんて考えていたら、不安にしかなりませんから。
    • good
    • 0

>精神科医って患者を診る前後にしかカルテとか見ないんですか?



 アナタだけの専属の医師じゃないので
仕方ない事じゃない?

>同じ質問を何度も言われたりして不愉快に感じることがあります。

 1日辺り 外来で来る患者さんは、
30~40人(1ヶ月23日の診療で約1000人弱)
 アナタが、精神科医だとして
 700人から900人の患者の
くだらない話をカルテを見ないで全て 覚える事は出来ますか?
    • good
    • 0

日本は、患者さんの数に対して、医者が少ないそうです。


たぶん、その先生もお忙しいのでしょう。

あまり不快なら、医師を変えるか、病院を変えるしかないと思います。

私も、今の医師になって6年ですが、うーん、って思う時はありますよ。

まあ、私だけ診ているわけじゃないですから、

よほどのことが無ければ、転院は考えていませんが・・・。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!