dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、妊娠7週と3日、毎日祈るように暮らしています。

基礎体温をそのまま計っているのですが、高温期と言うのは大体いつまで続くものなのでしょうか?

今のところは、37度前後を示していますが、たまに下がることもあって不安になったりします。

妊娠の途中で下がると聞いたような気がするのですが、知っている方教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。



個人差がありますが、一般的には胎盤が出来てくる16週くらい。
妊娠黄体からの黄体ホルモン分泌から胎盤性の黄体ホルモンに切り替わり、体温がそれまでより低くなります。
縁起でもない話ですが、私は心拍確認後も含めて2度の流産を経験していますが、基礎体温の高低と赤ちゃんの安否とは全く関係なかったです。
不安なことも多いと思いますが、みんなが通る道です。むやみに心配になるくらいなら、基礎体温はもうやめちゃっていいんではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼遅れました。ありがとうございます。16週ぐらいなのですね。。。
私も2度ほど流産しています。今回は不妊治療の末の3度目の妊娠です。いまだ、普通の産科に移ることは出来ず、不妊治療専門医の所に通い薬や注射などを受けています。基礎体温は病院の方針でやめることは出来ません。そこがジレンマです。。。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/21 22:45

妊娠5ヶ月に入るくらいまで高温期が続きます。


妊娠後の体温は途中で下がったりしても大丈夫です。
2人目を妊娠した時には、排卵後もなかなか高温期にならず、ようやくなってもいつもよりもかなり低い体温。その上、ときどき低温期くらいにまで体温が下がることも度々ありました。
結局2人目のときは、37度近くまで体温があがったことが無かったです。ようやく基礎体温表の36.70度のラインを超える日が数日程度でした。
妊娠して心拍の確認がとれると病院のほうでも体温を測るのを辞めていいよ。といわれるはずですが・・・
私も含めてどうしても体温が下がると、もしや??と心配してしまう人はストレスになってしまうので、計らなくても良いらしいです。
実際初期は心拍の確認が取れると流産の危険はグッとさがりますから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人によるんですね。。。参考になりました。みんな高温になるのかと思っていました。
私は、高いです大抵36・90~37・50ほどで、少しでも熱が上がると、気分も病気なみに悪くなります。
NO1の方に書きましたが、基礎体温は病院の方針で・・・いまだ止めて良いといわれていません。早く言われたい。今は1週間ごとの内診です6週目には心拍の確認も出来ていますが、「だめかも」と言われたり「育つかも」と言われたり、内診の度に天国と地獄を味わう気分です。
ともかく、あまり神経質にならないことですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/21 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!