アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

詳しく、

又、
回答に 支障の、
無い方のみ 限定で、

お手を 煩わせます。


勿論、
其れが 常温気体ならば、

温度を 下げれば、
全てのものは、

温度に 連れ、
液化、固化、
へと 変態します。


又、
圧力を 上げつつ、
同時に、
冷却を 同時にし、
温度を 保てば、

此でも 同様に、
連れて、
液化、固化、
と 変態ます。


此処で 伺います、

では、
CO₂における、
温度と 圧力の、
関係式は、
どの様なものに なりますか?


又、
日本海溝の 最深部に、
CO₂を 鎮めた場合、

ハイドロ化と 言って、
いいのでしょうか?

圧力と 低温化によって、
変態を なすでしょうか?


ご教示を お願いします。

A 回答 (5件)

日本海溝の 最深部に、CO₂を 鎮め>メタンハイドレート同様二酸化炭素ハイドレートになります。

温度が低いと圧力が低くても水と会合しますので、シベリアのツンドラに収蔵されていたメタンが気候変動で放出され、二酸化炭素より強い温室効果ガスのメタンが放出されると気温上昇が加速度的に大きくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

有難うございます、

然し 困りました。


では、
oo18様 お示しの、
表と、
ご意見とは、

どの様な 整合性が、
見られるのでしょうか?


解説を 願えませんか?

お礼日時:2019/10/07 08:38

伊豆・小笠原海溝のどの部分で水深がいくらかわかればお答えできます。


元々の質問が「日本海溝の 最深部」ということだったので、間違いない水深だったから
回答しただけです。
たとえば、水深が2000mなら密度が微妙になりますので、もっと詳細な図表が必要になります。
ネットでは見つけられなかったので回答しなかったと思います。
ここまで言えば、あなたの他の疑問も含め判っていただけますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。


wikiによると、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%BA%9D

主な海溝の 欄、
表中で、

伊豆・小笠原海溝 9,780m
との 記述が、
見られます。


当記述のみに 頼れば、
水深2kmには 遥かに、
及びませんから、

お示しを 参照しても、
とても 事情が、
揺らぐような 範疇では、
ない、

との ご意見と、
なりますよね。

お礼日時:2019/10/06 02:14

水温は 2 - 3 ℃ 前後で一定ということですから、そのポイントは表の範囲内で表示されています。


CO₂の状態は液体ということです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E6%B5%B7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます、

超臨界にも 至らないのですか?

又、
加水化も 起こしませんか?


併せて、
伊豆・小笠原海溝でも、

お示しの 表には、
ラインが あるようですから、

意見に 違いはない、
との 見方で、
構わないのですかね?

お礼日時:2019/10/05 23:04

#1さん、nouble1さんはエントロピーアレルギーですよ。


nouble1さんへヘリウムは高圧でないと固体になりませぬ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アレルギーとは、
穏やかでは ないし、

論理性の 無さを、
暗喩していて、
冒涜してますよね?

過剰では?


単なる 測定結果を、
総合した、
現時点での 予想、
と 捉えるならば、

そして、
其れが 利用技術として、
使い物になる レベルなら、

そして、
現時点での 只の、
限界点、
との 認識を、
伴うなら、

其れが 工学、
と いうものですから、

只の 利用技術と、
すれば、

まあ 良い、
とは 思いますよ。


但し、
「科学だ、」なんて、
言い出せば、

猛然と 訂正を、
求めますがね。


所で、
今回 ヘリウムの、
話は していませんよ、

ヘリウムが ハイドレートと、
呼ばれるような 状態に、
成る事は 知ってますからね。


確かに、
「ハイドロ」と 触れた、
落ち度は ありますがね、

固化、ジェル化、
等々と、
読み替えを 頂いて。


CO₂の 話として、
話して 頂けませんかね?

お礼日時:2019/10/05 19:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

有難うございます。


然し、

ジェル化、
又は 個化するまでの、
表は、

示されて いるのでしょうか?


其れとも、

海溝底では、
ジェル化も、個化も、
しない事を、
示されて いるのでしょうか?


抑もからして、
もしかしたら、

圧力では、
ジェル化、個化は、
せず、
超臨界に 達し、

海水、其の他との、
親和性か、
極端に 増し、
化合物が 生成されたり、

真逆に、
酸素と、炭素に、
分解され、
海水に 溶け出すだけ、

等々と 申されたいのでしょうか?

お礼日時:2019/10/05 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!