
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
濡れたのが充電器ではなく、充電ケーブルでしたら、洗って乾かしてから使えば問題ありません。
もっと細かく言うと、濡れたのが充電ケーブルの端子部分でなくケーブル部分であれば、洗ったり乾かしたりしなくても問題ありません。(ケーブルに損傷がない前提です、iphoneの純正ケーブルは損傷しやすいので注意)
濡れた部位が端子部分であれば感電する可能性はあります。
感電しなくても、火災になったり、機器が故障したり、等のリスクもあります。
No.7
- 回答日時:
充電器ねえ、安物も高いやつもAC100VをいったんいきなりDCに整流して、そのあとスイッチング(おもいきり早くON/OFFして。
。。この時点で高周波の交流になってます)して電圧低い充電電圧にして、いったんコンデンサに溜めて、そのあと出力してると思います。で、テスタ色々で計ったら出力側にAC電圧としてみえちゃうんでしょうねえ(元の交流100Vと直接接触してなくても)。さて本題濡れたまま電気繋いだら漏電もするし!汚れたままコネクタ挿したらコネクタが汚れて接触不良とか電極が錆びたり溶けたり!汚れた充電器を一生懸命歯ブラシとかで(洗剤は使わないできれいな水で)そのあと薬局に売ってるアルコールで洗って(脱水の為に無水アルコールが良いです)良く乾かして。。。。でも、結局使ってるうちにジュースだけじゃなくて手汗とかで汚れても同じことがまた起こるので。。。。スマホの電池は充電できなくなってしまい、買い替えという結末になるような気がしますね(^^)数万円の高級電子機器の寿命は数百円の充電器の取り扱いで決まる!No.6
- 回答日時:
No.5さんありがとうございます。
>>心臓に継続的に20mAが流れると危険とあります。
ええ、それは知っています。でもスマホの充電側の5Vを濡れた指で触っても電流は心臓に流れません。
電流は+端子ー> 指 ー> ー端子と流れて、心臓は通らないでしょう。
また、容量5000mAHは、バッテリの容量を示す値なので、たとえ500000mAHであっても、感電に関しては、無関係というか、どちらも安全度では同じです。
なので不思議なんですよね。

No.5
- 回答日時:
感電についてはここが分かりやすく解説しています。
https://www.hochan.jp/knows/electric/
感電については電圧だけが取りざたされますが実際には電流の大きさと通電時間が重要です。
電気の通りにくい箇所に電気が流れるには一定以上の強い電圧が必要になります。
その際に一瞬だけ電流が流れるならばパチっとくるだけでおしまいです。(静電気が好例)
しかし電流が長い時間流れ続けると感電死に繋がります。
ざっと検索したところ以下の意見がみつかりました。
https://jp.quora.com/kanden-shi-no-genin-ha-denr …
心臓に継続的に20mAが流れると危険とあります。
濡れた手でスマホ充電器の差し込み金属部分を触るとその程度の電流は流れます。
電圧5Vであっても電流が皮膚を貫通できれば心臓に至るので
モバイルバッテリーであっても容量5000mAHが当たりまえですから、
モバイルバッテリーが空になる前に気絶するか心臓が止まるかでしょう。
と、№2さんの疑問に答える格好になってしまいましたが私も低電圧死に疑問があったので改めて調べました。
さて、あなたの質問に対する回答ですが
ジュースをこぼしたのは充電ケーブルのどの部位でしょうか?
黒や白、赤やピンク他の色でコーティングされた部位は
電気を通さない軟質プラスチックで覆ってあるのでそのままで問題ありません。
充電ケーブル両端にある金属部分が濡れた場合は十分に乾かしてください。
乾いたらジュースの成分、糖分他不純物はウェットティッシュで拭きとってください。
ウェットティシュで拭きとる際はスマホ本体、充電器、コンセントから充電ケーブルを抜いてから実行してください。
それで再使用が可能になります。(私ならそうします)
それでも気なるのであれば充電ケーブルを買い替えましょう。
No.4
- 回答日時:
私、濡らして使った事があって、そのまま差したら、ジジジジって変な音がしてたのですぐに抜きました。
それからドライヤーあてて乾かしたら、普通に使えましたよ。
端子部分をドライヤーで乾かせばOKです。
感電するにしても、たったの5Vの電圧だから死にません。
私、経験者だから恐れることはなにもない。
ほかの回答者さんはおおげさに書いてるけど・・・
No.3
- 回答日時:
どこが濡れたかです。
間のケーブル部分だけなら防水絶縁素材で覆われているので影響はないでしょうが、コンセントに差し込む電源ジャック部分や、携帯に接続する方の接続ジャックが濡れたならアウトです。
せめて、電源をつなぐ前に綺麗に拭き取り、残って乾いたジュースの成分で接触不良にならないよう、濡らして固く絞った付近などで、濡れた接続ジャックなどを水吹きする方がいいでしょう。(本当はアルコールティッシュなどの方がいい)
いずれにしろ、濡れたままでは絶対に使用しないでください。
No.2
- 回答日時:
時々、充電中のスマホを使っていて感電死したというニュースが流れています。
スマホの充電アダプタの電圧は5V程度なので、たとえ濡れた手で触っても、ピリッとさえくることは無いはずです。
だから、ケータイの充電ケーブルがジュースで濡れてしまっても、充電ができないとか、スマホが故障するって可能性はあって、感電なんてしないはずなんです。
でも、現実には感電死している人たちが何人もいる・・・。
だから、私は、この件については、ずっと前から疑問に思ってはいます(ここで質問したことはないですが・・・)
可能性としては、安もの(パチもん)充電アダプタを使っているので、コンセント側の100Vのホット側、海外なら200Vのホット側のラインが、5Vの充電ケーブルの片方と電気的に接続されているのではないか?なんて想像しています。
この場合、充電ケーブルに100Vあるいは、200Vの対地電圧が発生します。
本来なら、コンセントの100V(200V)のラインと、充電側の5Vのラインは、トランスによって切り離されているはずなんですが、配線ミスによる短絡とか、価格を下げるために、トランスレス回路を採用していたりすると、感電したり、運が悪いと死ぬこともあると思います。
もちろん端子に触ると、ピリっとくるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル USBケーブルが、充電専用ケーブルなのか、充電とデータ転送可能ケーブルなのか、わかる方法を教えて下さ 11 2023/05/01 10:46
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 充電 充電の方法 種類 4つあるらしいです 今から紹介します ①USBケーブ 2 2022/09/13 23:46
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 充電 充電の方法 種類 4つあるらしいです 今から紹介します ①USBケーブ 2 2022/09/13 23:49
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 充電 充電の方法 種類 4つあるらしいです 今から紹介します ①USBケーブ 1 2022/09/13 23:50
- バッテリー・充電器・電池 モバイルバッテリー 10000mAh Type-C入出力 QC3.0/PD対応のケーブルについて 2 2022/08/20 14:42
- Mac OS 【USB-Cの充電】2本差しすると高速充電になる?故障の原因になる? 2 2022/08/08 09:38
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター DAISOのハンディタイプの扇風機は、しっかりとした風量が出ますか。 USBケーブルでも使えて、充電 1 2022/05/14 05:41
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ダイソー2022年版完全ワイヤレスイヤホンについて 2 2022/08/03 07:45
- 国産バイク オートバイのバッテリーをリチウムバッテリーにしたいと思っていますが、リチウムバッテリーにEDLCを取 4 2022/12/18 22:10
- 据え置き型ゲーム機 Nintendo switchの本体を充電したいのですが、画像のタブレットPCのusb-cの充電ケー 2 2022/09/05 17:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ケーブルが水に濡れてしまって、何ヶ月も経った後も動作している場合、壊れていないということですか?また
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
さっき充電器を取ろうとし時に先端が水に濡れてしまい。現在使えない状態です。完全に乾いたり数時間置いた
バッテリー・充電器・電池
-
モバイルバッテリーに水をこぼしてしまいました、、、、 電源はつくんですけどもう使わない方がいいでしょ
バッテリー・充電器・電池
-
-
4
延長コードのプラグ差し込み部分に水をこぼしてしまいました。 漏電を防ぐため、すぐにコンセントから延長
その他(生活家電)
-
5
スマホにコーラをこぼしてしまいました... 充電口にも入ってしまったようです... すぐにお米に突っ
その他(スマホアプリ・スマホゲーム)
-
6
iPhoneの充電器を洗濯機に入れてしまいました!洗濯機を回し始めて5分程で気づいて救出したのですが
iPhone(アイフォーン)
-
7
コンセント(タップ)にお酒をこぼしました。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
コンセントにコーヒー
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
今日コンセントの元に水が入ってしまい、乾かして、さしたら何にも問題がなかったのですがこのまま使うとや
その他(生活家電)
-
10
濡れた延長コードについて
照明・ライト
-
11
タブレットの充電ついて さっきちょっと濡れた手で充電中にタブレットを触ってしまったのですが 感電して
タブレット
-
12
延長コードにプラグが挿されている状態で、どれだけ水がかかったら危険なのでしょうか?
電気・ガス・水道
-
13
感電っぽいのを感じました。 先程スマホの充電コードをコンセントから抜いて、コードをまとめようとした所
その他(生活家電)
-
14
LANケーブルの耐水性
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
コンセントプラグを水に入れてしまった。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
感電したかもしれません
バッテリー・充電器・電池
-
17
夢精などでパンツが汚れた場合そのまま洗濯機に入れたら汚れ落ちますか?多分翌朝カピカピにパンツ自体乾い
洗濯機・乾燥機
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電できなくなったワイヤレス...
-
ケータイの充電ケーブルがジュ...
-
iPodをシガーソケット給電で使...
-
ワイヤレスイヤホンを買ったん...
-
IPod nanoの付属品&オプショ...
-
電気自動車って家庭用のコンセ...
-
携帯電話の充電を、12Vバッ...
-
iPodの充電について。
-
ヴェゼルのUSBジャックでiPhone...
-
CANON IXYの充電について
-
エネループ
-
フィリピンで使っている携帯電...
-
スマホが動かなったため買い替...
-
ダイソーのワイヤレスイヤホン...
-
図書館で充電が充電がなくなっ...
-
電池の横のスイッチは何?
-
ウォークマンの最適な充電方法は
-
MP3プレーヤーのパソコンで充...
-
少し曲がってるんですが問題な...
-
旧型エネループの充電池と充電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
充電できなくなったワイヤレス...
-
ケータイの充電ケーブルがジュ...
-
充電交流式と充電式の違い
-
ダイソーのワイヤレスイヤホン...
-
ワイヤレスイヤホンを買ったん...
-
少し曲がってるんですが問題な...
-
ヴェゼルのUSBジャックでiPhone...
-
NIKON P310 電源がつかない
-
大ピンチ ダイソーでBluetooth...
-
ipod shuffle オレンジランプ点...
-
図書館で充電が充電がなくなっ...
-
★バッテリーの内部抵抗について...
-
スマホ等の充電コードって、充...
-
エコドライブの腕時計充電について
-
角型充電池(ガム電池)について
-
iPod shuffle の充電時間
-
MDウオークマンが充電できない
-
充電しながら再生できるのは?
-
充電式電池をいくら充電しても...
-
ソニータイマー?
おすすめ情報