重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

(1)の81番目の文字列を求めよ。
という問題が
どう計算してもLAECRにしかなりません。
答えはLCEARと記載されています。
どうやって求めるんでしょうか?

「(1)の81番目の文字列を求めよ。 とい」の質問画像

A 回答 (1件)

1文字目に着目して、1番最初にくるのはAです。

1文字目がAのものは、残り4文字の順列の数は
4!=24(個)なので、24個です。
同様にして、1文字目がCのもの、Eのものも24個です。
24×3=72(個)

よって、81番目の文字の1番最初の文字はLです。

2文字目に着目します。1番最初に来るのはAです。最初の2文字がLAのものは、残り3文字の順列の数は3!=6(個)なので、6個です。
72+6=78(個)

次の2文字目はCです。最初の2文字がLCのものは6個あるので、81番目の文字はこの中にあります。

3文字目に着目します。1番最初に来るのはAです。最初の3文字がLCAのものは、残り2文字の順列の数は2!=2(個)なので、2個です。
78+2=80(個)

81番目はこの次ですから、3文字目に着目すると、次に来るのはEです。
したがって、最初の3文字がLCEのものの先頭ですから、LCEARとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!

お礼日時:2019/10/15 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!